こころねブログ一覧
団欒会①京都
MR. MAURICE’S ITALIAN & Rooftop Bar にてランチいただきました。 戀華書展後のアンケートで、懇親会的なものがあると嬉しいという意見あがあり、何年かぶりにやりました。 ワイワイ楽しすぎて、疲れが吹っ飛びました。 書の話もして、また来年も楽しくやっていきましょうと閉めたら…明日、お稽古でしたねと。 そうです、明日お稽古あります!!!...
雪達磨とクマツリー
音楽が耳元で鳴りそうな…🎶 クリスマスプレゼントは、何かな〜🎶
秋明菊ぴんく
秋明菊って育てやすいというか…勝手に咲いてくれる感じ。 白はあるから、ぴんくの秋明菊を購入しました。 2箇所に植えたのが、元気にしています。 楽しみ。 朝、必ずくらい庭に出て、15分程エネルギーチャージします。 土って、いいんです。...
ピアノ
ガレリアには、ピアノが置いてあります。 時々、誰かが弾いておられます。 ピアノも魅力的ですね。 え?この曲…何? ああー、B'zでした。
キャベツ焼き
キャベツをバサバサと切りまして フライパンにオリーブオイルをいれまして 焼きます。 裏返して焼き、そのあたりで塩と胡椒を適当に。 だいたい焼けてきたら、チーズをパラパラ。 チーズが良い具合に溶けてきたら、火を止めて、お皿に。 みずみずしくって写真の雰囲気より、美味しかったです♪...
流れ星に願いを
久々葉書のアップです。 ( ◠‿◠ ) とても寒いです。 凍えないようにして、星でも見よか。
不動の勝利
負け無し。 走りは早く無かったけど、借物競争は1位だった所以❓
じゃっぱ汁
はじめて聞くじゃっぱ汁ですが、今時、ググれば直ぐにrecipeが出てくるから挑戦しました。 鱈 白子 豆腐 人参 大根 ねぎ の材料 お稽古の最後の方で、じゃっぱ汁の話をしたので、アップしときます。 今日は、12月1日。...
創玄古典研究会新幹線帰り
やっぱりドキドキして行って 楽しく ドキドキして 終わったあ〜、終わってしまった〜って感じです。...
創玄古典研究会参加
創玄古典研究に参加させていただいています。 今回は玄游から1人だったので、いつもと違う感じでなんか変でしたが、お隣の先生もお1人とのことで、夕飯をご一緒させていただきました。 ホテルのそばの酒場放浪記みたいなお店で、美味しく飲ませていただきました。 関西創玄の先生方とも 写真無くて、これで。 品川で話かけられて、蒲田までご一緒した方もありがとうございました。...
その気
気持ちいい天気だねぇ〜。 京セラ美術館 美術館前の石の階段に座り、その気になっている自分。 ( ◠‿◠ )
招き…
いつもの買い物に行った先にありました。 招き猫。 愛嬌あるね、君。 研究会でご馳走になりましたお茶が美味しかったから、速攻注文しました。 届きましたぜ。
美しい光
庭の花ですが、あまりにも美しい光をもらったように光っていたから撮りました。
秋研究会・本部
秋研究会・本部には久しぶりに参加致しました。 社中の來織さんと。 社中の方とは初めてでしたよ。 水筒の墨は、こられから1本だけ持って行くことにしょうと思う。(๑˃̵ᴗ˂̵) 色々勉強させていただきました。 気温は低めでしたが、みなさんは熱かったです。 ありがとうございました♪...
戀華社中 創玄錬成会②
本日は、お稽古後からの創玄錬成会。 20時までの錬成会でした。 お疲れ様でした。
戀華社中の創玄錬成会①
一日、錬成会。 課題を抱えながらも、また! 『明日また、お教室で書いていいですか?』 『どうぞどうぞ書いてください。明日は9時からね』 良い天気で、戸を開けても暑かったです。
autumn オータム 秋
秋らしくなってきましたね、 朝夕は寒くて、炬燵を出しました。 秋桜 金木犀
茄子とオクラ
recipe ①焼きやすいサイズに切った茄子を塩水に3分ほどつける。 ②キッチンペーパーで茄子の水分を取り、片栗粉を薄くまぶす。 ③フライパンに少し多めの油で、茄子を結構強めで焼く。 ④別鍋でオクラを湯がく。 ⑤お皿に、焼いた茄子と湯がいたオクラを入れる。 ⑥醬油・酢・砂糖を混ぜ合わせ、大蒜すりおろし、輪切り唐辛子・辣油を入れて、かける。...
関西創玄書道会 創立50周年記念展 終了いたしました
社中からも何人か見に行ってくれたようで、よかったです。 祝賀会に出席させていただきました。 搬入・会場・祝賀会で、沢山の先生方とお話しをさせて頂きました。 楽しかったです。 ありがとうございました。...
関西創玄書道会 創立50周年記念展
9時40分より搬入に行って参りました。 沢山の方、沢山の作品でした。 本日15時より、17日(日)16時まで開催。 京都文化博物館5階まで、足を運んでくださいませ。 一杯飲んで、帰って、また頑張ります。...