こころねブログ一覧
実り
霧が深めな土地ですが、最近は少しましになってきたように思います。 本日、晴れてきました。 昨年より実りの多いシークワサーが光っています。 感謝。
創玄古典研究会2025
11月1日と2日は、サンシャインシティ文化会館で、創玄古典研究会でした。 はじめての会場でした。 大変勉強になります。 たくさんの方々が、一生懸命に取り組まれているのを拝見し、私もやらねばと元気を頂戴致します。 サンシャインシティプリンスホテル 池袋東京に泊まっちやった。 ここからは、会場まですぐでした。 濃ゆい2日間でした。 講師の先生方、受講生の方々、お世話をしてくださる先生方、ありがとうございました。 トイレに並ぶところに、ゴミの分別がよくわかる様にしてありました。 まじまじと見てました。 色々細々となんですよね。...
20251025.26
関西創玄研修会に、2回目の参加をさせていただきました。 写真は作品写真が入るといけないのでNGですので、玄游京都会のトレーナー写真を。 これしかありません^_^ 色々な会の皆様が集まられて、切磋琢磨の時間でした。 先生方には丁寧にご指導、お話を頂きまして感謝申し上げます。 これからのエネルギーにして精進したいと思います。 沢山たくさん書かれていた先生の姿を拝見したり。^_^ 毎日展祝賀会で同じテーブルになった先生も来られてて、ほっと和み。^_^...
未来
なんでもむずかしいことばかり。 1週間後の関西創玄研修会には古典と創玄作品2枚を持って行きます。 頭、整理しきれず。 来週になると、またどどっと色々が押し寄せてくる。 神様、愛の手を。...
スタート
いつものディーラーさんではなく、初めてのところへ車検に出しにきました。 完了後は、珈琲を飲んで、駅まで歩きました。 30分程。
錬成日
イン ガレリアかめおか 創玄錬成日。 収穫がありますように、最後まで頑張らせていただきました。 本日は3名の参加。 吉川栄舟さん(よしは下が長いヨシ) 岡本恵霰さん 小野京園さん...
600号祝賀会
玄游誌600号祝賀会に出発してきました。 『今日は、なるべく沢山の方とお話しさせていただこう』と思って新幹線に乗りました。 祝賀会の催しも華やかに開催されました。 そして たくさんお話しをさせていただくことができて、ほんとに楽しかったです。 また、頑張れます! たくさんのプレゼントがありまして、最後に当たりました。 『以心伝心』と書かれています。 『当たる❗️』と思ったら当たりました。...
一服
お稽古後に、京セラ美術館に行って参りました。 ミュージアムショップにて、湯呑み茶碗を購入しました。 たっぷりした感じで、持ち感もよろしいです。 一服、癒されそう。
4度目の正直
自家製マヨネーズ サラダの仕上げに『マヨネーズっと』 『ない、マヨネーズ』 『着替えて、また買いに行く?あぁ〜』 『マヨネーズ作るか!』 と言っても、3回失敗しているんよね。 『着替えるの嫌だし、やるか』 『できた』『できた』『できた』 なんで出来なかったのかは、わからないのですが。 ⚪︎卵黄2個分 ⚪︎塩小さじ1 ⚪︎サラダ油1カップ ⚪︎酢大さじ2...
得意技
研究会の夕食は、5分もかからないところへ食事に行きました。 特にお魚が美味しいお店です。 お話を聞きながら、お魚を食べていると…。 前の方に、『私も』と言われました。 ハッとして『得意技』と思わず言ってました。 そうしょうと思っているわけではないけど、そうなっています。 私もなんか…と。 (笑)思い出し笑い それから、研究会でお弁当を食べていると、必ず『早!』と言われる。 今回、横を見ると私より『早!』の方がいはりました。...
スッキリ
京都会のファイル この間、京都研究会の会場作りが終わったら、手短な臨時団体長会を開催しました。 大まかに、大切な3.4点。 来年の団体長会には、それぞれに考えを持ち寄っていただきまして開催します。...
朝夕涼しくなりましたので
虫の鳴き声がやけに気になります。 秋ですかね。 秋といえば…なんでしょう。 材料 もも肉(酒・醤油) 玉ねぎ しめじ 人参 かぼちゃ 味噌 豆乳 塩 水 圧力鍋で、ぱっぱと出来ました。 かぼちゃが溶けた温かいスープ。...
のびましたね
お食事の後にいかがですかと言われて、注文してしまったしまったしまったシマクラチヨコ。 半分にすれば良かった。 研究会準備段階から張り詰めて、終わったら一旦糸が伸びました。 研究会は、池田先生、会員の方々のパワーをいただきました。 京都研究会、楽しいですね。 ありがとうございました。...
背中
京都研究会、はや終わりました。 二日間、早く過ぎます。 濃いい2日間でした。 写真を載せるのも難しいです。 写真なく。 背中で語れるか。
マイカップ
マイカップ 研究会には、みなさんにマイカップ持参をお願いしています。 マイカップ持参にしてから、当番のカップを洗う仕事が減って、助かっています。 湯呑み茶碗と紙コップも用意しますが、なるべくお忘れなきようお願い致します。 いつも使っているカップだと、ほっこりしますしね。 亀岡市では、燃やすしかないゴミと、プラスチックに分けてゴミに出します。 ご協力をお願い致します。 (緑の袋) 燃やすしかないゴミ (透明の袋) プラスチックゴミ・汚れている物は燃やすしかない緑の袋に入れてください 作品制作のゴミは、各自お持ち帰りください。...
君
京都研究会の社中の方の準備は、できました。 笑えてくるくらい、次から次と何かが発生してきます。 後からと思うと忘れてしまうし、覚えておかなくちゃと思うのもしんどい。 だから今でしょで、片付けていきます。 『君』何となく書きました。 倒れそうな君だ。 もう、寝ます。...
逞しき
ハナウリクサ バジル ハナウリクサのピンクとパープル、バジルの芽が出て、大きくなってます。 植えたはずのないところに。 散在。 逞しき。
暑いといいたくないですよね
色からも食します。 ディルとバシルと桃とミニトマトとマスカットと生ハムとモッツレラチーズとオリーブオイルと胡椒より。 ご機嫌よう。
暑いです
容赦ない暑さ続きます。 皆様、体調はいかがですか。 今日は、お稽古の準備に追われていました。 27.28日と研究会の為『これも本に挟んどこ』って感じで。 研究会に条幅デビュー、デビュー準備の方、あります。 楽しみましょ。 アクアパッツァ...
最強
この暑いのに、鍋です。 大蒜スープとやらの鍋。 結構な大量大蒜を使用しました。 圧力鍋で、剥いた大蒜を10分ほど炒める。 水を入れて圧力鍋の蓋をして『シュシュシュ、シュシシュシュシュシュ』と音を暫く聞いてから、火を止める。 冷めたら蓋を開けて、ブレンダーで大蒜を潰す。 塩と酒を入れて、あくとりをしておく。 そのスープで、鶏肉・エビ・貝・しめじ・キャベツの具で、鍋。 暑さや、色んなものをぶっ飛ばしてしまいたい、最強鍋。...



















