こころねブログ一覧

開いていく未来

開いていく未来

開いていく未来 今日は戀華社中の 創玄練成会でした。 書きました❣️ 書いて・悩み・書いて・一息入れて・書いて・書いて書いて書いて。 お疲れ様でした。 また、頑張ろ❣️

続きを読む
人間力

人間力

人間力 楽しく刺激的で勉強になった、9日と10日の2日間でした。 本部へ❣️ とは…午後から理事会。 会の役員として背筋伸ばし参加しました。 わからない事や疑問、スッキリ❣️ 意見を言っても、なかなかお互いの状況、わかりにくい事だと思います。 伝え方も、聞き方も工夫していきたいと思いました。 伝える力・聞く力ですか。 2日目は、競書審査会。 朝に発表されたのは、仮名の二段以下の審査でした。 二段以上の審査は池田知穂先生。...

続きを読む
創玄古典研究会2019

創玄古典研究会2019

すっかりすっかり写真を忘れていて…後はお弁当の写真。 11月2日、3日と創玄古典研究に参加致しました。 まずは、創玄現代書展で金重先生と合流。 照濤先生も来られました。 12時頃、照濤先生とは、また祝賀会でと一旦、お別れして、古典研究に金重先生と向かいました。 お勉強お勉強お勉強。 品川プリンスホテルでの祝賀会に参加。 会場が分からずに辿り着くまで、汗だく。。。 もう、覚えたかな…😆 照濤先生と白波瀬先生と合流。 白波瀬先生、おめでとうございました❣️...

続きを読む

10月22日(火)お稽古あります

明日のお稽古は、ありますか?と 問い合わせがいくつかありましたのでお答えします❣️ 1年の予定は1月に出してますので、そのままいきます。 明日はいつも通りあります❣️ 🌸 2019年10月22日(火)は 今年だけの祝日になることが決定。...

続きを読む
花・戀華に

花・戀華に

花 京都研究会参加しました。 戀華社中からは (亀岡社中から、戀華・れんげ社中になりました) 参加者は 🔴西嶋華園 🔴瀬瀧來織 🔴中村葵永 🔴直継鶯花 🔴小野京園 🔴岡本順子 🔴吉川栄舟 🔴小畠千代子 8名参加しました。 ✨✨✨✨✨✨ 今回は当番でした。 積極的に色々経験し、お互いいろんな場面で成長していきませう。...

続きを読む
自由時間

自由時間

自由時間 最近、開館した福田美術館に来ています。 カフェからの眺め 橋は渡月橋。 10月⭐️三光賞⭐️ 瀬瀧來織さん、いただきました。 おめでとう〜🎈

続きを読む
第45回記念玄游書展

第45回記念玄游書展

第45回記念玄游書展行って来ました。 日帰りですが、とっても楽しかったです。 作品をゆっくり、じっくり見せていただきました。 それに、みなさんにお会いして、お話しを伺い…ほんと楽しかったです❣️ ありがとうございました。 社中出品者 🔴 魁賞をいただきました。 おめでとう㊗️ 🔴 🔴 🔴 🔴 先生方...

続きを読む
強くてやさしい

強くてやさしい

強くてやさしい 社中の方の創玄のお手本が届きました。 早く欲しい方… お稽古時間内に取りに来る。 自宅まで取りにくる。 割と早いお稽古日に渡す。 行けないからの郵送組。 どれにしますか? みんな、返事早くて助かります。...

続きを読む
楽しむ努力

楽しむ努力

楽しむ努力 今日は、京都会研究会場所を2箇所見に行きます。 14時待ち合わせなので、昨日探したところでランチ。 そよ風に なんとロケーション最高です。 十割蕎麦を注文しました。😊

続きを読む
いのちの力

いのちの力

いのちの力 まだまだ お暑いことです💦 今日は、一般部の免許取得された3人目の 瀬瀧來織さんからの一言コメントが届きましたので。 華園先生をはじめ、玄游会の先生方のご指導、教室のみなさんの支えもあり一般部の免許取得することができました。 積み重ねの大切さを今感じています。 また高い地点を目指して、日々コツコツ積み重ねていきます。 書道を通して人間力磨く、これからも ご指導よろしくお願いします。 ㊗️ おめでとう🎉 この間、入会してこられた方と3人で、話してました。...

続きを読む
32回京都展

32回京都展

一般部出品 💐西嶋華園 💐西嶋華園 一般部の方も出品してくださいました ✨✨✨✨✨ 教育部入賞作品 💐安原璃杏 💐荻野朋香 💐長江咲穂 💐安原璃杏 ✨✨✨✨✨✨ 夏、終わりました!...

続きを読む
結實

結實

結實 京都展1日目でした。 社中の方、3人見えて 瀬瀧來織さんに受付お当番をしてもらいました。 明日は教育部表彰式。 噛まないように、何度か、今から練習しておきます。

続きを読む
毎日書道展 関西展 2019

毎日書道展 関西展 2019

土龍(もぐら)の掌 若草の盛り上がる土龍の掌 西嶋華園 🌻 瀬瀧來織 中村葵永 入選致しました。 ありがとうございました。 🌻 14日の初日、毎日書道展の作品を見に、マイドーム大阪へ行きました。 来年からは京都に戻ります。 一歩一歩、まいります。 💦暑い💦😵暑い💦 マイドーム大阪のすぐ近くの大阪産業創造館で、書展をされてましたので勉強させて頂きました。 阪口大儒先生 団扇をいただきました。...

続きを読む
熱く

熱く

熱く 13日は ☔️福岡県立美術館に作品を観に行きまして そのあと 毎日女流書展の祝賀会に初参加して来ました。 😊 毎日賞・瀬瀧來織さん 秀作賞・中村葵永さん お二人共、おめでとう㊗️ございました。 楽しいひととき。 話すは、いいですね✨😊✨ た・の・し・か・っ・た。 🎉 祝賀会のご挨拶された中に、この後、着替えて祇園山笠に行きます。 お尻を見に来てください…とかとか。 見てきましたよ。 お尻?...

続きを読む
星

星 昨日、9時過ぎに本が届きました。 はっぴーお便りの修正をしたら、コピーしながら段級の確認。 昇級した方は、上がった級をノートに書き込み。 それから、本に名前を書きながら、次の出品券とハッピーお便り、他のプリントを挟む。 月謝袋を渡せなかった方のは、挟む。 本を教室ごとに、袋に分けていれる。 曜日が決まってない方は、LINEで、いつお稽古日に来られますか?と聞く。 いつもの事だから連絡してきてほしぃ。 本も重いから、ちゃんと分けておきたい。 その時にしてしまいたい。 後で、は、覚えておくのが大変です。 次は、キッズも分ける。...

続きを読む
誕生日

誕生日

誕生日 誕生日だから? 朝から夕方まで…書三昧? 午後からは気分を変えて、競書・検定の整理にかかる。 何度も見直さないと怖すぎる。 日にちを変えて、また確認します。 まだ、読み合わせまではいけてないです。 🎂 ケーキ食べてないけど🎂イメージです。 蝋燭の本数もイメージです。...

続きを読む
今日を大事に

今日を大事に

今日を大事に 昨日は、ふれあい会館お稽古後に大阪市立東洋陶磁美術館へ行きました。 三条京阪から三条駅に行って京阪電車で北浜まで。 あまり乗ったことない電車、二階建もあり、二階に乗りました。 楽しい小旅行。 東洋陶磁美術館も久しぶりでした。 良かったです。...

続きを読む