雀百まで踊りを忘れず

雀百まで踊りを忘れず

ことわざ

検定錬成会は12月15日土曜日

篠自治会館 10時〜17時です。

亀岡とふれあいの合同にしました。

この間の創玄錬成会(社中)で、机を並べて各々のお弁当を広げて食べました。

しっかり書いて

食べて話して

ああ13時過ぎてましたで、また書いて。

15日は、勿論検定錬成だから作品を書くが一番の目的ではありますが、こんな場に出席してもらって懇親も深めていただくこともしていただきたいなとは、ほんとは思ってます。

🤭踊りの、りが抜けてました。

足るを知るものは富む

足るを知るものは富む

わあ10月も終わりですね。

今日は、kidsお稽古日。

今日の会場は、机を動かして、机上の上に養生シートを貼ります。

ナイロンゴミ箱🗑・雑巾を置いて。

入会の時に雑巾も持ってきてください…自分が汚した墨は、自分で拭いて帰るっていうこにしたいですと。

もちろん拭けてないと手伝いますけれどね。

だから時間よりも30分前位に入り準備してまぁす。

➕ホワイトボードがあるから

今日の一言みたいなこと書いてます。

今日は、何しょうかな?

いつもの姿

いつもの姿

アイホンが急に落ちたり、固まったり。

気がついたら3年経過していたということで…

昨日予約して、夕方から心斎橋のアップルショップへ。

寝る前に、iTunesから復元を試みて、お布団に。。。

朝起きたら、エラーになってて。

あちゃー🤷‍♀️

もう一度、試みてみたら、すんなり同じように復元できた。

あ”~よかったあー。

フェスブックやラインを移す設定も出来ました。

新しいアイホンにラインを移したら、前アイホンのがでなきくて。

少しの間、ラインで連絡いただいてる方はメールでお願いします。

何故かっていうと、まだ復元中で持ち歩けないから。

どんだけデーターあるねん!やけどぉ。

古いのは持ってますから、メールなと電話なと、お願い致します。

今回から初めてシムにする為…

ビクビクです。

いつもの姿は、復元っていう意味を書きました。

後ろが濃すぎましたヮ。

冬の気配

冬の気配

青空で晴れてましたが、なんとなく寒くて、冬ものからセーターを出してきて着ました。

温度調整できてないのかしら❓と思いつつ、でも私は丁度でした🙂

毎日現代書巡回展和歌山展の作品をポスト📮投函しました。

毎日現代書関西も和歌山の作品も送り、振込みもOKです。

作品の雅印を押すのは緊張しますね。

印泥をキチンとつけて、曲がらないように、印泥が他につかないように。。。

明日からも続いていきます。

創玄展作品・創玄古典研究会・競書手本・検定手本と。