こころねブログ一覧
いい香り
暑さもやわらぎ…。 寒くなりましたね、いっきに。 ふれあい教室の帰り、いつもの花屋さんに寄りました。 この気候だと、長持ちしそうです。 いい香りします。 今日も、良い一日を。
錬成日
会場はハロウィンの中、創玄錬成会です。 出品までは、まだ日がありますが、気持ち高めて参りましょう。
届きました
注文していた、玄游京都会がプリントされたシャツ2枚が届きました。 長袖と半袖。 ピンクのシャツは、ボタンとポケットがあるから、バックプリントでも良かったのかぁ。 研究会でお披露目致します。 注文したい方ありましたら、受け付けますですよ。...
青春しました
関西創玄の2日間の研修会に、はじめて参加させていただきました。 何から何まで、ご用意いただきました環境で書かせていただきました。 ワクワク楽しくでした。 先生方、皆様に感謝致します。 ご指導を受けたり、書きながらも、お話させていただいたり。 1人黙々とだけではなく、刺激をいただき、また自宅で作品作りを楽しむ。 心地よい疲れの中にいます。 が…今日は、鑑別に作品を送る日です。...
秋明菊のピンク
購入してから、何年も咲かなかったピンクの秋明菊。 やっと咲きました♪ 白の秋明菊もですが、暑いのよねって感じの咲き方です。 でも咲きました♪ 毎年、咲いてください。
来年の予定
教室会場の予約を取るのは、ガレリア3ヶ月前と、ふれあい2ヶ月前に予約を致します。 そのため、今年の手帳ではなく、来年用を購入しました。 教室の来年の予定表もコツコツと作ります。 合間合間を使って、3枚分作ります。 ガレリア教室 ふれあい教室 ガレリアキッズ教室...
つくえといす
机と椅子なんですが。 ある日ある日あるところの喫茶に入りました。 何を食べたかは、記憶にございませんですが。 なななんと、とても座り心地の良い椅子。 いいなぁいいなぁと思いながら食事をしておりました。 そして、気づいてしまいました。 その椅子を購入し、それに合わせて大きなローテーブルも買い、自分の部屋にあることを。 今はポチッとすれば、すぐに届く時代。...
玄游展に行ってきました
玄游展で、初めての仮名。 仮名になってるカナです。 13時前に山陽小野田市民館到着。 15時45分に会場を出ました。 約3時間の滞在でしたが、行って良かったです。 作品を観ては、先生方とお話しさせていただきました。 控え室でも、お話させていただきでした。 そのお話しが、また頑張ろうに繋がります。 また何事もコツコツといきます。 ありがとうございました! 硯山さんに表具をしていただきました。 釈文の内容にて、表具を考えられると会場でお聞きしました。 だから、釈文を教えてくださいと連絡をいただいたのは、そのためだったのですね。...
10月
鉢に植えていた花が大きくなって、酷暑とで瀕死の様子でありました。 鉢から出して植えましたら、咲いたよって感じの朝です。 それに、1つ買った花が、あちこちに落ちて?大きくなってます。...
京都研究会2024秋
研究会開講式の私。 研究会が、無事、楽しく終わりました。 池田先生、古孟堂さん、会員の皆さんのお陰です。 古孟堂さんより、活気があると言っていただきました。 ありがとうございました。 社中の参加もいつもより多く、初参加もありで良かったです。 『かわいぃ〜』 『誰のかと思ってたぁ』 人気だったシャーク。 自宅でと思っていたスリッパなんですが、板張りなんで引っかかって転けそうになること数回。...
疲れた
本日終了 研究会の用意を頑張っとります。 また明日。
乗り越えよう
待ち時間に、更新しています。 まだ暑いですね。 何もかも乗り越えよう。
Requestにお応え
チャプチェ。 私も好きなチャプチェ。 竹のせいろで蒸した小籠包と、諸々。 今日の夕飯です。
毎日展関西祝賀会出席
行ってきました毎日展祝賀会。 室井玄聳先生と、同じテーブルの先生とも、お写真を撮っていただきました。 話が弾けました。 色々な先生方とお話しさせていただき、楽しく過ごしました。 ゆっくりお食事させていただきました。 皆様、お疲れの出ませんように。...
毎日書道展・関西初日2024
本部研究会に書いた作品を、久しぶりに見ました。 この時は、少し冷静に見れるのかな。 勉強致します。 今回は、席上揮毫のお手伝いに行かせて頂きました。 1日だけですが、staffで参加させていただきました。 始めてお会いする先生と、3人で。 貴重な経験をさせていただきました。...
お礼状
一昨日に、お礼状をつくり、印を押す。 昨日のお稽古前にでる前に、封筒書き。 お稽古帰りに郵便局に。 また、封筒書きして郵便局へ。 また、お稽古前に郵便局へ。 3回郵便局に行き、1通残して、13通のお礼状を出し終わりました。...
連呼
『感謝・感謝・感謝』 最後の挨拶で、感謝を連呼していました。 団体長の先生、会員の皆様のご協力のお陰で、成り立っている京都展です。 三役のお2人も、感極まる程、頑張ってもらっています。 表彰式もパフォーマンスも良かったです。 心が湧く、場面を幾つも見ました。 桑島先生もご来場くださいました。...
感謝しきり
『西嶋さん、今回は2ヶ月近く空きましたね』 『え?そんなに空いてましたかね?日が経つのが早すぎぃてぇ…』 との会話は、今日行けた美容室での会話。 『今日は、どうされますか』 『毎回短く切ってましたが、ちょっとストップかけます』 その後、ベッドスパを受けて 『硬いねぇ』と言われて、その後は爆睡してました。 帰りの買い物に、薔薇と吾亦紅を買いました。 やっぱり花が好きです。 明日、萎れませんように。...
花
花も暑いよと言っているような。 今頃?に、庭の薔薇が1つ咲きました。 花弁も葉っぱも、なんだか縮んじゃってます。 毎日、お水をたっぷりしても、これ。 夏の花は難しいです。
桃のカプレーゼー
今日も一日頑張ったよ。 だいたい17時に終了して、夕食準備に取り掛かります。 今日の一品は、桃のカプレーゼ。 頂き物の大きな桃。 庭のフェンネル。 モッツァレラチーズをちぎって。 オリーブオイル。 塩とブラックペッパー。 ブラックペッパーは好きだから、ガリガリのミルを購入しました。 結構大きくて、お店用みたいです。...