こころねブログ一覧
遡る
遡る 昨日は、少しずつしか進んでいない部屋の片づけ。 押入れに手を出した。 お手本の漢字・近代詩とか、公募展のお手本、それぞれちゃんと分けて置いてました。 公募展、毎日展や創玄展の最初の頃出品したお手本もあり。 研究会、前は錬成会の時に、1枚出してと言われ、もっとこんな風にとかって先生が書いてくださったものもあり。 随分前のものだから、名誉会長先生のものもあります。 一枚一枚見てたら、まったく進まなく…。 そこで固まってしまったです。 手本は凄いです。...
ほんとうに素晴らしい女性というのは
ほんとうに素晴らしい 女性というのは 目ではなく 心にふれてくるものなんだ 太郎のことば 社中の方が結婚とのこと。 男性です。 💐 『おめでとうございます』...
あぢさゐやよれば蚊の鳴く花のうら
あぢさゐやよれば蚊の鳴く花のうら 暁臺の句 今日は31度になるとか? まだ風があるから…いいです。 ご自愛ください。
葉
葉 緑の葉がきれい 光にキラキラ 風にサラサラ してます
さみだれのあまだればかり浮御堂
さみだれのあまだればかり浮御堂 青畝の句 今日は一日中雨☔️でした。 暗いから電気をつけた。 部屋の壁紙随分前から考え中…今は部屋を変えることも考え中。...
豚の生姜焼き
豚の生姜焼き 最近の生姜焼き 生姜焼き用豚に塩・胡椒をふり小麦粉をふる。 小麦粉がぼってりつかないようにする。 フライパンに油をひかずに、豚を入れる。 わりと我慢するくらいに、色よくカリッと感出るまで焼く。 フライパンに出た油をキッチンペーパーで拭き取る。 油に注意。 酒・醤油・味醂を入れる。 調味料を絡める。 生姜をすってフライパンの中に。...
おちつく場所を持つ
おちつく場所を持つ 場所というだけでなく 落ち着く気持ちを…です🌿 印は写真で貼り付けています。
時は金なり
時は金なり 元気してます。 ちょっとブログがご無沙汰なだけ。 昨日ランチに行き、食べながらブログが頭に流れたんで…書いときます。 パスタを作るシェフ 周りのスタッフ の、動きに見とれてしまいました。 か・ん・ど・う とまで言いたいくらいに。 人は、何故感動するのかな❓ そこんところ、考えてました。...
チキンカレー
玉ねぎ4個 バター適当 鶏モモ肉600g 水ナベにヒタヒタ 🍀生姜汁小さじ 1 🍀ニンニクすりおろし適当 🍀カレー粉好み 🍅トマトホール缶1 塩適量 😊 🍛玉ねぎをスライス 🍛鍋にバターと玉ねぎを入れて強めの中火にかけて、しんなりとするまで炒める。 🍛鶏肉を加えてさっと混ぜる。 🍀を加えて、煮立ったら弱火で30分ほど煮込む。...
吾も春の野に下り立てば紫に
吾も春の野に下り立てば紫に 立子の句 適度にバタバタ、出掛けたり、籠ったり。 わりと天気もよかったですね。 食は、タイ料理・フランス🇫🇷料理・中華・フレンチ・和食と 異国の味も…味わったゴールデンウィークでした。 ゴールデンウィークも最後の日。...
あめでもたのしく
あめでもたのしく あいにくの雨☔️でしたが 山口の井筒屋まで、みなさんとワイワイ出掛けてきました。 照濤先生の個展です。 『行ってよかった』と、みなさん口々に。 山口県立美術館にも。...
雲海
雲海 郵便局へ行く前に、亀岡霧のテラスというのがあるそうで…行ってみました。 近かったです。 かなりの坂でしたが。 15時前だったから、霧ではありませんが気持ちよかっ〜たです。...
凱風
凱風 ひぬまブランド紫陽花買いました。 そのままピンク色でいてほしいからアルカリ性の土で植えてみました。 東郷青児を観に行った時に、ハルカス美術館でエコバッグ買いました。 コンパクトで👍 🍀 本日、今月の月曜お稽古、2回しか出来てないお稽古日。 他の曜日に来れなかった方も来られまぁす。...
暑おま寸
暑おま寸 朝は神社⛩仏閣に すがすがしいことでした。 あざやかなこと 神社から帰ってから書いてました。 昼からは、暑い暑い。 Tシャツ一枚。 一階に降りたら、なんや寒い。 Tシャツに肩までのダウンジャケが、階段上がったり降りたりしてて、変やけどちょうど。...
たのしい
たのしい 下見行きました。 たのしかったあー。 よかったあー。 いい集いになると思います。 🌷女みくじ引いたら…大吉でした😊✌️ …『ヒキナサイ』と声がしたのです。
いっくらでも湧いてくるね
いっくらでも湧いてくるね そぉーなんですぅ〜。 やること。
たのしくつどう
たのしくつどう はい‼️ 毎日展提出終わりましたね〜。 しばらくテンション上がってて、やっとこさ落ち着いた感じです。 21日土曜日は、楽しいイベント入りました。 京都会会員の集いの下見に、三人娘で行って来ます。 えっ?!…三役で、です。 早めに案内を渡せるように段取ってます。 お楽しみにしてください。...
願
願 毎日展・社中錬成会一日です。 私は今月お手本書いてます。 わーい!
進め
進め 3/31と4/1は、本部研究会でした。 『華園ちゃんは、研究会に30年以上参加してるんやなぁ〜』 30回以上くらい参加しても、まだまだ色々なことを学び、考え、楽しみ、反省しました。 なんと深いことか…。 ...
町内の鶯来たり朝櫻
町内の鶯来たり朝櫻 鏡花の句 22日は東京で観てきました。 東京銀座画廊にて 東京の桜🌸 我が家の🌸櫻や花たち