執筆者 西嶋 華園 | 2020年3月 1日 | 華園ブログ |

今日の一枚
ここのところ、コロナ、トイレットロール…と明るくないニュースが続きます。
😷
明るいほうへ明るいほうへ。
早川勘居さんが教育部免許を
取得されました。
戀華社中では、はじめて男子です。
コメントいただきました。
“面壁九年”と言う言葉がありますが、仕事を継続しながら六年余りガレリアに通い稽古することが出来ました。
大きな節目として、この度、教師免許を頂きました。
書道は、集中力を高めてくれ、定年後の仕事にも大いに活かされています。
また、普段から万年筆を使っているので、一層文字を書く事に拘りを持ち、楽しみながら稽古して行きたいと思います。
⭐️
おめでとうございました㊗️
続いて、おきばりください。
行事にも参加され、色々経験を積んでくださいませ。
執筆者 西嶋 華園 | 2020年2月 24日 | 華園ブログ |

たくあんの波利と音して梅ひらく
楸邨の句
閉店ガラガラして
釈文探しをしていたら
一般部免許を取得された
中村葵永さんからLINEでコメントが届きました🌸
⭐️
昔から書くことが好きで、子供が落ち着いたら教室を開きたい、と思い、ボチボチ始めた書道。
ふとしたきっかけで、創玄展に出品し、研究会に参加し、こんな世界があったんだ!!と、それ以来少しずつ気持ちが変わっていきました。
一般部教師を取得した今、思うことは、将来私も西嶋先生のような先生になること。
そのためにも、楽しんで書き続けます!
⭐️
いやいや私まだまだでございます💕🤭

大きく羽ばたいてくださいませませ。
おめでとう㊗️
木曜・9時〜条幅日始めました❣️
一緒に、きばりましょう🌷
執筆者 西嶋 華園 | 2020年2月 23日 | 華園ブログ |

協力を仰ぐ
昨日は、13時からの京都会の団体長会議に🚃電車で綾部へ出向きました。
あれを読んだり、これを読んだりしてるうちに綾部が近づき、通り過ぎないように気をつけて降りました。
団体長会議では、変更内容や新しい内容も幾つか。
みなさんの協力で成り立っていますね。
最近、ある方に、ご協力いただいて、私にとって大変だったことを済ませました。
私、勿論知らないことだらけなんですけれど、ほんと知らないことって沢山あるなぁと思いました。
色々な方に出会って勉強になります😊🌸
執筆者 西嶋 華園 | 2020年2月 21日 | 華園ブログ |

瞬間を生きる
いまだけなのよ
今日は、毎日女流展戀華社中練成日。
書きましたね。
今度は最後の鑑別・提出ですね。
朦朧とした様子で
『また書いた方がいいですか』と聞かれ
『なんともよう言わんけど、書いたら、また違うのが書けるかもしれんし…書いた方がいいとは思う
(言うてるやん!😆)
また違う日には、違う気持ちで書けるでしょうし
今度のお稽古日に持ってきてください😊』
また、毎日女流展・毎日展合同ご苦労さんランチ会しますからぁ❤️
執筆者 西嶋 華園 | 2020年2月 17日 | 華園ブログ |

笑顔
笑顔と書いて、思い出しました。
『✨三光賞✨写真は思いっきり笑顔で』と社中の方に言ってた。
で…1月に頂いたのをblogに上げとくのを忘れてました。
じゃぁ😄

最近のコメント