書道教室ブログ・投稿一覧
お稽古ありますよ
第1水曜日のお稽古は、いつもはお休みなんだけど今日はあります。 『今日はお稽古ありますよー』 京都展教育部審査が26日であることからも繰り上げました。 もう1週間後でもいいですが、風邪ひいて休みますとかとかならないように。 休んでもフォローできるように。...
浸透
●検定錬成会 亀岡 ( 様 ) 日 時 6月22日(日)10時~17時 10時前に集合 会 場 亀岡会館 一階の多目的室 ※駐車場は地下に30台(無料)ありますが止められない時は西友の有料駐車場になります。 参加申し込みは、なるべく早くお願いします。 キャンセルも、早めにお知らせください。 出欠をお願いします。 ーーーーーーーー きりとり ーーーーーーーーー 氏 名 出 席 出 席 ●検定錬成会...
ざっくばらん
ざっくばらん会♪懇親会をします♫ 8月9日(土) 17時〜 京都駅周辺 懇親会出欠は7月10日(木)まで 『書くばかりじゃなく、聞くのもいいなあ〜』 『イベント企画嬉しいです〜』 などのお声を聞いて、企画しました。 まずは、食べて、飲みます。 多数ご参加くださいませ。...
玄游誌
月初め玄游誌開いて自分の名前探して、順番確認して、パタっと閉じないで。。。 自分の作品は、写真出てなかったとしても出してなかったとしても、写真版も見て読んでくださいね。 自分に置き換えて読めばいいんだし。 そこだけじゃなくて、他のところも見てください。...
疑問
何回か古典に挑戦をされて。 だんだん興味が湧いてきた。 すると疑問が出てきましたね。 最初は、疑問もわかないものね。 疑問もわからないというか。 隷書とは? 古典とは? では、古典の本を購入してみましょう。 興味が湧いた、その時に。...
新四年生
想像力と感性を養うコーナーを、初めて書いてみる新四年生。 始める前に説明をして。 やいやいと、やいやいと。 『どこに書いてもいいの?』 『いいよ』 『感性ってなに?』 『ものを感じる力』 『名前もどこに書いてもいいの?』 『いいよ』 と、五年生が『自由に!』 やいやいと、やいやいと。 『うわあ〜』 『え〜ぇ〜』 感性とは… 1 物事を心に深く感じ取る働き。感受性。 2...
命
『命』 木村深月 悩んで書いた文字は、命。 なんで命と書いたん? 長生きしたいからと、にやり。 命を大切に思ってくれてて嬉しいです。
桜
『桜』 岡田果子 桜が綺麗に咲いてましたね。 その桜が心にとまって、桜と書いたんだね。 自然、景色を眺める事をずっと忘れないでください。
前進
『前進』 伊堂寺朱里 前進。 今の朱里ちゃんの姿ですね。 前に前に進もうと努力してます。 もっと思いっ切りやっていいよ。
正
『正』 伊堂寺歩里 この間、学校で色紙書いた!と言ってました。 同じ字は嫌だし…と言ってたかと思うと、正を書きました。 決断力あり。 まさに歩里ちゃんらしい文字だと思いました。
結果
検定結果きました。 試験で揉まれて。 よかったんだ、まだ足りなかったんだ。 もう少しいけるかもしれない。 そんなこんなの結果でした。
まーだだよ
この間の話。 『先生、何にも言わはらへんかった。あかんかったんやわ』 と、教室と教室の間にトイレに行ってる間に交わされた会話のようです。 『いや、まだ審査もされてへんよ。ほら、玄游誌の後ろ見てみ。検定審査12日って書いてあるやろ』...