雪と水仙
ちらちらっと雪降ってきました。
と思ったら、止んだ?
気温低いです。
庭の水仙が、黄黄黄な色で咲いてくれています。
元気を貰います。
創玄審査会に行く荷物を送るとしたら、今日クロネコに持ち込まないといけないけど…雪?
昨年は雪で、荷物がなかなか届かなかったから。
超コンパクトにして、手荷物にして出掛けることにします。

買物から帰りダウンを脱いで、ダウンベストにしょうと思ったら、無い!
ありそうなところを探しても無い、無い、無い。
着てるやん!
ちらちらっと雪降ってきました。
と思ったら、止んだ?
気温低いです。
庭の水仙が、黄黄黄な色で咲いてくれています。
元気を貰います。
創玄審査会に行く荷物を送るとしたら、今日クロネコに持ち込まないといけないけど…雪?
昨年は雪で、荷物がなかなか届かなかったから。
超コンパクトにして、手荷物にして出掛けることにします。

買物から帰りダウンを脱いで、ダウンベストにしょうと思ったら、無い!
ありそうなところを探しても無い、無い、無い。
着てるやん!

いつだったか忘れてしまいましたが、京セラ美術館の中にある売店で工藤あゆみさんの本を購入しました。
たくさん、色々なものを測るとあるのですが…。
面白いなと。
何に対してでも、一目ぼれの電圧はいいなぁと思って。

華やかな場に、行かせていただきました。
1日に地震がありました。
ご挨拶に『献杯』…と。
複雑な想いが交差しながら、食事をいただきました。
18時、泣く泣く会場を出させていただきました。
この頃、最寄りタクシー無くて…最終バスで帰る為、18時がギリだったのです。
京都駅で電車を待ってましたら、西野先生より電話を頂戴しました。
阪神タイガースの矢野前監督によるトークショーがあり、お楽しみ抽選会で西嶋が当たったよとのお話。
ホームで『え➖➖➖➖➖』と叫んでしまいました。
5.6日と、皆様にお世話になりました。
まだ、余韻が消えておりません。
精進致します。
9時前に近鉄阿倍野へ向かって家を出ました。
12時15分集合ですが、早めに行きました。
助っ人で来てくださった、白波瀬先生と社中の來織さんと葵永さんも集合。
関西創玄の中田先生も来てくださいました。
毎日新聞社の方々は、楽しいお話でほぐしてくださいました。
時間になり説明をお聞きして、13時を待ちます。
社中の方々。
玄游会の方、珍しい方もインスタを見て来ましたとわざわざ。
みなさん、ありがとうございます。
トップバッターということで、書かせていただきました。
司会の先生とのやりとりをさせていただいた後、書きました!
1枚目

昨日、墨を、すっていったのですが…『濃いぞ』
2枚目

こんなスタイルで、書いているんだね。
自分を始めてみたような感じです。
お正月にはプレッシャーに押し潰されそうになりましたが、この書いている時は書かせていただけたことに感謝が込み上げました。
本当にありがとうございました!!

紙出しやら墨取り片付けなどなど、どれも、とてもスムーズにしていただきました。
感謝しかありません。
おまけのような。

はじめての経験をさせていただきました。
終わりました。
6日は、祝賀会です。

いよいよ明日からです。
第39回毎日現代書関西代表作家展
2024年1月6日(土)~11日(木)
近鉄アート館
6日間あります。
席上揮毫会
◆2024年1月6日(土)
テーマ
えと(龍または竜)をテーマとした席上揮毫をさせていただくことになりました。
ありがとうございます。
13時~
🔴場所
近鉄アート館の外のイベントスペース
街ステーション
創玄書道会 西嶋華園(会員・近代詩文書)
どうぞお越しくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
最近のコメント