こころねブログ一覧
情熱
戀華書展〜情熱〜 錬成日 昨日ふれあい2回目 今日ガレリア2回目 お社中の方で、雅号がなかった方… 戀華書展作品に印を押す為、雅号が何人か決まりました。...
時
部屋に、新しい時計が仲間入りしました。 大切な時を刻んでくれます。
鐘のおと
善峯寺へ 歩くところたくさんあります。 鐘のおと…聴きながら。 暑かったけど。 名前、印忘れてた。 印は貼り付けました。
やっとやっと
やっと、やっと、この日を迎えられました。 戀華書展錬成日を。 『社中展って、何ですか?』 〜の、錬成日。 本日は、ガレリアでします。 次は、右京ふれあい会館で。 計、5回の錬成日。 やるっきゃないのです♪...
あなたは強い
よく咲きました。 薔薇も、ほぼ終わりの方。 小さなものを束ねて花瓶に。 物凄く風の強い日があって、結構な太い枝が折れました。 それでも咲くから、咲き終わるまで様子をみましたが、姿が残念なので、やっぱりカットしました。 緊急事態関係で、色々なこと変更、変更、変更で、てんてこまい。 社中のみなさんに、連絡はLINE・メッセージ・メール・電話。 連絡に、ほぼ半日かかります。 通信のこと、検定のこと、京都展のこと、戀華書展のことなどなど。 5月は添削返信に、ほぼ毎日郵便局へ足を運んだような。...
君が必要
日本詩文書作家協会 誌上展で 審査員賞(自由課題) をいただきました。 審査員の先生 福田鷲峰先生のお言葉 びっくりしてから、じわじわと… とっても嬉しいです。 ありがとうございます。...
戀
またもや緊急事態宣言により、ガレリア・ふれあい会館・biosでの教室が出来なくて…。 社中の方に、作品を送ってくださいと連絡しました。 何人かの方の作品は、鑑別して出品券を貼りました。 ポストにドサッと。 郵便局の方に、どさっと渡していただきました。 また、お家で書いてくださり、ありがとうございます♪ 今日の『戀』 恋をする様に書道を続けていただきたいの戀華社中です。 なんか、恥ずかしいこと書いてますかね? 戀華社中の書展準備、コツコツと進めています。...
ひかり
毎日見る桜が、葉桜になりました。 朝の気持ちいい、ひかりと共に。 花も。
あなた最高よ
良い天気を選んだのか。 庭の桜が笑いました。
同じ靴何度も修理春を待つ
同じ靴何度も修理春を待つ 細見綾子の句 この頃の買い物は、ポチ、ポチ、ポチ…結構やってます。 靴をサイズ・見ただけで、買うなんてと思っていたけれど…買っちゃった。 なかなか、よろしい。 しかし、履く時、脱ぐ時 『え➖➖➖い』と気合いが要ります。 そのうちに、柔らかくなって、すっと履けるようになるだろぅと思っています。...
えびと椎茸のアヒージョ
材料 (2人分) 材料 (2人分) • えび(殻つき) • マッシュルーム(椎茸) • にんにくのみじん切り • 赤唐辛子の小口切り • パセリ • パン • 塩 • 酒 • オリーブオイル • 粗びき黒こしょう 作り方 えびは、殻をむいて背に切り込みを入れ、背わたがあれば取り除く。 ボールに入れて、塩小さじ1、酒大さじ2を加え、手でかるくもみ込み、さっと洗って水けを拭く。 椎茸は大きかったから、マッシュルームくらいの大きさの1/4に切る。...
第36回 毎日現代書 関西代表作家展 近鉄アート館へ
2021年 近鉄アート館に行きました。 会場に来た感、やってみました。 展示が、前期、後期でなく、通期の展覧となっていました。
あけましておめでとう
2021年も、よろしくお願い致します。
新
私の今年の漢字 『新』 今、考えました。 色々困難でありましたが、何とかしなくてはと、新しいやり方、考え方を求められました。 ので…新に。 2021年、素晴らしい年になることを願って。...
華園
最終 これは、14日の月曜、創玄作品の最後の名前書きです。 作品書きに楽しみ、苦しみ…最後には、胸もキュンとなるよな終わっちゃうんだ感。 最後に、少し枚数落として印を押す。 寒く、混ぜても印泥が硬く、ヒーターで温めて柔らかくして、また混ぜて。 印を押し、印が他につかないように紙を挟む。 5枚ずつ、重ねてたたむ。 作品を重ねて、出品票。 緊張するけど、貴重な好きな時間。 それから、確認の確認の確認。 出品料は、社中の分を、まとめて現金書留で送る。 作品は、ナイロン袋に入れ紙で包んで、19時前にクロネコへ。 終わった。...
さつまいもの黄金焼き
おやつ作り 安納芋を使いました。 ① さつまいもは皮をむいて、2cm角に切り水にさらし、鍋に入れ、ひたひたの水を注いでやわらかくなるまでゆでる。 ② ①をざるにあげて、鍋に戻し入れ鍋をゆすりながら弱火で粉がふくまで加熱する。 ③ ボウルに②を入れ、すりこぎ棒などで粗くつぶす。 ④ 薄力粉と砂糖を加え、よく混ぜる。 粘りが出てきて粗熱がとれたら、6~7cmの円筒状にラップで成形し、8等分の輪切りにする。 フライパンに、オリーブオイルを入れ③を入れて弱火で両面をこんがりと焼く。...
第36回 毎日現代書 関西代表作家展
12月のお稽古にて、招待券をお渡しします。 前期、後期でなく、一同に見られます。 年始の行事にしていただき、阿倍野ハルカス近鉄本店まで、お出かけくださいませ。
チャンスをつかむ絶好の日は今日である
コンテンポラリーも、出品まじか。 創玄も、出品が近づきつつあり。 社中の方の出品票・出品目録を確認。 自宅に帰り、自分の出品目録も確認しておこうと。。。 ❓いつもの場所に無い❗️ いつもの場所から変えると分からなくなるから変えないでおこうと、一度確認したのに…無い。 なんでやねぇ〜ん! いろんな事が頭に浮かんでは消える。 神頼み。 無い…。 冷静に、他の事をしながらも、一から考え直す。 冷静に。 引き出しを全部出してみると、奥に落ちてました。 だって、他には置いてないもんねぇ。 ガオー。...
bios教室
アル・プラザ亀岡のカルチャー・スタジオ ビオスでキッズ教室をしています。
9月頃に、カルチャー・スタジオの各教室の様子を、ビデオ撮影して、アルプラザ亀岡でビデオを流すとのことで撮影されました。
コロナ禍で、なんかしなくちゃ〜ってことで、考えたんですとのことでした。
アルプラザ亀岡では、BGMを入れるから、それが決まったら、延々流すとのこと😄
ご家族の方、アルプラザで、お買物中や、お教室中に、ご覧ください。
戀華社中 創玄錬成会
参加者の方で書きました。 ⭐️ 瀬瀧來織さん ⭐️ 鍋田菁佳さん ⭐️ 小野京園さん ⭐️ 吉川栄舟さん ⭐️ 濱井春採さん ⭐️ 中村葵永さん ⭐️ 今日、本当ならクアスポで、京都研究会だったんですけれど。 その今日、錬成する日になりました。 錬成会場は、亀岡の教室の場所のガレリアにして、一日頑張りました。...