こころねブログ一覧
変身
髪をくるんくるんしてみた。 あっ!あれ買うの忘れた!と思ったところで、曲がって入ったお店で、あれを探していたら 写真のものが目に入って買ってしまった。 『朝起きたら変身カーラー』と書いてあった。 『熱を使わないカーラー』 熱を使うカーラーは持ってる。 でも、髪が傷むので使わなくなった。 髪が傷むのをとても嫌っている為。 『眠っている間に、ふんわり・くるんのモテ髪完成!』 簡単・髪傷まないなら、いいじゃん。 しかし、眠っている間っていうことは、昭和のドラマのお母さんイメージの あのくるんくるん? あこまでは・・・。...
ちょっと のんびりほっこり
この間、お稽古までの時間に、お出掛けしてきました。 行き先は 寺町商店街 写真の紙のお店 竹のお店 骨董品店 銀のスプーンがありましたお店 ギャラリーがあって、とってもよかったです。 一保堂さんからのお茶の香りが、街を包んでいました。 他にも、珍しいお店が沢山あります。 短時間で、ちょっとのんびりほっこりにはよかったです。...
タイプ
京都展作品。 今日は書く!と、宣言しちゃったりすると書けなくなるタイプ。 どっちかと言えば。 だと…思う。 どういうわけか。 秘密になってることの方がワクワク広がりやすい…ような。 タイプ。 のように…どぉ~も思う。 だ、なんて思いながらの今日。 くっと、越えるところ…ほし。。。 今からは京都展大人手本書き。...
きれいきれい
ああ気持ちの良いこと。 一昨日から、あらゆるところの掃除をして、きれいきれいになった。 きれいきれいと言っても、塵1つないかなんてことではなくて。 もちろん、拭いて、掃除機かけて、不要品は棄てて、並び替え~の、草も引っこ抜いてといったことですが。 スッキリきれいきれいは、気持ちの方ですね。 懐かしいものも出てきました。 自分で綴じてて、表紙の色は変わってました。 『面白~い♪』...
クライマックス
読んでなかったぁ。 クライマックス。 と・・・思い出す。 山本兼一『利休にたずねよ』 雑誌の裏の方の頁には、映画とか本とか紹介があるでしょ。 それに、利休にたずねよの映画が12月公開と書いてあってね。 で、利休にたずねよを最後まで読んでなかったということを思い出したってわけ。。。 この映画が公開されるまでには読んで、見に行こうかな? なんぼ、気長いねん! やろか? ここでまた、時代小説、もう一冊、クライマックス読んでないことを思い出した。 あ~あ。 ...
まりも
まりもの容器を変えました。
小花を…
庭の小花を プリンの容器に レースを糸で取り付けたものに そっと入れて 食卓に置く
困っちゃうなー
昨日は33度だったから、Tシャツでした。 夏ですよね。 車中だと43の数字を出してました。 今日は休みなので、洋服の整理もしょ~う。 でも梅雨はどうなのかしら? ほんと今はいろんなスタイルの人、見かけます。 予想のつかない天気ですから。...
高校生
布団の中で3時半頃に目が覚めて、ごろごろ。 寝られず起きる。 仕事してて、ああ夢を見てたなあ~と思い出す。 ストーリーはないんだけど、私が高校生でした。 校舎の中で制服を着ている映像だけは残ってます。 何故か、先生は創玄の先生でした。...
城崎まで
今日は豊岡へ行ってまいります。 毎日現代書巡回展 豊岡展へお出かけです。 片道、約2時間半ですね。 会場に行って作品を見た後は、城崎なので温泉に浸かってこようと思います。 城崎温泉駅近くの 里の湯へ。...
サプライズ!
ほんとにサプライズでしたね。 かよちゃんと、26歳の旦那様が二人で関西古典研究会会場にきてくれました。 吃驚! ニコニコかよちゃん幸せそうでしたね。 京都展の受付を二人でした時の未来の話では創造できなかった未来が待っていたんですね。 京都会の団体長さんもやってもらってたかよちゃんでした。 末永くおしあわせに。...
今日もね
どうかどうか今日も1日いい日になりますように…お願い!パンパン!
黒太郎
黒太郎! 出ました~♪ エダマメです。 けっこう未だに、男子は太郎で女子は花子さんなんだね。 育つって、いいなぁ~♪
入れ直す
出掛けたとしても、またここに、いつも通り。 ここにばかりいるとわからなくなることもある。 ちょっと観たり話したり聞いたりすると救われる。 ぼんやりな頭がスッキリと。 もう一度スイッチを入れ直せる。...
手袋
朝はきもちいいね。 目が覚めたので起きたら5時半でした。 ゴミだしして、庭の花木にしそと黒枝豆に水やり。 なんて気持ちのいいこと。 昼間の車の中は熱いよ。 運転中に手が焼けるね。 ぁ、トランクに手袋が、たしか。 というか、軍手やったけれど、無いよりいいかな??? 新しいのだし♪ 一時しのぎで。...
生き生きと
するするとは、いかないこと。 一つ一つとやっていく。 毎日毎日毎日毎日毎日。 これが『生き生きと』ということになっていくのではないかな。
どこへ
あなたは… どこへ向かっていますか? わたしは…
んーーーーーーーーーー
ああ、夜更かししてしまった。 だめだめと思いながら・・・ついつい。 辺りが寝静まった時にしかない開放感の中にズルズルと。 んーーーーーーーーーー。
籠る
手塚治虫さんの 『 物語は、ここから始まるのだ 』 の言葉に奮起しながら。 手塚さんを書いたもので、アパートの中で漫画を書き続けいつかはここを飛び出てやるんだ! という気持ちで書いていたというのを思い出しながら。...
話して
今日からお稽古開始。 休み中は、子供とも沢山話して元気をもらい、母はまたがんばりま~す。