こころねブログ一覧
タコパンチ
アンパーンチ でなく、タコパンチ。 とても優れものだと思う。 タコ焼き出来ましたぁ。 ソース、カツオ、海苔をふりかけます。 はい、召し上がれ。
がま口
がま口大好き。 形も。 和の感じも。 上のは、ピアスなんか小さいもの入れに。 小さいものは、小さいから何処かにいきやすいから。 ふっくらとしてるから、大ぶりのピアスも傷まなくてすみます。...
蓮根茶
やってました、はなまるで。 この間の朝、テレビをつけたら、私が好きな蓮根特集。 それに、なんと、蓮根茶だって。 蓮根って、ポリフェノールも多く、風邪にもよく…よく…いろいろいいらしい。 あ〜美味しい!とテレビが言わはっても、それほどでもの時もあります。よね。 でも、リアクションがマジな感じでしたし確かめたいと思いまして。 蓮根の土のついたままのを買ってきました。 土が付いてる方が新鮮な感じがしたから。 でも、これって洗いにくい〜。 どうして洗えば洗いやすいの?かな。 試しましたら、ブログに書き込みいたします。 ラララ。 レシピ...
雪
私の気持ちを知ってか知らずでか初雪。 暖かい太陽の陽に雪も少しずつ溶けていきました。
100点満点
昨日、お布団に入る時 『100点満点 よくがんばりました!』 毎日、点数をつけて布団に入るのではないけど…昨日は何故か。 100点は良すぎだけれど。 まっ、いいかで、スヤスヤ寝られた。
新年
教室の事で、変えたいと思っていたことがあった。 変えるなら新年を機に変えてしまおうと思ってやると、スッキリ! 他の事も、新年を機に変えてしまおう〜。
こたつ
今日は、こたつで1日仕事。 いつも自分の部屋で仕事をするけれど、今日は寒さにタジタジでした。 昼になってもた。 夕方になってもた。 の1日でした。 足が冷えます。 こたつサイコーでしたぁ。
霜
この頃、寒くなりました。 朝、車に乗ろうと思ったら、霜が…の時! しゅぅ〜と、効きます! ひとふり。 これ。 ほら、この通り。 瞬時でした。
明日から開始
今、月謝袋に名前書きを終えました。 明日からお稽古はじまります。 午前中9時〜12時は、書き初め。 夕方から、ふれあい会館です。 1年の開始です。
デザイン
ガレリア教室 キッズの教室のお稽古日が今年から変わる。 木曜から火曜日に。 火曜日17時30分〜18時30分。 休憩。 その後、大人教室になる。 なので、チラシの変更をやってます。 変えるのなら、デザインも変えましょうと思いまして。...
大賞
年賀状大賞じゃないけど。 1番は 『来年もよろしくお願いします』かな? 今年は…どうしょう〜ってとこです。
初詣
昨日の午後に、村山神社へ歩いて。 二礼二拍手一礼。 みんなが健康でいられますように。 おみかんをいただいて帰ります〜。
京風雑煮
京風雑煮
新年
今年もどうぞよろしくお願い致します。
31日
今日で2013年は終わり。 来年もよろしくお願い致します。 明るい年になりますように。
30日
寒いけれど、おひさんがてって良い日です。 食料品を買いに出る。 何時もとは、全く違う。 慌しい買い物客に紛れながらも それはそれは、のんびりとしている事。 行った先で、少し先に眼をやると、あれも見てみたいこれも見てみたい。 いつもなら、これとこれとを買い、何時までに買い物をすまして…といった具合だから。...
ご褒美
昨日はコンサートに行った。 財津和夫さんの。 京都劇場で。 感動の涙でした。 一年の自分へのご褒美だよ。
あ
あ、忘れちゃった。 年賀に貼るの。 今年は、ちょっと貼ってみようかなんて思って。 もう、出しちゃった。
馬
馬、馬、馬…馬。 馬を、夕食後から書き出した。 雅印と住所印も押した。 今からは住所を書く。 ない! 一昨年の年賀が。 去年は、喪中だったから。 年賀の住所のも、どっかいった…。 勝手に歩いてはいかないけど。 あ''~。 まる子ちゃん状態。 まっ、なんとかなるさぁ〜。...
プレゼント
プレゼントは健康がいい。