優しい感性がある
優しい感性がある
11月の実用書の最後の文章です。
柚子と零余子(むかご)を、たくさん頂きました。
どうしていただいたら良いかしら?
むかごごはん❓
煮付ける❓
優しい感性がある
11月の実用書の最後の文章です。
柚子と零余子(むかご)を、たくさん頂きました。
どうしていただいたら良いかしら?
むかごごはん❓
煮付ける❓
今日も
明日も
明後日も
花が
京都文化博物館で心象書展を開催されていましたので、昨日の昼から寄せていただきました。
ワークショップをされていて、紅葉🍁などを半紙の上に置き、網の上から絵具をシャカシャカし、その紙に墨で書くという楽しいことをされてました。
それが、上の花が…です。
作品を見せていただき、勉強、声をかけていただき刺激をいただきました。
ありがとうございました。
私も努力致します。
次は、京都駅に行きコンタクトの購入へ。
の、前に、たしか…ちひろやってなかったかな?と、えき美術館に行くと、11月16日からでした。
せっかく来たからみて帰ろう。
渡辺貞一の文字にも惹かれましたしね。
半日のお出掛け、お天気も良くって良かったでぇす。
君はこの先何度も転ぶ
でもその度に立ち上がる
強さも
君はもっているんだよ
ドラえもんの言葉より
チャレンジで頂いたノート使わせていただいてます。
最初は何に使おうかなと置いていましたが、書道の調べ物に使ってます。
次は書道で行く先のホテル予約とか、新幹線は何時に取ったとかとか。
次の1年の目安の為にメモっておくノートに。
それから…やっぱり書道のことに使います。
爆音のあまおと
アイポッドしてても
凄い雨の音
爆音の雨。
何があったんだあ!
じゃぁ〜ないね。
最近のコメント