蝉が蝉が蝉が

ミンミンミンなく。

しかし、なんと大音量なこと。

車で通りかかった道でも、耳にグッと入ってきて。

なんであんなにも大音量かね。

蝉は、7年?土の中。

地上に出て、一週間?

そのためか。

いつも聞いてたような蝉の大音量に、今更ながら驚いた今日でした。

当たり

当たり

半紙に当たりとだけは書けないよ。

やっぱ作らないと。

何やってんだと…聞こえるような。

これは、ガリガリ君です。

だって、これだから。

パパが当てました。

京都展

一般部出品作品

🔴西嶋華園

🔴西嶋華園

🏆🎉

西嶋社中

教育部受賞者

💐

綾部市議会議長賞

〈ペン字〉6年・大石遥仁

💐

京都新聞賞

〈毛筆〉4年・草川七海

💐

あやべ市民新聞社賞

〈ペン字〉中二・安原璃杏

学年賞

《半紙》

💐6年・大石遥仁

💐中二・岩岡花音

特選

《半紙》

💐6年・荻野朋香

特選

《ペン字》

💐3年・滝花悠介

💐4年・荻野隼人

💐6年・荻野朋香

💐中一・並河陽大

野苺の實の珠は露をもてり心鮮けき光をいはむ

野苺の赤実の珠は露をもてり心鮮けき光をいはむ

島木赤彦の歌

京都展1日目。

11時頃にアスパに到着。

照濤会長が、いつもより早く到着されました。

みなさん、自分の作品の前に行き作品についてお聞きしました。

恥ずかしいと言いながら…やっぱりお聞きしてよかったですね。

お忙しい中、遠いところありがとうございました。

今年の受付嬢は

鍋田菁佳さん

受付の写真は無いから、ツーショットを。

じゃ、私も…。