こころねブログ一覧
花むしろ一見せばやと存じ候
花むしろ一見せばやと存じ候 宗因の句 今も、居間から花見しとります。 あーーー青空に、桜が映えますですなぁ。 さて、チューリップ! いくつ咲いているで、しょぉ〜!
桜
桜 亀岡は寒いからまだだなぁ〜っと思っていたら、庭の桜、今朝咲いてました。 うわっ、うれし。 いいね、いいねぇ〜。
感謝
感謝 『あーーー楽しかった』 春季研究会。 あちらでも、こちらでも聞いた言葉。 もちろん、私も凄く楽しかったです。 これで、また、より楽しく頑張れる。 感謝。 こんなに楽しい事があるなんて。...
練成
練成 アクトビレッジおのにて本部研究会。 〜お弁当〜 美味しかった。 天気良くって、お天道様の下でみんなで食べました。 焼けそぉ〜な天気。 でも、気持ちよく美味しくいただきました。...
花散るや鼓あつかふ膝の上
花散るや鼓あつかふ膝の上 たかしの句 今は新幹線の中。 やっと座りました。 大切な用事を済ませて、ホッと座りました。 あっ、座る前には行こうと思っても、よく期間が過ぎてしまう美術鑑賞してきました。 美術館 えきの東山魁夷 わが愛しのコレクション展。 よかったわぁ〜満足。 駅弁買いました。 淡路屋さんのよく売れてます!っていうのを。 880円。 ご飯が少なめでいいなと思って。 箸袋に、自宅・オフィスに配達しますって書いてありました。 ⁈ 古典研究会のお弁当にいいかも〜。 いろいろあるみたいだし。 今日は山口へ向かってます。...
春をしむ心に遠き夜の雲
春をしむ心に遠き夜の雲 亞浪の句 寒い? 暖かい? 暑い? 気温の変化激しくて、何着たらいい? こんな時だから、何着ててもいいかな。
書鎮
書鎮 明日の朝、お稽古前に宅急便に荷物を出す。 忘れ物は無いかな? 書鎮! 危ない危ない。 チェック表でチェックチェック。 今日中に更新できた。 寝よっ。
爛漫
爛漫 らんまん。 天真爛漫を思い出したけれど、爛漫とだけに。 朝、夕のお稽古。 大根冷蔵庫にあり、豚とコトコトしました。
揉
揉 昨日研究会帰り道の駅で半時間程寝てから帰り、家で21時には寝てました。 帰り…車…なかなかきつぃきつぃヮ。 研究会は勉強になります。 揉まれます。 亀岡にばかりにいたんじゃわからないから。 今日は、車から荷物を降ろします。 いつもは、もとへ戻すんですけど。...
何
何かな〜
時の流れは早く
時の流れは早く 明日は、年に2回の京都研究会。 朝は7時出発。 お稽古から帰り準備に追われる。 雨戸閉める時に気がつく。 咲いてる。
雨ふりは櫻の雫咲かせけり
雨ふりは櫻の雫咲かせけり
Let’s go
Let's go さあ行こう なんか 元気の出る 明るい言葉を Let's goにしょう さあ行こうー!
心
心 毎日展作品を鑑別に送り、お稽古に出る前に心を書いた。 お稽古後、なんで心と書いたんだっけ? 忘れちゃった。
長閑な春の日に谷底に当っている
長閑な春の日が、谷底に当っている 菱山修三の詩 まだ油断ならない寒さ。 春が待ち遠しいわ。
ひらめき箱
ひらめき箱 ひらめき箱が、ぱかっといつでも開いたらいいのなぁー。
早春の風
早春の風 玄游誌3月号 6年生の課題を書きました。 子供たちの毎月のお手本は、小学校学習指導要領に示されたものに従って書いております。 来月からは新学年。 中学へ行く子は、みんなそれぞれです。 続ける。 一旦、休む。 都合で少し休む。 月に3時間の関わりだけど、いろいろなこと伝わってるかな。...
苦は楽の種
苦は楽の種 何か書くこと探さないと…。 で、これにして、みよ〜う、か、なぁ〜と思って書きました。 葉書が反ってるヮ。 布団から出たらバタバタしてて、あっ私バタバタしてるわと気がつきました。 バタバタ出来てよかた。...
生
生 あー辛かった、お布団の中。 あれもしなくちゃ、これもしなくちゃの中での休養は。 お稽古は、なんとかこなし。 なんとかなんとか。 また、お布団に舞い戻らないように気をつけ気をつけて。...
なんか石ころ
なんか石ころ 2日休んじゃったよBlog。 これまで年末年始あたりで必ず風邪で寝込んでいた。 が…今年はクリアしたぞっと思っていたら、きたよ。 まだおかしいけど、寝てもいられない。 『なんか石ころ』 印が寝てしまった。 寝てました、、、か。...