こころねブログ一覧
黄色
銀杏並木の黄色が綺麗。 並木でなくとも。 咲き誇るじゃない…なんて言うんだろぅ。 扇子のような黄色が木を囲むように。 また、落ちた黄色い葉が舞台になって木を聳え立たせるように。...
風が
お〜寒。 風…が。 家の前の落ち葉を履いていると、風が。 お〜待ってぇー、風が落ち葉を、落ち葉を。 今日はダウンを着て行こうぉ〜。 寒いやろ〜ォ。
一挙公開
雪虫
この間より、雪虫を3匹見た。 匹というのかはわからないですが。 写真に撮りたいけど、スマホが家の中。 写真に撮りたいけど、何処かにいってしまった。...
楽しいを
楽しいを 見つけて 生きたいネッ‼︎
歩く
自分の脚で自分の脚。
♫
今日は映画だ〜‼︎ あれだこれだから解放されて映画だ。 と思って、まず見たいDVDを2本借りてきたらデッキがぶっ壊れてた…。 たらりィ〜…。 そうだお稽古前に映画に行こう〜。...
夫婦の日
今日は、こんな時間になってしまいました。 昨日は夕方、冷えた足腰を温めに1番近くの温泉に行きました。 家から15分くらいの所の竹の里温泉です。 洛西高島屋の所です。 お湯がいいです。 夫婦の日だからって、2人で1100円でした。 何時もの1人分のお値段です。 1人で来たおじさんが、仮の夫婦にならないかと女性を誘ったけど、断られたとかなんとかって。 コメントつけにくいですが…。...
タイトルは
タイトルはニット帽。
温かな
芯まで冷える。 温かな一杯。
追熟
庭で収穫したキウイ。 まだ硬い。 林檎とかみかんをキウイと一緒にビニール袋に入れておくと、追熟がより進む。 林檎1個には、キウイ4~5個。 みかんなら2~3個にキウイ4~5個の割合で入れビニール袋で密封して追熟。 食べ頃は、1週間から10日くらいだったかな?...
おこしやす
四条通り 烏丸ー川端通間の車道を片道2車線から1車線に減らし、両側の歩道を広げる工事が始まったようです。 いいね〜。 現在は 「おいでやす」 は初めてのお客さんに 「おこしやす」 は常連さんに...
ガレリア亀岡にて
土曜、日曜と亀岡ガレリアで水彩画の展覧会に高橋翠城先生が出品されていると葉書を頂きましたので、午後に見に行ってきました。 秋深くと虎太郎の2作品。 とても愛らしい作品でしたね。
寝放題
昨日は寝放題から始まった1日。 目覚ましで起きるってこともなく。 時計は7時50分。 11時には家を出なきゃならない用事あり。 珈琲入れる。 …?と、バナナも。 今から2時間仕事で、10時まで。 時間内におさめて、身仕度。 ブィンと京都へ出る。 用事終わって、ぼーっとして、また用事を済ませて帰る。...
レッドアップルシナモン
毎日 毎日毎日毎日。 いっぱいいっぱいたくさんあるね。 どんなことも。 でも、今日も元気だと…確かめて。 階段を駆け上がる。
気持ち
12日の女の気持ちより。 『お百度参り』 面白かったので、朝、お父さんに読んであげた。 お百度参りをした。 お百度参りは、時代劇の出来事だと私は思っていたが、孫の願い事をかなえてやれるものなら…と、秋の夕暮れ、近くの神社の境内で、百度石と拝殿を100回往復した。 祈ること1時間半。 夢中でし終えたが、考えてみれば還暦過ぎのババが薄暗い境内を、急ぎ足で行った来たりしているなんて、なんだか怖い。 それなのにお参りの最中に、心温かな人々に出会えた。 ひたすら行き来を繰り返す私に、拝殿正面を、譲ってくださった参拝の女性。...
食
昨日夕食の材料も揃え、後ぱっぱとしたらよいだけだったけど。 その、ぱっぱが…ね。 今日の食材は明日にして 『今日は食べに行かない?』 近くの菜根香(さいこんか)へ。 ん~、美味しかったぁ〜。 この間、ご飯が余って。 焼飯? 焼飯の気分じゃないなと。 じゃ!トマトリゾット。 簡単でなかなかいけました。 チーズは好きっちゃ〜好きだけど、リゾットには入れずにさっぱりめで。...
凄いな
健康ニュース。 裏表、面白いです。 腰痛撃退とかも。 置いてあるのをもらってきました。 は、実は、太ももがやられてました。 最初に行った所に3回通い治らなく、鍼灸・整骨院に変えて痛みも無くなりました。 どないにもならない痛さでしたので安堵です。 凄いなと思いました技術。...
夕刻
午前中は2階に。 2階から降りて来たらFAXFAX。 夕方になるとパタパタと時間が早くなる感じ。 気のせいやけど。 あ!ブログやったと思って書いてます。
晴々
晴々。 晴々。 晴々。