執筆者 西嶋 華園 | 2019年9月 9日 | 華園ブログ |

いのちの力
まだまだ
お暑いことです💦
今日は、一般部の免許取得された3人目の
瀬瀧來織さんからの一言コメントが届きましたので。
華園先生をはじめ、玄游会の先生方のご指導、教室のみなさんの支えもあり一般部の免許取得することができました。
積み重ねの大切さを今感じています。
また高い地点を目指して、日々コツコツ積み重ねていきます。
書道を通して人間力磨く、これからも
ご指導よろしくお願いします。
㊗️
おめでとう🎉
この間、入会してこられた方と3人で、話してました。
『來織さん!
一般部免許が取れたんやね。入って何年だった?』
『5年です』
『えっ!5年やったっ⁈』
5年かぁ〜。
今まで、入会された方に…
入会したら、兎に角、準初段まで上げておいて
2年目くらいに
検定、年2回の5科目全部受け、10段とる。
級で検定受けてもいいけど。
次の1年も検定も、5科目を2回受け、10段とる。
ここで、20段。
教育部免許取得。
次の年も受けて、30段。
5年くらいで
一般部免許取得行けるよと言ってました。
ほんとにやっちゃう人が出てきた。
勿論、簡単なことではないですが。
最初の頃は(教室始めた頃)
検定は、上手い人が受けるんでしょう…上手くなる為に受けるんですが。
受けても、1つ、2つな感じでした。
だんだん教室の雰囲気が変わり、出すなら受かりたいわ❣️
1つじゃねーみたいな感じに。
みんながみんな、教室を持つということではなくても、自信になるといいですよね。
今後、どんな風になってゆくのかしら✨
執筆者 西嶋 華園 | 2019年8月 19日 | 京都展, 華園ブログ |
一般部出品

💐西嶋華園

💐西嶋華園
一般部の方も出品してくださいました
✨✨✨✨✨
教育部入賞作品

💐安原璃杏

💐荻野朋香

💐長江咲穂

💐安原璃杏
✨✨✨✨✨✨
夏、終わりました!
ご苦労様でした。
執筆者 西嶋 華園 | 2019年8月 17日 | 京都展, 華園ブログ |

結實
京都展1日目でした。
社中の方、3人見えて
瀬瀧來織さんに受付お当番をしてもらいました。

明日は教育部表彰式。
噛まないように、何度か、今から練習しておきます。

執筆者 西嶋 華園 | 2019年8月 15日 | 華園ブログ |

土龍(もぐら)の掌
若草の盛り上がる土龍の掌
西嶋華園
🌻
瀬瀧來織
中村葵永
入選致しました。
ありがとうございました。
🌻

14日の初日、毎日書道展の作品を見に、マイドーム大阪へ行きました。
来年からは京都に戻ります。
一歩一歩、まいります。
💦暑い💦😵暑い💦
マイドーム大阪のすぐ近くの大阪産業創造館で、書展をされてましたので勉強させて頂きました。
阪口大儒先生

団扇をいただきました。
帰り道、早速使わせていただきました。
執筆者 西嶋 華園 | 2019年7月 16日 | 華園ブログ |

熱く
13日は
☔️福岡県立美術館に作品を観に行きまして
そのあと
毎日女流書展の祝賀会に初参加して来ました。
😊

毎日賞・瀬瀧來織さん

秀作賞・中村葵永さん
お二人共、おめでとう㊗️ございました。

楽しいひととき。
話すは、いいですね✨😊✨
た・の・し・か・っ・た。
🎉
祝賀会のご挨拶された中に、この後、着替えて祇園山笠に行きます。
お尻を見に来てください…とかとか。
見てきましたよ。
お尻? 祇園山笠を。
熱く熱く熱くて、なんだこの勢い!エネルギーは!
うるうると感動しました。

最近のコメント