本日

本日の桜

ありがとうございました

二日間、とても良い天気で、大変ありがたかったです。 長岡先生、会員のみなさんにお世話になりました。 無事終わりました。 ありがとうございました。...

春の京都研究会2025

火曜日は、雪が降りました。 研究会の2日間は、とても気持ちの良い天気になりました。...

本日お届け済み

昨日注文して、本日届きました。 安くはない買い物です。 しかし無くては困るもの。 とても滑らかに、静かに動いてくれています。 はい、そろそろ。 墨磨機です。 少し前から調子悪いのかな?と。...

鮮やかに

黄色の水仙、今朝も咲いております。

朝の珈琲

目が覚めて寝られず、4時台に起きました。 朝一は、お弁当を詰めます。...

創玄展(^O^)祝賀会2025

東京・創玄展と祝賀会に行って来ました。 出品作品が、会場に行くまで わかりません。 『これ⁈』ってなりました。 (^O^) 祝賀会 社中の瀬瀧來織さん、特選いただきました。...

2025創玄展

乗りました。創玄の祝賀会へ。3/8(土)ザ・プリンスパークタワー東京🗼にて⭐️表彰式15:00から コンベションホール...

予約日

キャンパスプラザ京都予約日。 先に來織さんが並んでくれて。 大変助かります。 お部屋は、全日同じ部屋で移動なしです。 皆様 5月25日日曜は、関西古典研究会です。 どうぞ、ご参加ください。...

やすむ

頭てんこ盛りの中、やすむ事のしんどいこと。 が、しかし体調を崩してしばらく動けなくなりました。 仕方なしに、やすむ。 ちょっと動き出したら…ボッと火がついて音がするよう。...

本日

本日の桜

ありがとうございました

二日間、とても良い天気で、大変ありがたかったです。...

春の京都研究会2025

火曜日は、雪が降りました。 研究会の2日間は、とても気持ちの良い天気になりました。...

本日お届け済み

昨日注文して、本日届きました。 安くはない買い物です。 しかし無くては困るもの。...

鮮やかに

黄色の水仙、今朝も咲いております。...

朝の珈琲

目が覚めて寝られず、4時台に起きました。 朝一は、お弁当を詰めます。...

創玄展(^O^)祝賀会2025

東京・創玄展と祝賀会に行って来ました。 出品作品が、会場に行くまで わかりません。...

2025創玄展

乗りました。創玄の祝賀会へ。3/8(土)ザ・プリンスパークタワー東京🗼にて+...

西嶋華園プロフィール

●毎日書道展・会員
毎日新聞社と、その関連団体・一般財団法人「毎日書道会」が主催する書道公募展です。

●公益社団法人創玄書道会・二科審査会員
社団法人創玄書道会は、金子鴎亭先生が昭和初期に提唱された『近代詩文書』の芸術運動に賛同した書作家が集まってできた団体です。書道界の団体としては最大級の会員数です。


●書道研究玄游会・常務理事
創立以来40有余年の伝統と歴史を有する書道会。常時書道研究を行い、指導方針は、指導者の技と理論を真似させるものではなく、個人の長所を生かし芸術性の高い書表現を目指しています。
関西玄游会・事務局長
玄游京都会・会長

華園書道教室

随時、入会を受付けております。
教室の見学に、お越しください。

墨の香りの中で、集中する時間を持ってみましょう。
お稽古後は、スッキリしますよ。
迷っておられる方は、思い切って飛び込んでみてくださいね。
文字を書く事が苦手と思われている方も、書への感覚が変わると思います。
一緒に、書を楽しみましょう。

ブログを書いています

こころの琴線に触れたことや活動の様子などを独り言のように綴ります。

 

ガレリア亀岡教室、右京ふれあい文化会館教室、スタジオ・ビオス教室の教室ブログです。

華園書道教室

随時、入会を受付けております。
教室の見学に、お越しください。

墨の香りの中で、集中する時間を持ってみましょう。
お稽古後は、スッキリしますよ。
迷っておられる方は、思い切って飛び込んでみてくださいね。
文字を書く事が苦手と思われている方も、書への感覚が変わると思います。
一緒に、書を楽しみましょう。

西嶋華園プロフィール

毎日書道展・会員
毎日新聞社と、その関連団体・一般財団法人「毎日書道会」が主催する書道公募展です。

公益社団法人創玄書道会・二科審査会員
社団法人創玄書道会は、金子鴎亭先生が昭和初期に提唱された『近代詩文書』の芸術運動に賛同した書作家が集まってできた団体です。書道界の団体としては最大級の会員数です。

書道研究玄游会・常務理事
創立以来40有余年の伝統と歴史を有する書道会。常時書道研究を行い、指導方針は、指導者の技と理論を真似させるものではなく、個人の長所を生かし芸術性の高い書表現を目指しています。
関西玄游会・事務局長
玄游京都会・会長

ブログを書いています

こころの琴線に触れたことや活動の様子などを独り言のように綴ります。

 

ガレリア亀岡教室、右京ふれあい文化会館教室、スタジオ・ビオス教室の教室ブログです。