こころねブログ一覧

言葉で傳える

言葉で傳える

言葉で傳える 教室のキッズが『首が痛い〜』 『クーラーに入ってない?』 『一日入ってる』 クーラーじゃないかな、それは。 首を冷やさないようにするとか...

続きを読む
行水の 捨てどころなし 虫の声

行水の 捨てどころなし 虫の声

行水の 捨てどころなし 虫の声 鬼貫の句 京都展 明日、谷表具店さんに額や作品を取りに来て頂く。 作品、今日持ってくるのかな?とか。 作品に印が無いよとかぁ。 あれやこれや…。 ? 京都展中の宿泊取ってないよぉ。 すっかり忘れてた。 もしかしてヤバイ? いつも3カ月前とかに取るのに。 …...

続きを読む
わたしもがんばろ

わたしもがんばろ

わたしもがんばろ 今回の検定で免許資格の段が取れた方に、一言コメントをお願いしました。 【一般部免許】 鍋田菁佳さん 書を始めた時には思ってもなかった事です。 やっぱり目標に向かって頑張ることは少し年を重ねた私にも大切なことだったのですね。 これからもよろしくお願いします。 【教育部免許】 小野京園さん 先生の熱心な指導のもと 教育部資格が取れました。 ありがとうございます。 これからも頑張りま〜す! 小林瞳紅さん 書いていると楽しいから又書きたくなる…そんな感じで今まで来ました。...

続きを読む
胡瓜…

胡瓜…

胡瓜をきゅうりのきゅうちゃんにして食べる 毎日暑い〜ね。 たくさんのゴロゴロした胡瓜を、きゅうりのきゅうちゃんにしたら、いけました。 レシピ きゅうり 7本 しょうが 1片 ★醤油 50cc ★酢 50cc ★砂糖 大匙2 1 きゅうりは5〜7ミリくらいの輪切りにし、ボウルにいれて、塩をまぶしてしんなりさせる 2 しんなりしたら流水でざっとあらい、水気をとる 3 フライパンに★をいれて一煮立ちしたら、きゅうりと生姜をいれる 4 色がかわってきたら弱火で3分くらい軽くにてフライパンで冷ます 5...

続きを読む
馴致

馴致

馴致 やっとやっと届いた。 墨すり機。 これが無いと、どうにもならなくって。 最近の墨すり機の硯は、セラミックだったり天輪硯とからしい。 一応注文したけど…。 しかし、しかし 前の前の前の墨すり機の端渓の硯がピタッと合った。 おーーーぉ。 よかったあ。 これを、こだわったから…。 これから、末長くよろしくお願い致します。 もう、壊れないでいただきたい。 パパが『大きなかき氷機やなぁ〜🍧』 『ちゃうちゃう、すみすりきッ』...

続きを読む
心が痛い日だってそりゃあるわ

心が痛い日だってそりゃあるわ

心が痛い日だってそりゃあるわ マ・レイニー あっ! ◯◯□書いてしまった。 時々やります。 そうそう祇園祭です。 コンコンチキチンコンチキチン。 この音は好きですね。 しかし今年も祇園祭は見おくると、し・ま・す。 祇園祭 2017年(平成29年) 7月1日(土曜日)~31日(月曜日)まで行われます。 ●山鉾巡行(前祭)・・・・17日(月曜日)9:00 四条烏丸出発 ●神幸祭(神輿渡御)・・・17日(月曜日)16:00 八坂神社出発 ●山鉾巡行(後祭)・・・・24日(月曜日)9:30 烏丸御池出発...

続きを読む
決定

決定

決定 毎日毎日暑い事です。 やっと、決定しました。 いやいや、1週間以上、あれでもない、これでもないとやってましたよ。 墨すり機です。 墨すり機が『ガタ‼️』と音がすると エーーーって感じに外れて止まってるぅ〜。 ほんまエーーーよ。 それっきり。 え!今なん❓ 止まるんってぇ〜¡ 今のタイミングなん?止まるん⁉︎…。 まさか今はないですよねぇ〜って。 じゃァいつなんですか?って止まってしまった。 それでですね、やっと今日 メーカー取り寄せ商品のため入荷後出荷致します。...

続きを読む
サラダ記念日

サラダ記念日

サラダ記念日 今日は7月6日だから サラダ記念日らしいです。 俵万智さんの 『この味がいいねと君が言ったから 7月6日はサラダ記念日』のですよ。 読みましたね。 作品の釈文探しをしてる中で、見つけた一冊の歌集。 もう30年前の出版だそうです。 あぁー恐ろしや、そんなにたつんだね。 もう一度、今日は…。 お教室で、2人方が京都展を書かれてました。 なんか楽しそうで、よかったぁです。 もう一回、今日は…。 お稽古後にお買い物。 検定も競書も提出が終わり、月初めのお稽古も明日で終わる。 (お休みの方以外は、本と手本が渡せたっていう意味)...

続きを読む
可能性に溢れる

可能性に溢れる

可能性に溢れる 明日からのお稽古準備をしてます。 アイホンでラジオを聴きながら…。 なにかを聴きながらやってると、眠気に襲われないですみます。 そんなラジオから『可能性に溢れる』と流れてきました。 ちょっと休憩して その、可能性に溢れるを書いてblogアップしました。 クーラーはエコ温度で。...

続きを読む
育徳

育徳

育徳 29日に誕生日を迎えました。 …誕生日も、この頃は感謝です。 ほんとうに感謝です。 教室で腰が痛いという方、結構いはります。 痛くて歩けないから、少し休みますの方の症状を聞くと同じで、私と同じ腰痛名。 痛ーーーい時は、あまり無理をせず。 しかし、あんまりじぃ〜としててもダメ。 歩いたり、この体操したり…どうでしょう。 色々な本の中から、わかりやすいものをコピーしたものを送る。 『やってみます!』ということで。 しかし、腰痛は色々あるから見極めないといけないらしい。 しかし、腹筋・背筋を鍛えるのは、どちらにしても良いらしい。...

続きを読む
御自愛専一に

御自愛専一に

御自愛専一に 梅雨ですね。 むしむしのむしっくらいします。 今日はパパさんが休みだったから、ランチを食べに …。 グーグルで探して。 今日は、洋食の口。 洋食屋アキラってとこへ出掛けました。 雰囲気のある洋食屋さんでした。 スープ ハンバーグ・デミグラスソース 海老フライ クリームコロッケ サラダ...

続きを読む
攻苦

攻苦

攻苦 苦難・苦境とたたかうという意味 転じて苦心して勉強すること 昨日は、亀岡・検定日でした。 10時から17時。 10時前よりスタート。 『書いてこられた作品を見ます‼️』 みなさん、それぞれに書いていかれます。 机を囲んで、お弁当ランチ。 『いつ書いてますか?』 『秋の研究会には、是非是非参加してくださいよ』 『などなど』 少し早くランチを終了して書いていきます。 15時頃になると、朦朧としてくる。 『外の空気を吸いに行ったりして、また書いてくださいね〜ぇ』 終わりかけは、みなさん、ぐったり。...

続きを読む
黙

黙 右京ふれあい文化会館・検定書く日。 黙って集中…。 腰痛の体操も披露したりしたりして、時計を見て、また集中。 締切日まで 『今書かないと、いつ書くん』

続きを読む
偶然

偶然

偶然 朝一出かけて、帰りに駅のホームでバッタリ教室の方に会いました。 『アーらびっくり』 そういえば、この間、東京へ行く朝に山陰線のトイレで並んでいた先のドアの中から出てこられた方が教室の方だった。 『アーらびっくり』 朝早く、確か6時半にもなってなかったんじゃないかと思うんだけど。。。...

続きを読む
梅雨の傘たためば水の抜け落つる

梅雨の傘たためば水の抜け落つる

梅雨の傘たためば水の抜け落つる 長谷川櫂の句 ご無沙汰をしております。 東京に行っておりました。 一つは 作品の下の紙のある、千石駅近くの紙舗 直さんへ。 たくさんで選びきれない感じでした。 郵送をお願いして、息子家族の元へ。 みんな元気で有難いでした。 東京は広い公園があって整備が行き届き、動物とふれあうことができたりします。 家族連れで、いっぱいでした。 東京のイメージが変わりました。 今日は京都展の後援などをやってます。 新聞社の申請書など、アイホンでダウンロード。 便利な時代です。...

続きを読む