こころねブログ一覧
開ける
開ける 玄関を開けると、香玉。
ゆるやかに炎暑の琴の音の粒
ゆるやかに炎暑の琴の音の粒 草城の句 今週は毎日お稽古だね。
涼陰
涼陰 なんやこれ〜の暑さではなくなったけど、暑いね。 昨日は寝苦しかった。 言葉がでてきませんから終了します。 今日はだし巻き卵しょ〜くらいかな。 なんやそれぇ〜やね。
藍
藍 ずっとずっと行きたかった染め。 行きたいわりには何十年も経ってました。 そんなものかも…ですが。 車で10分ちょっとのところに ほづあい研究所が、スマホで見つかり📱2時間程、体験してきました。 大阪から、おふたりの女性と3人での体験。 楽しいおふたりで、よかった。 教えて頂く楽しさを感じ、あっという間に…。 絞りを解いてます。 ネックレスのように。 デザインは自由。...
豊
豊 蝉が蝉が蝉が ミンミンミンなく。 しかし、なんと大音量なこと。 車で通りかかった道でも、耳にグッと入ってきて。 なんであんなにも大音量かね。 蝉は、7年?土の中。 地上に出て、一週間? そのためか。...
今出来ることを精一杯
今出来ることを精一杯
当たり
当たり 半紙に当たりとだけは書けないよ。 やっぱ作らないと。 何やってんだと…聞こえるような。 これは、ガリガリ君です。 だって、これだから。 パパが当てました。
京都展
一般部出品作品 🔴西嶋華園 🔴西嶋華園 🏆🎉 西嶋社中 教育部受賞者 💐 綾部市議会議長賞 〈ペン字〉6年・大石遥仁 💐 京都新聞賞 〈毛筆〉4年・草川七海 💐 あやべ市民新聞社賞 〈ペン字〉中二・安原璃杏 学年賞 《半紙》 💐6年・大石遥仁 💐中二・岩岡花音 特選 《半紙》 💐6年・荻野朋香 特選 《ペン字》 💐3年・滝花悠介...
野苺の實の珠は露をもてり心鮮けき光をいはむ
野苺の赤実の珠は露をもてり心鮮けき光をいはむ 島木赤彦の歌 京都展1日目。 11時頃にアスパに到着。 照濤会長が、いつもより早く到着されました。 みなさん、自分の作品の前に行き作品についてお聞きしました。 恥ずかしいと言いながら…やっぱりお聞きしてよかったですね。 お忙しい中、遠いところありがとうございました。 今年の受付嬢は 鍋田菁佳さん 受付の写真は無いから、ツーショットを。...
水馬水に跳って水鐵の如し
水馬水に跳って水鐵の如し 鬼城の句 本日、京都展の搬入日。 会期の間、綾部まで、金・土・日・月の往復4日はきつい。 ここ最近は綾部に1泊はしてるけど、3往復もきつくなってきました。 ということで、今日は電車🚃で綾部まで往復にすることにした。 綾部駅🚉からアスパまで遠い…。...
ヒレ肉のトンカツ
ヒレ肉のトンカツ 我が家の定番 この年齢だから…忘れた頃にします。 棒のヒレ肉を買ってくる。 ぶ厚めの3センチくらいに切ります。 塩と胡椒をふります。 小麦粉、卵、パン粉を順につけて、じっくり油で揚げます。...
雀の子そこのけそこのけお馬が通る
雀の子そこのけそこのけお馬が通る 一茶の句 毎日書道展の初日、マイドーム大阪へ行きました。 13時前に到着し席上揮毫を見せて頂いて、作品を見て回りました。 自分の作品の前に立ったら、書いてる時を思い出しました。 また頑張っていきましょいなと...
波心
波心 そろそろ京都展の出品票を書いておかないと忘れます。 どこに入れたかもキチンと覚えておく😆 取りに帰るわけにいかない~。
あの月をとってくれろと泣く子かな
あの月をとってくれろと泣く子かな 一茶の句 8月6日に、教室会場が取れなかったから、今日はお稽古入れないと回数が不足する日だった…。 ドーんとした雷⚡️の音にビビりながら夕飯の支度して、出掛ける用意をしてたら…ふれあい会館から電話がかかってきて。 「今日はお稽古の予定でしたが、ふれあい会館の近くの電信柱に雷が落ちて停電状態。 いつ復旧するかわからないのでと連絡入りましたので、お休みにします」 と、みなさんに連絡をする羽目に。 返信に、ライフも近くの信号も停電です。...
お前たち最高だぜ
お前たち 最高だぜ 龍谷大平安の原田監督の叫び。 高校野球⚾️ずっとは見れないから、熱闘甲子園でみたりして。...
我もありと金魚の中の目高かな
我もありと金魚の中の目高かな 一轉の句 今日は亀岡花火だわ。 今までは、お稽古だったり、だったりしましたが、今年より山の日になったようです。 なんとか今日に、あるかな?天気。
暮煙
暮煙 昨日お稽古帰り、二条のビビで映画見ました。🎞 先週のお稽古帰り、横山大観へと思って行けば、近代美術館閉館? まさかの横山大観終わってた。 やってしまった気持ちに、ご苦労さんで、お庭のあるお店でランチして帰りました。 で、映画は ミッション:インポッシブル フォールアウトを見ようか迷って、早い時間は字幕版しか無くて コールドブルーを見ました。 たくさんの観客。 知らなかったら…上映終了後に舞台挨拶が上映されました。 コールドブルー、テレビでは見た事がなかったのです。 手術シーンなんかは怖いなと思って。...
夜の後灯白しほととぎす
夜の後灯白しほととぎす 鬼貫の句 次は、絵の方のコンサート行きたいなぁ。 ちょっときつい絵になりました〜誰〜。
イサキ煮付け(コチジャン入)
イサキ 2匹 だし汁 8CUP 牛蒡 3本 A調味料 酒 2/4カップ みりん 大さじ4 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ6 コチュジャン 大さじ2 作り方 ① ゴボウはよく洗ってささがきにし、水にさらしてからザルに取り水気を切っておく。 ② 鍋にだし汁とAの調味料を煮立て、ゴボウを入れ沸騰したらイサキの切り身を入れる。 ③ イサキに火が通り過ぎないところで火を止め、蓋をしたまま少し時間をおいてから、お皿に盛り付けます。 鍋を他で使ってたから、今回は土鍋で炊きました。...
立秋
立秋 昨日、立秋。 暑いですが、風は吹いて暑さやわらぎます。 記録的な気温は、ましになっていくのかな? 書道関係、大切な書類や、絶対に無くしてはいけないだろうもの、ファイルしてます。 ファイルすると、あちこちで探さなくていい。 ファイルを探せばあるという安心感にはだいぶ助けられてる。 ファイルにすると、すっかり忘れてる?ってことの無いように机に立てて置いていて、時々確認。...