書道教室ブログ・投稿一覧
出品表書き
一般部の方へ 今月より出品表記入をお願いしています。 団体コード 姓名(号) 必ず、楷書で書いてください。 その場で書いて、直ぐに返却してください。 家に持って帰ったりしないように。 出品表ないと作品を出せませんからね。 よろしく〜です。 本が届いたら 1 昇級している方は昇級した級を出品表に書き、昇級しなかった方は今の級を書き込みます。 2 それぞれの作品に、出品表を作品左下にノリで貼ります。 3 科目ごとに、段、級の上の方から順番にして、まとめます。 教育部の出品表も同じようにします。 ・毛筆 ・ペン字 それぞれに団体コード...
嵌まってもらってる
新しい仕事の為に、何時もの時間にこれなくなるので夜に来ます。 しかし時間が遅くなるだろから、駅を降りたらタクシーで来ます。 20時頃になるだろう…。 帰りは家族に迎えに来てもらいます。 『書に嵌ってもらってるみたいですね。ご家族の方にご協力願って頑張ってください。』 それからの、1回目のお稽古はお休みだった。 本を送った。 仕事の都合で通えないけど、継続したいから作品を送りたいと。...
競書提出
只今より、競書提出にとりかかります。 よ〜い、はじめー! 今日は、良い天気そう〜。 まだ、霧だけどね。
ざっくばらん会 2
ボルドー、グリーン、ホワイト系などでリースを 西嶋 オレンジ系で花ぐるまに立体的に豪華にお花を ホワイト、グリーン系で清楚に華やかお花を 2つ フラダンスで頭に付けられるお花を情熱的な赤いお花で 14時頃より17時頃まで、夢中でやりました。 かわいいお花達と楽しかった。 夢中すぎて、あんまりお話をということは無かったですが楽しい時間を共有出来ました。 ケーキ、珈琲も頂いて4人共大満足でした。 よかったあ〜。 花のアトリエ...
教室での顔
子供達が教室で、頑張って書いているところを写真に撮っています。 1人ずつ。 教室での顔を、ご両親に見ていただきたく。 自分の子供も成長してくると、カメラを向けると嫌がって撮らせてくれませんでした。 ある程度の年齢になってくると、恥ずかしさやらなんやらですよね。 だから、1枚、今を残しておいてあげたいと思いました。 『お姉ちゃん、最近、写真撮とったらあかんいわはんねん』 それって、ピタリ賞? でも、教室でなら、いい顔!で写真におさまってくれました。 最近写真撮ってない中学生は 『そんなんやったら、ちゃんと服きてきたのに…』...
玄游京都
玄游 Kyoto Tシャツです。 照濤会長に書いていただいたロゴです。 京都展の大字を書こうに着ていたTシャツなどを見て保護者の方から注文いただきました。 『私とこの子のと注文したいんですけど』 人気です。 京都会 ブログでカタログ見られるようにしました。 見てねぇ〜。 ページめくる音が好きよ‼︎...
ざ っ く ば ら ん 会 ・ 2
写真のお花は、花のアトリエ プリマデコールさん作 ざ っ く ば ら ん 会 2回目企画しました。 ~うつくしいものに触れましょう~ 11月1日(土) 時間はまだ未定 http://primadecor.com/...
27回京都展
京都展出品作 西嶋華園 【興】 亀岡社中からの大人出品者 堅田 青波 赤羽 彩苑 小野 京園 東山 澟香 鍋田 菁佳 森山桃峯 中村晴香 白井露水 渡邊欣子 亀岡社中からの入賞者 あやべ市民新聞社賞 ペン字 5年 谷本美咲 玄游会長賞 半紙 中2 伊堂寺朱里 学年賞《半紙》 2年 岩岡春花 6年 式部優菜 学年賞《ペン字》 中2 中井涼太郎 特 選《半紙》 4年 澤田和葉 特選《ペン字》 3年 高橋七実 4年 松井康将 6年 式部優菜 谷本美咲ちゃん ペン字で入賞しました。 書き込んで、最後揃いました。 おめでとう。...
夏休みも終わり…
もうすぐ学校始まりますね。 夏休みのお稽古は、キッズはパラパラ休みがありました。 大人の方はそうでもなく、まあ、いつも通りでしたね。 朝夕は、少し涼しくなりましたね。...
出席
書いててくれはった表彰式後の大字もやってみたいって言うんでと、お母さん。 表彰式へのご案内に、表彰式後直ぐに大字を書こうがあるので参加してみませんか?と…きりとりの上にペンで書いておきましたので。 こんくらいの紙の大きさですと説明しておきました。 何て書くんかなぁ〜? 大字書く前のデモストレーションすることになったから練習します‼︎ってことで、やりました。 これで、いってみ〜よ〜ぉ〜です。 表彰式の司会は、口がもつれないように何回か練習します‼︎ レロレロレロレロレツ。...
京都展搬入る
今日は京都展搬入日。 お墓参りに行って、アスパに12時半前に到着しとくようにと。 谷慶表具店さんに、13時より早めてもらって12時半搬入にしてもらった。 皆さんが来られる頃には、ほぼ作品が揃っていてスムーズに展示が出来るようにです。...
見に行きました
毎日書道展見に行きました。 と教室の何人かの方が。 あ、ありがとうございます。 何て…書いて…。 魂の疼き爆破。 疼きかぁ〜。 他も書いてたんやけど、あれが残って。 大きなものですね。 2×8だから、60×240位のものです。 はあ〜。 勉強になりました‼︎...