こころねブログ一覧

京都展教育部審査会

京都展教育部審査会

亀岡市立東部文化センターでは、初めての開催でした。 戀華社中の免許をお持ちの方も、たくさん参加していただきました。 免許を取っても、教室を開設していないと使うことがない。 みなさんドキドキのご様子でしたが、真剣勝負のお顔でした。 全ての審査が終わり 『面白い』 『元気をもらえる』 みなさん、他のことでも、何でも、ご感想をお聞かせください。 会場では食事ができない為、隣の中華店に食べに行き、Aランチをワイワイいただきました。 880円 みんな、お腹いっぱい!って。...

続きを読む
旬の茄子

旬の茄子

暑い1日でしたね。 旬を味わいます。 茄子に、少し濃い目の味付けに胡麻まぶし。 ゆっくり台所に立てると、ほっこりしました。

続きを読む
先発隊

先発隊

6月の競書審査会に、先発隊として参加してきました。 今回で、何回目なんだろうか。 先生方、テキパキと動かれるのに圧倒されながら自分のポジションで開始。 『え〜』『汗』となりながら、『ドンマイの2乗』で。 教育部審査を本部のやり方を受け継ぎ、初めて尽くしの京都会の方々にも、わかるように伝えること。 結構、細かなことが至難の業のようです。 まずメモって、資料にします。 今後、年内に京都会より6名の先生が参加予定です。 どうか、よろしくお願い致します。 勉強させていただきました。...

続きを読む
12日の夕食

12日の夕食

本日のパスタ バジルにオリーブオイルをパスタに投入 と えのきステーキ。 と グリーンサラダ。 でした。 今日もお疲れ様でございました。

続きを読む
サイン

サイン

大阪2日目。 以前から興味のあった建築家の安藤忠雄さん。 安藤忠雄展2025|青春が、グラングーン大阪であったので行きました。 会場に入ってまもなく、安藤さんが来られていますとのこと。 Tシャツを買って、サインをしていただきました。 お名前は? kaenです。 『ここまでで』と、なんと私まででサインが打ち切られました。 もってました。...

続きを読む
万博に行って参りました

万博に行って参りました

色紙サイズを出品させていただきました。 色々な釈文を、ああでもないこうでもないと書いて、ふと新しい筆をおろして横書きしたものになりました。 たくさんの作品が並び、それぞれの思いを想像しながら鑑賞しました。 揮毫も拝見して、気分盛り上がりました。...

続きを読む
リセット

リセット

今日は、1日中、雨の音を聞いて家の中で過ごしました。 なんだか、いつもと違うことがしたくて。 えんどう豆のコロッケをはじめて作りました。 なんかリセットできた。 できたて

続きを読む
関西古典研究会2025

関西古典研究会2025

みなさん、ほんとうに、お疲れ様でした。 先生方も、受講生の方も、ぼーとするくらい頑張っていただきました。 古典研究会、来年も是非、参加してください。 よろしくお願い致します。

続きを読む
カル!

カル!

アイホン・ストレージいっぱい。 ワンドライブいっぱい。 たくさ〜ん削除した。 こんなのもやってたんだを削除。 次へ。

続きを読む
奈良の旅

奈良の旅

来年、京都会50周年の旅 京都会の三役で奈良に下見に行って来ました。 2026年9月12日(土)会員の皆様と、楽しい旅にしましょう。

続きを読む
関西万博

関西万博

◯⚫️◯⚫️◯⚫️ 6月6日〜8日 「白と黒の伝統~書と囲碁の世界~」に、色紙サイズの作品を出品しました。色々な催しがあります。観に行ってくださいね。 他のパビリオンは、5月6日より予約開始。 ╰(*´︶`*)╯♡...

続きを読む
三昧

三昧

研究会から1週間がたとうとしていますが、足、腰にきています。 今日は昼頃まで雨のようです。 ゴールデンウィークも書道三昧。

続きを読む
上昇

上昇

飛行機、これしか撮れなかった。 ほんとは目の前をデッカイ飛行機が通り過ぎた。 こんな良いタイミングは無かったけど、圧倒されてカメラを忘れていた。

続きを読む
おつー

おつー

本部研究会より20時前に帰宅しました。 ほんとは、もう少し話したいんだけどと思いながら。 時間が過ぎていくのが早く。 毎日展作品提出だったので、時間を惜しんで書込みました。 苦しみながらも、楽しく最後まで。 皆様、ありがとうございました。 研究会は楽しいですね。...

続きを読む
大変お世話になっております

大変お世話になっております

昨日も、ココランドにお荷物お届け完了のお知らせメールが届いたクロネコさん。 よく利用させてもらうので、キャンペーンに参加。 台紙に、シール6枚でいただきました。 ミニカー。...

続きを読む
荷物

荷物

昨日に、荷物は発送済み。 雨もなさそうだから良かった。 手持ちの荷物を準備してしまいます。 持ち物リストでチェック入れます。

続きを読む
最後まで

最後まで

2025年51回関西創玄書道会定期総会に出席させていただきました。 会場の不死王閣には、車で50分程です。 総会 お食事 作品批評会と添削 先生方、皆様から刺激を頂戴し勉強させていただきました。 今回より研修部部員でお手伝いをさせていただくことになりました。 週末は、玄游会の本部研究会に出席を致します。 水曜には、荷物をクロネコに往復で出します。...

続きを読む