こころねブログ一覧

根っこ

根っこ

根っこ 台風どうなんだろぅね。 どこも被害ありませんように。 昨日は、家飲み。 美術館「えき」KYOTOで 今やってます 黒田辰秋さんのコースターを買いました。...

続きを読む
月清し遊行のもてる砂の上

月清し遊行のもてる砂の上

月清し遊行のもてる砂の上 芭蕉の句 何となく秋かなかなという風ふけりといった感じかなぁ。 今日は、創玄現代書展作品を送り出しました。 次の方…とりあえず毎日現代書関西展作品です! それと、古典研究会の臨書です! はぁーーーい。...

続きを読む
雪

雪 第33回 毎日現代書関西代表作家展出品の要項来ました。 まだ暑いけど、寒い時のこと思って書いてみた。 作品〆切は、10月18日。 京都展 玄游展 創玄現代書展 毎日現代書関西展と続きます。...

続きを読む
明

明 出品券の貼り方として、こんな風にして、ああして、こうして貼りますのプリントを、月初にお便りと一緒に渡す。 今月より自分で競書作品に出品券を貼ってもらいました。 段の方は、赤ペンで段の記入をしてくださいね。 自分の段を、知らないなんていうのも…いけないしね。 半紙の漢字には、半紙の漢字出品券を。 半紙と出品券がツライチになるように貼ってくださいね。 出品券を間違えると、出品券間違いにのりますのでよく見てください。 などなど。 みなさん、割とスムーズにやっていただきました。 『これ…先生が全部やってたんですか⁉︎』...

続きを読む
秋のたより

秋のたより

秋のたより 9月のはっぴーお便りは、みなさんに読んで欲しいと思いました、玄游会のブログより玄游誌をつくった趣旨を紹介いたしますという文章を載せました。 お稽古前に『9月のはっぴーお便りは、名誉会長のお言葉を書かせていただきました。何回読んでもいいですから、読んでください』と。 玄游会ブログより 2017.6 月号でめでたく 500 号を迎えることができました。 皆様に購読していただき、なんとか頑張ってまいりました。  皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。...

続きを読む
面白い

面白い

面白い 墨を擦りながら、書く日。 だけど、なんだか、書けないよぉ〜。 脱線しまして…タイムスリップ。 玄游誌 通巻12号。 6月で500号 今の会員数は比べ物にならない、膨れ上がってます。 先生方のお名前もあります。 見るところ、たくさんありますね。 旧姓は、坂田です。...

続きを読む
滅茶苦茶

滅茶苦茶

滅茶苦茶 めちゃくちゃ痛い…。 腰からくる脚の痛みが。 座ると、はぁ〜ってなる。 バタバタしててさぼり気味でした。 体操。 あきません。 痛いから、体操もめちゃくちゃ痛い。 また、1からだんなぁ。 痛くても体操しなきゃ治んないのよね。...

続きを読む
第30回京都展

第30回京都展

会 期 平成 29年 8月19日(土)~21日(月) 10 時~18 時(最終日 13 時) 会 場 綾部市綾中町花の木30 アスパ2階A・Bホール 西嶋華園 受付嬢 森山桃峯さん 来年は、搬入日に来ようかなとのこと。 来ると色々な事がわかり、勉強させていただきましたのことでした。 みなさんに、そのような考えを持って頂けたら嬉しいです。 🌟🌟🌟 ✌️西嶋社中からの入賞者 澄心斎賞 ペン字 💐中3 式部優菜 学年賞《半紙》...

続きを読む
毎日書道展

毎日書道展

西嶋華園 マイドーム大阪へ16日の初日に、第69回毎日書道展を見にいきました。 いつもは京都市美術館・みやこメッセだけれど工事の為、3年間はマイドーム大阪で開催。 瀬瀧來織  初挑戦、初入選おめでとう。...

続きを読む
風鈴なる

風鈴なる

  風鈴なる 今日は風が吹く吹く…。 近所の風鈴が鳴る鳴るので、書きました。 暑さ和らいでます。 擦った墨は、ポットに入っています。 自分でだけど、きつく閉めてしまい、開かない時があります。 そんな時は、薄いゴム手袋をつけてキュッと捻じると、比較的簡単に空きます。...

続きを読む
トマト🍅オクラの麻婆

トマト🍅オクラの麻婆

いっきにできるトマトとオクラを使って 暑いから、朝から煮込み料理はやってしまいます。 トマト 中2個 おくら 6本 豚挽肉 100g 玉ねぎ 適量 にんにく 2分の1片 生姜  ☆水 100cc ☆鶏がらスープのもと 小さじ1 ☆しょうゆ 大さじ1 ☆甜麺醤 大さじ1 ☆豆板醤  小さじ 1 ☆みりん 大さじ1 ☆酒 大さじ1 ☆砂糖 ひとつまみ ごま油  🍅 生姜・にんにくはみじん切りにする  トマトはざく切りにする ☆の調味料を合わせる...

続きを読む
よく答ふ若侍や青すだれ

よく答ふ若侍や青すだれ

よく答ふ若侍や青すだれ 太祇の句 昨日の答えは Bluetoothリモートシャッター  アイホンで使います。 集合写真などを撮る時にシャッターを押すために知らない人に頼んだり、誰かが映れなかったりしますよね? そんな時に役に立つ。...

続きを読む
言葉で傳える

言葉で傳える

言葉で傳える 教室のキッズが『首が痛い〜』 『クーラーに入ってない?』 『一日入ってる』 クーラーじゃないかな、それは。 首を冷やさないようにするとか...

続きを読む
行水の 捨てどころなし 虫の声

行水の 捨てどころなし 虫の声

行水の 捨てどころなし 虫の声 鬼貫の句 京都展 明日、谷表具店さんに額や作品を取りに来て頂く。 作品、今日持ってくるのかな?とか。 作品に印が無いよとかぁ。 あれやこれや…。 ? 京都展中の宿泊取ってないよぉ。 すっかり忘れてた。 もしかしてヤバイ? いつも3カ月前とかに取るのに。 …...

続きを読む
わたしもがんばろ

わたしもがんばろ

わたしもがんばろ 今回の検定で免許資格の段が取れた方に、一言コメントをお願いしました。 【一般部免許】 鍋田菁佳さん 書を始めた時には思ってもなかった事です。 やっぱり目標に向かって頑張ることは少し年を重ねた私にも大切なことだったのですね。 これからもよろしくお願いします。 【教育部免許】 小野京園さん 先生の熱心な指導のもと 教育部資格が取れました。 ありがとうございます。 これからも頑張りま〜す! 小林瞳紅さん 書いていると楽しいから又書きたくなる…そんな感じで今まで来ました。...

続きを読む
胡瓜…

胡瓜…

胡瓜をきゅうりのきゅうちゃんにして食べる 毎日暑い〜ね。 たくさんのゴロゴロした胡瓜を、きゅうりのきゅうちゃんにしたら、いけました。 レシピ きゅうり 7本 しょうが 1片 ★醤油 50cc ★酢 50cc ★砂糖 大匙2 1 きゅうりは5〜7ミリくらいの輪切りにし、ボウルにいれて、塩をまぶしてしんなりさせる 2 しんなりしたら流水でざっとあらい、水気をとる 3 フライパンに★をいれて一煮立ちしたら、きゅうりと生姜をいれる 4 色がかわってきたら弱火で3分くらい軽くにてフライパンで冷ます 5...

続きを読む
馴致

馴致

馴致 やっとやっと届いた。 墨すり機。 これが無いと、どうにもならなくって。 最近の墨すり機の硯は、セラミックだったり天輪硯とからしい。 一応注文したけど…。 しかし、しかし 前の前の前の墨すり機の端渓の硯がピタッと合った。 おーーーぉ。 よかったあ。 これを、こだわったから…。 これから、末長くよろしくお願い致します。 もう、壊れないでいただきたい。 パパが『大きなかき氷機やなぁ〜🍧』 『ちゃうちゃう、すみすりきッ』...

続きを読む