こころねブログ一覧
敬礼
きらら交流館の朝です。 朝食の時間。 雨降ってます。 今日は、月例審査日です。 2回目の参加をさせていただきます。 あちこちキョロキョロ。 こっちこっち、審査担当が張り出されているよと教えて頂き近寄る。 実用書の二段から下の作品担当でした。 早速、段の上担当の藤本芳霞先生にやり方を教わりました。 それに、一般部担当の先生、皆さんに声掛けして頂き、始めました。 まず、汗が3回ほど流れ…張り詰めた神経。 時間が早い。 お昼のお弁当。 ちゃんと休んでと言われ、ちゃんと休憩。 13時前に、また再開。 皆さんに助けて頂き、無事終了〜。...
イン山口で喋る
山口に来ております。 本日理事会、明日月例審査会出席の為です。 理事会、自分の思いを上手く伝えるのは難しいけど喋って帰ろう。。。 カタコト日本語のようになっても喋れた。 す・す・す・すっきりでした。 昼前到着、ランチ、理事会、エトセトラ、夕食。 右から、西川草園先生。 私。 大槻葉月先生。 山本春渓先生。 女子会。 喋る。聞く。喋る。聞く。喋る。...
澄む
朝の空気は澄んでいます。 チロリアンランプ彩り加えました。
桜の木
桜の木、太くなりました。 色づいてます。
葉書
今年は喪中です。 喪中につき年頭のご挨拶を失礼させていただきます。 の葉書出さないといけないです。
対処法
痛てて。 足がつる〜。 マッサージに行ってる時間とかないわ。 スマホ検索。 ストレッチで伸ばして、足首廻して温めて。 足が冷えたかな? ホットココアも飲んで。 これは書いてないけど。 冷やさない冷やさない。...
光に
ふと見ると開いていた手帖に光。 机に置いた鏡の反射でしょうか? 一瞬、手が止まりました。
こびりついて
少々前にTVで見た、頭にこびりついて離れない言葉。 1人でなら、ここまでしか行けない。 だけど、仲間とならもう少し遠くまで行ける。
誓います
今日は、なんだろう〜。 何か朝に書いた方がスッキリするんだけれど。 『今日も一生懸命生きることを誓います』 どうだろうぉ〜ふふっ。
1、2の3で
やっと17度。 朝起きて、なんっか、寒ーーーっと思ってファンヒーターのコンセント入れて、つけてみたら12度。 12度! 寒いはず。 なかなか上がらず、やっと17度。 炬燵もスイッチオン。 霧やし…。 ホカロンも出そぉ〜。 ニット帽は髪を束ねなくてもバラバラしなく、なにより温かい。...
1人鑑別
カーテンの上の方に洗濯はさみついてます。 自分の部屋で、2×8を吊るすと作品の下が曲がります。 下の部屋に持って降りて、天窓の上から洗濯はさみで作品を挟むと…バッチリ。 折れ曲がらずに全体が見られる。 もちろん、作品が乾いてからです。...
あたたかく
気温が緩やかにではありますが、下がってきましたね。 冷える〜ぅ。 あたたかく、動きやすく。 ぐるんぐるんじゃ動けないから。 心もあたたかくして。
出来た
やっと出来た。 球根植えるの。 5個所。 バタバタしていてと蚊がいたから。 いつまでもいたでしょ。 蚊。 プランターはチューリップ。 八重咲き水仙や、アネモネや、え〜と忘れた。 植えましたぁ。
いつもの
珈琲です。 今、喫茶にいるわけではないのですが。 いつもの喫茶に行った時に撮った写真です。 ここの珈琲、美味しくて、写真撮っとこうと思って。 温泉に入ったみたいに癒される場所です。 注文は 『いつものでよろしいですか?』 『はい、お願いします』 の喫茶になりました。 この頃、寝る前に目が冴えて寝られず寝不足が続いた。 今日は、ぐっすり寝られて気持ちいいよ。 霧が深いなぁ。 珈琲飲んで、バナナ食べて。...
私事
本日は特定健康診査に行きます。 機嫌良く動いてくれてる身体ですが、たまには検査です。
あ”’
あ''' これは浅いのかな。
毎日現代書
毎日現代書関西代表作家展作品発送済み。 後、ハガキ出すのと振込は、11月28日までに。
ニット帽
一週間前くらいに買ったニット帽。 どうしてかぶるのか? でも、だんだん慣れてきた。 これからは寒さも防げそう。
次
爆睡から目が覚めて…。 子供会の古新聞や缶を出しまして。 京都会ブログを書きまして。 マイブログを書きまして。 研究会荷物を片付けていきます。 身体に鞭打ち? 今日の次を。
おわり
研究会帰り、道の駅15分仮眠して帰りました。 今回は社中から鍋田さん参加でした。 常連になってますね。 いつもお祭りと重なり日曜日は、無理なんだって。 検定5科目受けます…頑張って〜。