こころねブログ一覧

雅印

雅印

作品に雅印を押す・・・前に。 ちょっとまったぁ~。 掃除しょ。 化粧で使っているガーゼを用意して、っと。 はあーーーい。 綺麗になりました。 ジャーン!!                                   じゃあ~押そっと。...

続きを読む

熱い

昨日は一日頭が熱かった。 だから、今日は少々冷やそうかと・・・ お稽古の後、用事を済ませてから喫茶店で本読んでました。 4時頃まで。 冷やそうかと思ったけれど、内容が熱いです。 カッカするような燃える内容です。 結構、そういうの手に取ってしまっているかな? 決まっているわけでもないけど。 たら~としたのは、あんまりですね。 題名は明かしません。        ...

続きを読む
新

今日は、決心して京都会の事務局の仕事をします! もう、頭から煙が出かけなんやけれど。 申請書?はははあ~ん??? なんでも、こつこつこつこつ、なんとかなるわさあ~と自分に言い聞かせつつ。 いつも書いている文字も、嫌に緊~張しますです。 とととにかく、間違えないようにしないとです。 ふふ。 新しい住所印と認め印作ったので、バンバン押そう。            ...

続きを読む

づっと続いています

今日は暑くもなく寒くもなく、穏やかです。 昨日の研究会を何度も思い起こし、ひとり反省会。 どんどん、充実を広げていけるように。 次はですね。 試験・京都展へと続いていますね。 は~い。        ...

続きを読む
第6回関西古典研究会

第6回関西古典研究会

午後からの実技の真っ最中です。                           みなさん、ほんと一生懸命に書かれていました。 凄く疲れたといわれていた方がありましたが、全力で古典と立ち向かわれたのですね。 その疲れた分は、必ず力になります。 来年も、また、それを味わいに来ていただきたいですね。 西嶋社中からは、二人の参加でした。 とてもいい作品が出来ていたので嬉しかったです。...

続きを読む
化粧

化粧

今日は、かなり暑くなるらしい。 23°あたりまで上がるとか。 『 一年で紫外線が一番きついのは、5月6月ですよ。気を付けてくださいね 』 と、化粧品を買っているところで教えてもらいました。 朝からパタパタしなきゃ。   ああ・・・ふふ。 教室キッズ二年生の男の子に 『 先生、化粧の匂いがする。厚いわ 』 と、言われ 『 ごめん 』 その日は、教室直前にパタパタとはたいてきたばかり。 と、教室の机50cmほどでの添削は近い、近すぎる。 マジ見は、きついわぁ~。           ...

続きを読む
基準

基準

華園の答えの出し方。 華園の基準を再確認し、もう少し前に進めてプラスする。 いつも、忘れないように。      

続きを読む
歳月

歳月

玄関に掛けています看板です。 名誉会長に書いて頂いたものです。 今日はよく光が当たります。 影はランプです。 以前は、家で教室をやっていましたが、今は家ではやっていません。 そう思うと・・・何年も歳月が流れているんですね。 書でも歳月を感じているんですね。 その歳月を、あたためたいですね。      ...

続きを読む

時計

一日に何度も何度も時計を見ます。 今、何時? ああ何分になった。 鍋のタイマーだったり、出掛けるまでの時間だったり、寝ようと思う時間だったり。 腕時計はしていない。 もう、何年もしていない。 もうできない。...

続きを読む

巻いて巻いて

朝起きたら、直ぐにぜんまい仕掛けのように動く。 ネジが、切れるまでに、どんだけ、動ける? 休憩して、また、また、巻く。

続きを読む

プチタイムスリップ

カーネーションを買って京都の家へ。 少々いつもと違う道を通り、昔に1人住まいしていた所の細い路を通り車を止める。 多少変わっていたけれど、そのままの感じだった。 部屋は、畳部屋が二間に台所で二万の家賃でした。 隣のおばちゃんは、やさしい笑顔の人で何かと報告していたような 記憶が残っています。  『今からテニスいってきま~す』とか。 『田舎の…』とか。 『これ、どうして作るん?』とか。 宗教の方が、訪ねて来られ、目をつむり手をあわせてください。 熱くなりませんか? 『はい、何か熱くなりました』 …?と、言ってしまった記憶も甦り。...

続きを読む

ふーん ふーん ふーん

ふーん ふーん ふーん え゛! 字が違うやん! ふーん ふーん ふーん え゛! 字が抜けてるやん! ふーん ふーん ふーん ふーん ふーん ふーん ふーん ふーん ふーん のらなあかんし、のりすぎてもいかん。  ...

続きを読む
膨らます

膨らます

今話題になっています                                           京都水族館 のお土産をいただきました。 かわいいマカロニでしょ。 一つ一つ楽しい食べ物です。   京都水族館のホームページを開くと・・・ 見る、知る、触れる、水といのち。 年間パスポート。...

続きを読む