こころねブログ一覧
第3月曜日
梔子、第1号。 第3月曜は、子供会古紙回収日。 新聞、ダンボール、アルミ缶、布類などの回収日。 1ヶ月たつと、けっこうあります。 よいしょよいしょと納屋から運び出し、家の前に置いておきます。 掃き掃除・水やりの外回り完了。 今はまだ涼しいです。 今日も暑いのかな。...
一旦
一旦、終了。 下敷きが濡れて。
宣言
考えながら、やると駄目だよ。 紙を吊るしてたし。 書いてから吊るすっ、と。 今日も挑戦。 宣言しぃ〜ょぉ。
すまそ
こと、すまそ。 次に行けんから。 あれも済んだ。 あれも済んだ。 あれは保留。 あれは、ちょっと置いとこ。 で、次にかかるよ。 も〜。
面白く
京都展教育部審査の準備。 他の用事と兼ねて、朝からコピーしてきました。 一度には無理だから、少しずつ。 コピー、まずA3を1枚試し。 え! また1枚。 え! え!は、これ。 コピーしてる間に、コピー機にでます。 え!と思ってたら、終わってしまうでしょ。 続けて25枚。 何種類かあるのかな? 答えはこんな風に。 コピー機、面白く進化してました。...
今日は〜
お稽古の後、今日は、何しょ〜かな? 昨日ひき肉買ったんやった。 ハンバーグ。 果物は、パインにしょ。 早くご飯しょ。 お腹空いたわ。
お稽古後
すんごく忙しかったあーーー。 あんまり疲れたから、お稽古後にスーパー銭湯へ。 飲み会だから、今日はご飯いらない日だしですよ。 回復した。
朝の顔
青の方から咲きました。 朝顔の名前の由来は、朝顔=朝の美女の意味だそうで、生態が短日性で開花時間は朝だけなのでこの名で呼ばれるそうです。 朝顔に釣瓶取られて貰い水 加賀千代の俳句...
日曜日は
パン、サラダ、珈琲を取って、9時から机の前に座る。 15時まで。 お稽古が、まだな競書の手本書き。 階段の昇り降りのみだから、腕を回したりツボ押ししたり。...
雨上がり
いつになったら咲くんだろうって思ってた花。 雨上がりに 『えー咲いてるぅー』 雨で庭に出てなかった間? いつ咲いたんですか?
ララ
関西も梅雨です。 写真は、バックミラーに写ったガレリアを撮りました。 しとしと雨です。 現実は雨ですが、私は晴れ渡っておりますっ! ララ ララ ラララ〜ン。
キャリーバッグ
ついに購入。 お稽古に持ち歩くキャリーバッグ。 吟味しておりました。 なんといっても、軽いことが1番。 サイズ。 それに収納。 ジッパーでなくフレームタイプであること。 色も外せない。 (オフホワイトに細かい柄入りでした) 金額も重要ですね。 そろそろ腰もきてるなと思ってきたところで購入できたので、よかったぁ〜でした。 中身を入れ替えたら、前のトートバッグにこんなに入っていたのぉーと言うくらい入ってて吃驚でした。 よく持ってたなあと。...
今日の風
梔子が蕾をつけると6月です。 薔薇は、5日ほど前のもの。 今は、千秋楽とでも言いましょうか。 今日は風が強めです。 少しは過ごしやすいですかね。 ブルンブルンと、エンジンかけますか!!
毎日暑いわねぇ〜
『まだ6月というのに、毎日暑いわねぇ〜。 昨日の京都は、36度ですって。 ほ ん と 参ってしまいそう。 あ、皆様、ご自愛くださいませね。』 絵のご婦人になったつもりで。。。 午前中は、2階で仕事。 暑くなると1階へ降りて仕事します。 まだ、クーラーはつけたくないですし。 体が冷えると、あちこち故障しやすくなるみたいですから。 あ、宅急便の音!...
うっわっ
当たったあ。 うっわっうれし。 当たった。 うっわっうれし。 応募は滅多にしないのに。 『あ!』
良い頃合い
ぼちぼちでんなあ。 は、京都展事務局準備。 あちこちに依頼だとか、資料作りだとか、なんだとか、あんだとか。 パソコン開いて、去年の日付を今年にしてと。 …だんだん思い出してきたかな。 だってだって一年前といえば、良い頃合いで忘れてるんやもん。 じょじょにじょじょに思い出しますとも。 やっぱり競書整理からやってしまお。...
チからはじめる
チチチチ チャチャチャチャ チャレンジチャレンジ
経験
経験。 経験とは貴重なものなり。 いいも、悪いも。 経験してみないと想像したってわかるものではなく。 経験は本当に貴重なものだと、つくづく。。。 朝顔は、大輪らしいです。 富士シリーズ。 紅色とスカイブルーだったかな?...
清々しい
こんな鉄線花もございます。 朝から晴れ渡っております。 ああ、清々しいことよ。 庭吐き、水やりを済ましたら、そろそろ身体も起きてきます。 はじめよっ。
素晴らしい時を
素晴らしい時を。