人生は一度きり

人生は一度きり

今日は、寒いけども晴れてます。

昨日は三役会で綾部まで、7時に電車に乗りました。

スタットレスでも雪道は運転に自信がないから。

やはり雪❄️

見たい本を鞄に入れて、コンビニでcoffee買って、乗り込んだ電車は結構いっぱい。

なんとか座れた。

coffeeは持ったまま。

次は、沢山降りはるやろぅ。

次こそ、沢山降りはるやろぅ。

なかなか空かなかった。

もうすぐだなと思うとこらで、やっと空いた。

なんだかドンコウに乗ってみたかったのです、昨日は。

ざわざわした感じで、かえって集中できます。

なかなか読みたいのが読めなかったのが、読めました。

月火水木金

月火水木金

お稽古準備。

まずは、名前書いて

はっぴーお便り

(お便りも続いております)

月謝袋などなどを挟み

曜日ごとに袋に入れます。

忘れ物のないように、月火水木金曜日順に。

一気に本を持ち歩くこともできないから。

(本はけっこうの重さですから)

そんなこんなでお稽古日変更の方は、早めお知らせ頂くようにしております。

にんじん🥕と鶏手羽のスープ

にんじんと鶏手羽のスープ

最近はまっている。

バーミキュラ。

バーミキュラとは、鋳物ホーロー鍋のこと。

1年待ちで買った鍋だったけれど、レシピがあまりなくて。

最近、レシピ本が出回るようになり、納屋から、またバーミキュラが登場したわけです。

昨日は、バーミキュラで濃縮な味の八宝菜が出来ました。

今日は、にんじんと鶏手羽のスープ。

丸ごと一本のにんじんが主役。

じっくり時間をかけて煮て、しんまでやわらかくなればでき上がり。

にんじんそのものの味が堪能できます。

にんじん・3本 玉ねぎ・1個

鶏手羽・6本

セロリ・1本

黒胡椒・小さじ1

ローリエ・2枚

塩・胡椒

鍋ににんじん、玉ねぎ、鶏手羽、セロリ、黒胡椒、セロリ、ローリエを入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかける。

あくを丁寧に引き、蓋をしてにんじんがすっかりやわらかくなるまでごく弱火で煮る。

塩・胡椒で味を調える。

煮込み時間は約30分ほどでした。

山の端に美しい月が出て世は銀色の夜となる

山の端に美しい月が出て世は銀色の夜となる

大学の詩

朝から、よく動きました。

あっちに行き。

洗濯干して。

創玄書いて、いいかも~って。

押入れの掃除。

ランチ行って。

買い物行って。

パソコンやって。

洗濯取り入れる時に、下げてる創玄作品をチラ見すると、乾いて?なんか違う、駄目かも~って。

パソコンやって。

100キン行って。

衣替えして、押入れへ。

ブログ書いて

22時前。

よく動きました。

今日は勤労感謝の日でしたね。