autumn オータム 秋
秋らしくなってきましたね、
朝夕は寒くて、炬燵を出しました。

秋桜



金木犀
秋らしくなってきましたね、
朝夕は寒くて、炬燵を出しました。
秋桜
金木犀
recipe
①焼きやすいサイズに切った茄子を塩水に3分ほどつける。
②キッチンペーパーで茄子の水分を取り、片栗粉を薄くまぶす。
③フライパンに少し多めの油で、茄子を結構強めで焼く。
④別鍋でオクラを湯がく。
⑤お皿に、焼いた茄子と湯がいたオクラを入れる。
⑥醬油・酢・砂糖を混ぜ合わせ、大蒜すりおろし、輪切り唐辛子・辣油を入れて、かける。
⑦最後に胡麻をふりかける。
社中からも何人か見に行ってくれたようで、よかったです。
祝賀会に出席させていただきました。
搬入・会場・祝賀会で、沢山の先生方とお話しをさせて頂きました。
楽しかったです。
ありがとうございました。
また、頑張って参ります。
9時40分より搬入に行って参りました。
沢山の方、沢山の作品でした。
本日15時より、17日(日)16時まで開催。
京都文化博物館5階まで、足を運んでくださいませ。
一杯飲んで、帰って、また頑張ります。
一杯は、スムージー。
戀華書展、無事に終わりました。
ありがとうございました。
一般作品
賛助作品
矢田照濤先生
堀鴻鋒先生
ありがとうございました。
会場内展示
教育部作品
祝電を頂戴致しました。
矢田照濤先生
池田知穂先生
古孟堂精筆舗様
ありがとうございます。
リアル書道教室体験
4名の方に体験いただきました。
体験者の方にも喜んでいただけました。
こちらの方も、大変楽しい体験となりました。
社中の方の華々。
『楽しい! 写真撮っていいですか?』と言われまして
『どうぞどうぞ、撮ってください』
京都会からも、お越しくださいました。
ありがとうございます。
このテーブルで、たくさんアンケートにご協力いただきました。
感謝致します。
17時に終了しました。
写真を撮って、搬出作業開始。
みなさん、最後まで、きちんと、ありがとうございました。
最高に楽しかったです。
ありがとうございました!!!
作品は、ぼちぼち上げさせて頂きます。
最近のコメント