こころねブログ一覧
萩
京都の家と、近くの梨木神社に行きました。 萩の宮ともいわれ京都を代表する萩の名所だそうです。 お水が京都三名水のうち唯一現存する名水だそうですので、いただいて帰りました。
余裕
お稽古に余裕をもって行きましょ~ぉ。 いつもより、かなり早くに時間設定をしてと。 なかなかいい感じに朝が進んでいて。 玄関で、靴を 履 き ま し た 。 『え』 伝線。 靴を脱ぎ、着替えて、また玄関へ。 今度こそ、いってきま~す。 でも、いつもより余裕余裕、凄く余裕。...
環境
環境は変化していく。 少しずつでも変化していく。 変化したとしても私を見失うことなく、ずっと私でいたいです。
改めて
面白! 改めて、書って面白いと、おもう。 これからどこまでも面白くなるのかな? なったら、どないなるの?
生
命には限りがあるんだと・・・。 だから精一杯、生ききれたらと。
甦る
昨日は、発散して吸収してきた。 バン!と出掛けて4時間程。 甦りました。
これってどうよ?
涼やかな風が部屋の中を、スウィート吹いていきますね。 あまりの気持ちよい秋風に、眠気が襲うことも。 自宅にいるときは、ほとんど音楽をイヤホンで聞いてる。 だから… そのままイヤホンから音楽が流れるまま、本を開いて読んでた。 私、イヤホンつけたまま読んでるわなんて。 イヤホンを片方にすると眠気が襲ってきた。...
記憶に残る経験
『 記憶に残る経験 』 これは、活字の中から取り出したもの。 日常が、もっと立体的にならないかなあ・・・と。 そんなこんなに、移ろっている、ここ数日。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。...
大
15cmくらいのガーベラ 大きくない?
ご存じですか
シカクマメ、ご存知ですか? 私は、今日初めて知り買い求めました。 調べると・・・緑のカーテにもなるシカクマメだそうです。 ゴーヤカーテンみたいにね。 実の 断面にひだがあり横に切ると四角にみえるためこの名前があるそうです。 隣の方がゴーヤカーテンをされていまして、昨日ゴーヤをいただきました。 今日いただくことにします。 ...
旅人
秋の空を見ていると すがすがしく気持ちが開けてくる 気が付かないうちに その空への旅人となる
変わったのかな?
なんだか少しだけ好みが、変わったような気もする。 気もするくらいなもんだけど。 書の好み。 書の好み・・・自分が少しだけ変わった?の?か?な? ちょっとだけ。 いや、好きなものが増えたといいたいかな。 ...
根が深くなること
根が深くなること・・・。 ただ一途に、根が深くなること。 一心に、根が深くなることだけを考える。 根が深くなることだけを考えている。
三重
慌てず 焦らず 落ち着いて
思う
昨日の22時頃から、秋京都研究会の資料作り。 また、朝から9時まで資料の確認や補充。 一か月ほど前になりましたので。 ・・・今、はじめて頭が冷っとした。 そんなに近づいているなんて。。。 でも、いろいろいろいろいろいろあると、たどり着けないのです。 一日一日を、頑張っていくしかないと思うのでありました。...
軸から
軸から、吸収したり放出したり。 軸から広がって色んな物が返ってきて。 そんなことの繰り返し繰り返し。 軸を壊さないように豊に楽しめたら、いいな。 軸は書。
ひとつ
しあわせは ひとつ 自分に振り回されないでいられることかな 結構 深くて難しいけれどね
最終日
作品を送る最終日。 雅印を押してコンパクトにまとめて宅急便に出します。 出品票も忘れないように。
尽きなぁ~い
何枚か書くと下敷きに墨がついて、紙を置くと墨が紙に滲んでしまう。 書くときに筆から落ちた墨はいいけれど、滲んだ墨はよくないと聞いたことあったので。 要らない紙を下に敷いて、紙を置く。 あら、ここにも墨がついていましたということもあり、、、。 滲んだ墨を隠すように書こうと思ったりすると・・・やっぱりなんやらおかしな形になる。 どうなんだろう、この方法。 変かな?...
サイン
だるぅ~。 体が動かないと思う朝もある。 ので、毎朝青竹踏みをしています。 毎朝100回まで数えてやっていましたが・・・いまいちスッキリしない。 だったら、数えないで。...