こころねブログ一覧

ひく波の跡美しや櫻貝

ひく波の跡美しや櫻貝

ひく波の跡美しや櫻貝 松本たかしの句 15日までの作家展が終わりました。 後期展を見に行かれた社中の方に写真を送ってもらいました。 次は3月、和歌山県民文化会館である巡回展です。

続きを読む
学問に近道なし

学問に近道なし

学問に近道なし …口がありませんでした😅 昨日は毎日現代書関西代表作家展を見た後、レセプションに参加しました。 以前と違っていて席も決まっていて、お料理もテーブルに運ばれました。 ゆっくり落ち着いて、お食事とお話ができました。 テーブルで、ご一緒させて頂いた先生方、他のテーブルの先生方とも。 緊張していました私に、最初お隣の先生がお話いただきました。 それから、気持ちもほぐれて、お食事も美味しく喉を通りましたです。 絶対にお話できないだろうな先生方とお話させていただけました。 胸もお腹もいっぱいになりました。...

続きを読む
LET’S  GO

LET’S GO

LET'S GO 只今、向かってます。 毎日現代書・関西代表作家展へ。 あべのハルカスです。 現代書道二十人展も。 ガンガン刺激受けたいと思います。 自分の作品は、どうなっているだろか? 🌸 それからそれから 瀬瀧來織さんが教育部免許を取得され、同人になられました。 社中6人目。 そんな瀬瀧さんからコメントいただきました。 教室に通いだして近しい目標でもあった教育部免許を取得することができました。 立派な賞状を頂くことで実感が湧いてきました。...

続きを読む
いのしし

いのしし

いのしし 明けましておめでとうとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます❤️ そろそろブログ始めるとします❣️

続きを読む
ともかくもあなたまかせの年の暮

ともかくもあなたまかせの年の暮

ともかもあなたまかせの年の暮 一茶の句 お稽古は昨日で終わりました。 明日kids書き初め昼から半日です。 集中も切れてくるだろう、3時のおやつを🍭先ほど袋に詰めて用意しました。 もうもう年の暮。 2018年は、これで失礼します。 みなさま❤️色々お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願い致します😊ね。 よい年をお迎えくださいませ🎍...

続きを読む
チキンライス

チキンライス

チキンライス クリスマスソングとして チキンライスがラジオから流れてくる。 そしたら なんだかわからないけど、涙が溢れてくる。 今まで気にしてた歌でもなかかったけれど、溢れてくる。 車で、お稽古行く途中に流れてきたら…ヤバイヤバイ状態です。 なんでや〜。 チキンライス 歌 浜田雅功・槇原敬之 作詞 松本人志 作曲...

続きを読む
サンタ🎅さん

サンタ🎅さん

サンタさん 入れるハートは くつ下に 今日は、28日kids書き初めの手本書きしてます。 辞書で下調べしてから取りかかります。 昨日は福知山のかき末に。 牡蠣の土手鍋をすき焼きみたいに卵につけていただきました。 お腹いっぱいになりました。 帰りの運転は、私。 福知山から舞鶴、高速に乗って、ちょい緊張。 早め就寝。 20時前、早!! 夜中に起きて本読んで、また就寝。 の、今日。...

続きを読む
愛嬌

愛嬌

愛嬌 社中での会話 ① 『この筆❗️下手なもんでも上手に書けるわぁ〜』 『どれですか?私も買いたい』と他の方。 お渡しした筆ですが、気に入ってもらってて良かったです。 上手に書けるなら、私もほしい😄 ② 『やってみませんか?』 『しません…無理〜』 半年後位に同じ内容で 社中の方が 『やってみたら〜諸々よ』 『やってみようかなぁ〜』 私の心の声… え!1つ返事なん? 私が聞いた時は無理〜って。 … 私が言うと馬の耳に念仏?...

続きを読む
看梅

看梅

看梅 断捨離か、どうかはわからないけれど、やってます。 使うものでも沢山あるのに、使わないものは行き先を考える。...

続きを読む
凩や倒れざまにも三つ星座

凩や倒れざまにも三つ星座

凩や倒れざまにも三つ星座 不器男の句 朝、平和堂のところの信号待ちしてたら… 🦌鹿が、自分と5メートルも離れてない平和堂駐車場の策を超えて、馬堀駅の方へ走って行った…って、父さんが。 策は結構の高さです。 だから大きな鹿なんですね。 話聞いて想像して、暫く固まりました。...

続きを読む
太陽に口答えするな

太陽に口答えするな

太陽に口答えするな ことわざ ことわざの中にありました。 はじめて聞きましたけど。 関西代表作家展の招待券が届きました。 後半の展示だった。 特別陳列は幕末の書・西郷隆盛 タイムリーです。 錬成日に、みなさんに渡しました。...

続きを読む
集ってたのし

集ってたのし

集ってたのし 昨日は、社中の検定錬成会。 10時〜17時 ランチは各自、持参。 そろそろお昼にしましょうで、皆がテーブル、椅子をセッティングしてくださり…。 また、錬成についても、だんだん慣れてこられて錬成の雰囲気が変わったような気がする。 錬成会をはじめた頃は、15時過ぎになると数人帰って少なくなる感じでしたが、片付け前まで集中して書き込むぞ!って雰囲気に変わりました。 5科目受験だと、何を1番に書いた方が良いか? みなさん、それぞれに考えながら。 前は、最後の方に錬成日をしてたけれど、もう1回書き込みできるねの日にした。...

続きを読む
茶の花に隠んぼする雀哉

茶の花に隠んぼする雀哉

茶の花に隠んぼする雀哉 一茶の句 今日は、南丹国際交流会館へ三役会で行ってきます。 綾部まで往復、または亀岡まで往復…なかなか。 ということで、真ん中?辺りの南丹で会場を探した。...

続きを読む