ピアノ

ガレリアには、ピアノが置いてあります。 時々、誰かが弾いておられます。 ピアノも魅力的ですね。 え?この曲…何?...

キャベツ焼き

キャベツをバサバサと切りまして フライパンにオリーブオイルをいれまして 焼きます。 裏返して焼き、そのあたりで塩と胡椒を適当に。 だいたい焼けてきたら、チーズをパラパラ。...

流れ星に願いを

久々葉書のアップです。 ( ◠‿◠ ) とても寒いです。...

不動の勝利

負け無し。...

じゃっぱ汁

はじめて聞くじゃっぱ汁ですが、今時、ググれば直ぐにrecipeが出てくるから挑戦しました。 鱈 白子 豆腐 人参 大根 ねぎ の材料...

創玄古典研究会新幹線帰り

やっぱりドキドキして行って  楽しく ドキドキして 終わったあ〜、終わってしまった〜って感じです。...

創玄古典研究会参加

創玄古典研究に参加させていただいています。 今回は玄游から1人だったので、いつもと違う感じでなんか変でしたが、お隣の先生もお1人とのことで、夕飯をご一緒させていただきました。...

その気

気持ちいい天気だねぇ〜。 京セラ美術館 美術館前の石の階段に座り、その気になっている自分。 ( ◠‿◠...

招き…

いつもの買い物に行った先にありました。 招き猫。 愛嬌あるね、君。 研究会でご馳走になりましたお茶が美味しかったから、速攻注文しました。...

美しい光

庭の花ですが、あまりにも美しい光をもらったように光っていたから撮りました。...

ピアノ

ガレリアには、ピアノが置いてあります。 時々、誰かが弾いておられます。 ピアノも魅力的ですね。...

キャベツ焼き

キャベツをバサバサと切りまして フライパンにオリーブオイルをいれまして 焼きます。...

流れ星に願いを

久々葉書のアップです。 ( ◠‿◠ ) とても寒いです。...

不動の勝利

負け無し。...

じゃっぱ汁

はじめて聞くじゃっぱ汁ですが、今時、ググれば直ぐにrecipeが出てくるから挑戦しました。 鱈...

創玄古典研究会新幹線帰り

やっぱりドキドキして行って  楽しく ドキドキして...

創玄古典研究会参加

創玄古典研究に参加させていただいています。...

その気

気持ちいい天気だねぇ〜。 京セラ美術館 美術館前の石の階段に座り、その気になっている自分。 (...

西嶋華園プロフィール

●毎日書道展・会員
毎日新聞社と、その関連団体・一般財団法人「毎日書道会」が主催する書道公募展です。

●公益社団法人創玄書道会・二科審査会員
社団法人創玄書道会は、金子鴎亭先生が昭和初期に提唱された『近代詩文書』の芸術運動に賛同した書作家が集まってできた団体です。書道界の団体としては最大級の会員数です。


●書道研究玄游会・理事
創立以来40有余年の伝統と歴史を有する書道会。常時書道研究を行い、指導方針は、指導者の技と理論を真似させるものではなく、個人の長所を生かし芸術性の高い書表現を目指しています。
関西玄游会・事務局長
玄游京都会・事務局長

華園書道教室

随時、入会を受付けております。
教室の見学に、お越しください。

墨の香りの中で、集中する時間を持ってみましょう。
お稽古後は、スッキリしますよ。
迷っておられる方は、思い切って飛び込んでみてくださいね。
文字を書く事が苦手と思われている方も、書への感覚が変わると思います。
一緒に、書を楽しみましょう。

ブログを書いています

こころの琴線に触れたことや活動の様子などを独り言のように綴ります。

 

ガレリア亀岡教室、右京ふれあい文化会館教室、スタジオ・ビオス教室の教室ブログです。

華園書道教室

随時、入会を受付けております。
教室の見学に、お越しください。

墨の香りの中で、集中する時間を持ってみましょう。
お稽古後は、スッキリしますよ。
迷っておられる方は、思い切って飛び込んでみてくださいね。
文字を書く事が苦手と思われている方も、書への感覚が変わると思います。
一緒に、書を楽しみましょう。

西嶋華園プロフィール

 

毎日書道展・会員

毎日新聞社と、その関連団体・一般財団法人「毎日書道会」が主催する書道公募展です。

公益社団法人創玄書道会・二科審査会員

社団法人創玄書道会は、金子鴎亭先生が昭和初期に提唱された『近代詩文書』の芸術運動に賛同した書作家が集まってできた団体です。書道界の団体としては最大級の会員数です。

書道研究玄游会・理事

創立以来40有余年の伝統と歴史を有する書道会。常時書道研究を行い、指導方針は、指導者の技と理論を真似させるものではなく、個人の長所を生かし芸術性の高い書表現を目指しています。

関西玄游会・事務局長
玄游京都会・事務局長

ブログを書いています

こころの琴線に触れたことや活動の様子などを独り言のように綴ります。

 

ガレリア亀岡教室、右京ふれあい文化会館教室、スタジオ・ビオス教室の教室ブログです。