こころねブログ一覧
雨音
しとしと今日は雨が降り 鳥の囀ずりや雨戸を開ける音にも雨音が絡まり 静かに躍動し始める朝となりました
もしや
少々伸び気味に帰って、車から下りたら・・・。 ふわっと風が吹いて・・・ん? 甘い香り。 もしや梔子? 探すと咲いていました。 今年一番の梔子でした。
一日を
さあ~今日はどうして過ごそうか いい一日を 幸せだと感じれることを埋もれそうなところから拾い上げて 生きてく生きてく 大切な一日を
チョイスメニュー
豆ごはん 秋刀魚の日干しに大根おろし 千切り大根と油揚げと人参の煮物 お味噌汁 南瓜サラダ ブロッコリー(硬い部分が好きなんです) ブロッコリーとか、アボガドとか、プルーンとか、しらすとかとか 年齢的にいいものを積極的に取り入れようとしてみてはいます。 なんでも万遍なくも心がけてはいます。 今日の夕飯をテーブルに並べてみると、おばあちゃんメニューのような感じになりました。 あ、まだ、おばあちゃんにはなっておりません・・・です。...
スペース
この間からやり始めた子供部屋の掃除。 だいぶんと片付き広々としてきました。 読まない本と漫画はブックオフに。 箱類と着れない衣類は、今日の子供会の古紙回収に。 使わない家具類はリサイクルショップなどへ。 後は捨ててもいいのかわからないものたちが残るのみ。 何とかなったら、一階とは違う寛ぎスペースを自分なりにデザイン。 限られた中で、少しでも快適な心地いい空間をつくりたぁ~い。 ...
自然
自然はいいなあ。 自然に同化したい。 なるとしたら、露草かな? なんだろう。 なんでもいいか。 単なる空想でした。
イメトレ
なかなか、なかなか。 想いどうりにいきませぬ。 イメトレイメトレ。 今日は、よい天気ですこと。
スマートホン
スマートホンを左手に持ち、茄子とピーマンのしぎ焼き作っていたら 思わず右手のフライパンと間違えてスマートホンも振る。 スマートホンは触って動くでしょ。 思わずパソコンの画面も触ってしまうことも何度か。 そんで、動かへんってぇ~って自分で突っ込んで。...
一時間
朝五時に起きました。 寝苦しくて。 一時間違うと随分と違ってきますね。 志新たに、余裕の一日を送りたいものです。
テンション
やった、やった、やった!! 二日続けての休み。 久しぶり~ぃ。 こんな時もないとね。 でも休みが長くなると、またテンション落ちてゆく私。 相互にバランスをとって。 貴重な休みを活かしましょっと。 と…明日お稽古あった。 変更せざるおえなかったんだった。...
通って
涼やかな風が吹く。 その風が、身体の中も通っていきました。
六月
6月生まれの方限定〇〇〇〇〇〇〇〇と、TSTAYAからメールがきた。 ほいじゃぁ、ビデオの時間を作りましょう~と。 古くなりますが 『 遙かなる山の呼び声 』を。 山田洋次監督 高倉健さん主演の映画です。 このときの高倉健さんは49歳だとか。 倍賞千恵子さんも・・・芯の逞しさがよかったです。 吉岡秀隆さんは小っちゃくって、表情がなんともかわいいーぃ。 ハナ肇さんも・・・いーぃ。 言葉が足らないのではないんだけど、少なく。 でも、含んでることも伝わってる、ところ。 言葉にならないからこそ、伝わるのかな。 じんわりときました。...
擬音
パラパラットパタ っと、上に置いてあった白い紙袋が風の勢いで落ちた。 今日は風が強いんだ。 擬音を使って表現すると伝わりやすいと書以外で仕入れました。 書もそうかなと思う。 止まる!よりも ピシッと止まる。 リズムに変化をよりも トン トン トトン。 強くよりも バーンと。 今までも教室で使ってはいたけれど、もう少し工夫して取り入れてみようかと思う。 じゃぁ~~~今日は、シャシャンといきます!! いや、ジャジャンと!にしょうかな? ...
よすが
庭の植物に 身を寄せて 生きている ことに 感謝
心地よさ
自然に起きて、5時23分。 軽い体操をして、珈琲とヨーグルトを。 静まった朝に、読みたかった本を、わくわくしながら開き、読み進めました。 あたりの家の雨戸が開けられる音がしだしましたので、六十頁にスピンを挟んで閉じました。 もう少読みたい感じですが、程よいものの心地よさというところで・・・...
調味料
今日は中華の気分。 ピリと辛かな。 調味料って大切。 中華でよく使う豆板醤・コチュジャン・ウェイパー・オイスターソースに豆鼓など。 豆鼓は瓶に入っているものをよく使いますが、袋に入ったものを買い求めて作った 時の麻婆豆腐は、ちょっといつもより上等な味になりました。 少々冒険をと思い、本日はXO醤を買い求めてみました。 これも、またいつもよりちょっと上等な味になりました。 ピリ辛だけじゃなくって深みが増しましたよぉ~。 豆鼓とは、大豆を発酵させ半乾燥させた調味料です。...
覚書き
何となくぼんやりと 感じている事柄を 頭の中で鮮明にしていくこと・・・ ---覚書き---
坦々と
紙と筆がすれあう音と、横を向いたときにキィとなる椅子の音のみの中で 坦々と時間が過ぎていき・・・午後1時。 おなかが空きました。
プレーンヨーグルト
この頃の平日の朝食には、ほぼ毎日プレーンヨーグルトを食べます。 プレーンヨーグルトと果物。 あるいは、プレーンヨーグルトとゆず蜜。 と、などなどもろもろであります。 果物は好きだけれども、バナナはもっちゃりして、なんだかあんまり好きではなかった のですが、今はふつうーに食べるようになりました。 プレーンヨーグルトね。 よーく混ぜますと、とろーっとしてうま味が増すと思います。 好みではありますが・・・。 この頃、気持ちのいい朝ですね。 だから、今日は起きたらすぐに窓を全開にしましたね。...
寄り道
安楽寺の庭でございます。 新緑の美しいこと。 座っているだけで、しあわせになりました。 これを摘まれて、甘茶になるそうです。 あまちゃ? 子供の頃、甘茶飲みにいってきなよ~と言われていたのを思い出しました。 記憶がはっきりしなくて説明出来ません・・・ごめんなさい。 ...