こころねブログ一覧
雲水を色に秋たつみ山哉
雲水を色に秋たつみ山哉 宗祇の句 書いてから、写真を撮る場所にちょっとだけ悩みます。 今日は庭で撮りました。 自然はいいねぇ〜。
木の葉の生命のような葉脈を持ってゐる
木の葉の生命のような葉脈を持ってゐる 萩原恭次郎の詩 『秋』より 秋だなあ。 最高に気持ちの良い良い天気どした。 うぅ〜ん‼︎ 京都研究会前になりました。...
魔法
魔法 キッズ教室で…。 何してんの? こうしてから書くとうまく書けると、おじいちゃんに教えてもらったと言ってた子が中学生になった。 その魔法みたいなのを、この間、久しぶりに見かけた。 なんか、そっとしておいた。 魔法といえば、奥様は魔女をよく見てた。 なんかキュート? なんかお茶目?...
遠く霧の断え間に千曲川
遠く霧の断え間に千曲川 三好達治の詩 光が真っ直ぐに入ってきて…。
樹
樹 毎日見ているはずの桜の木、こんなに大きくなってた。 太くなりました。 桜らしくなりましたね。
散り透きて明るき山の木立原入り来て胡桃を割りつ
散り透きて明るき山の木立原入り来て胡桃を割りつ 稔の歌 5時から起きてます。 …そろそろ伸びてきた。 遊びに行こう〜‼︎
空は広い
空は広い あー、広いよ。
融通無碍
融通無碍 考え方や行動にとらわれるところがなく、自由であること。 囚われておりますかな。 自由自由自由になってゆきとうございます。
時代は感受性に運命をもたらす
時代は感受性に運命をもたらす 堀川正美の詩 朝書いてアップ出来る時間無く、写真におさめて昼にアップ。 理事会のも出さなくては…。 意見をもう1回考えてみようかな。
琴の音はみそらにのぼるまどかなる月の村雲
琴の音はみそらにのぼるまどかなる月の村雲 琴の音 伊良子清白の詩より 月を見る時間になってしまいました。 今日も、車で走っていても気持ちのよいお天気でした。 窓を開けて走ってますが、あまり開けて走ってる車が少ないみたい。...
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋 少〜し、寒くなってきた夕方。 夕ご飯に白菜と豚バラのミルフィーユ鍋。 安く、簡単、美味しーぃかった。 材料 豚バラ肉 250g(しゃぶしゃぶの肉でもよい) 白菜 約半株 ■ スープ ウェイパー大さじ1 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 塩 小さじ2 ■ たれ 大根おろし ポン酢 (無くてもよい) 作り方 白菜は洗って一枚ずつ葉をはがし、葉、肉、葉と4回くらい重ねてから5センチ幅に切り、鍋に隙間なくぎゅっと詰めていく。...
うれし
うれし うれし たのし
無敵
無敵 今朝の新聞広告にあった無敵。 なんとなあ〜く、書いてみょうと。 弱そ? どんな無敵であってもよいかなと。
成熟
成熟 くだものや穀物の実が)十分に実ること。 (人間の体や心が)十分に成長すること。 (情勢や機運が)熟して適当な時期に達すること。 昨日キウイを収穫してもらいました。 暑かったから? 久々に結構出来てました。...
秋の日は釣瓶落とし
秋の日は釣瓶落とし 秋の日が急に沈むことを、井戸に落とす釣瓶にたとえていう言葉。 ブログを書かないと、始まらないし、終わらない一日。 ですが、刻々と灯りが暗くなる感じの時刻になってしまいました。 今日も昨日に続き、よいお天気でした。 暑くて、何度もお着替えしました。 気温に合わせて、です。...
しづかなる力満ちゆき螇蚸とぶ
しづかなる力満ちゆき螇蚸とぶ 楸邨の句 螇蚸 ばったと読む。 花に水やりしてたら、ぴよ〜んと螇蚸が飛ぶ時があるね。 緑だったりすすき色だったりしてる。
神様がついて風船かづら揺れ
神さまがついて風船かづら揺れ 狩行の句 あーあーあー。 朝、8時半過ぎに検定書く会場の予約に行くとバツだった。 あ、そうだ、こちらに電話してみると、まさかまさかのオーケーだった。 やったぁー。 その足で、ふれあい会館に向かう。 会場が取れなかったから、9月のお稽古の代わりの日でした。 お稽古終わったら、お買い物をして帰って競書の送る準備。 出来た! 何度も何度も何度も見直してから、クロネコヤマトへ向かう。 ほぉ〜。 今日は何をしたかな? なんだったかなと思うと、ふれあい会館に行く途中に写真を撮ったのを思い出した。...
よろこべはしきりに落つる木の實かな
よろこべはしきりに落つる木の實かな 風生の句 2016年の手帳を買いました。 白色に見えるけれど水色です。 昨年と同じタイプ。 やはり月曜始まりにしました。 教室の予約が3ヶ月前なので、やはりあると便利。 良い一年に。 最近のブログは、ほとんどiPhoneで書いています。 今日は音声入力で書いてみました。 高性能。 以前なら聞き取りが悪く、変な言葉が出てきましたが、ちゃんと入りました。 長い文章もオッケーです。...
田舎から柿くれにけり十三夜
田舎から柿くれにけり十三夜 太祗の句 2015年は10月25日だとか。 宅急便コンパクト 普通の宅急便より料金もコンパクト。...
月
月 日曜日 プルーンの木店のお庭で、遅い朝ご飯。 ご飯がくるまで、社中の方の名前を探す。 名前に赤色ペンでライン。 風がサーっと吹いて、大きな木の足元、木陰に咲いているインパチエンス、秋海棠に目をやりながら、また本に目を落す。 暑くもなく寒くもなく、最高に気持ちの良いお庭でした。 帰り道、コスモス揺れてる。 コスモス群れてた。...