お大事になさってください

先月お休みだった方にメールをした。
風邪でお休みでした。

この気温だと、キッズも含め何人か体調を崩されてお休みもある。
子供の小さかった時は、この季節の運動会に出て家族の誰かが必ず風邪をひきました。。
その風邪が家族順番にまわったものでしたね。

○がついて、○級に昇級してましたよと付け加える。
よい話だと喜んで貰えました。
お大事になさってください。

昨日は、学校から帰ったら頭が痛いとのことで…お休みとの連絡。

みなさん、お大事になさってください。
image

口頭

兎に角、口頭は駄目。

『近詩?漢字?どっちにしょう~』

『どちらも?』

『うーん漢字! やっぱりー近詩にします』

とかなると大概どうだったったかなぁ~って、なる。

いつもひかえるのになぁなんて。

あ、あの時、他の人からペンノートお願いしますって言われて…。

えーーどうだったかなあ~…ってなる。

だから、これがないと駄目。
image

始めて間もない方にも渡す。

まだ始めたばっかりなのでと、だいたい言われるけれど、こんなのがあるんだと知ってもらえるきっかけができますので。

入会時に説明しますが、朧気である事が多いですから。

書いたもので渡すと、じっくり見てもらえる。

上には内容を書いています。

段だと、条幅か半紙は…とか、細かいことありますし。

 

そうなんです。

検定試験申込ですよ。

11月からですが、早めに聞いとかないと、ややこしいもんで。

10月号の本に挟んで渡します!

キッズも渡します!!

やっぱり試験は、旨くなるきっかけになりますよ~。

 

教室から

image

こんな気持ちいい大画面。
こんな所で教室してます。
気持ちいいからって、ずっとよそ見してる訳ではありませんが、ね。
日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」に、亀岡が出てたらしく。
しかし、見てなかった…。
ガレリアも出てたらしく。
見てなかった。
30分も放送あったらしいのに。
なんか情報に疎いらしい。

今日、お稽古に来られてた方に、第2子が無事生まれたと連絡を受けた。
元気そうな赤ちゃんの写真。
ガレリアに散歩に行って、お披露目してくれるって。
待ってま~す♪

3回

image

『あの~私、来月から…』
『ん?』
『来月から3回にします。2回やからあかんのんやと思うんです』
『あ”~来月から、止めます言わはるんかと思たヮ』
『そう言わはる思てました』
『だって…○○○…』
『じゃぁ~もっとおしり叩いていいんやね、来月からね!』

くまさん

image

秋季研究会が、約1ヶ月後になりました。
昨日、研究会案内資料が出来ました。
後は発送準備です。
団体長の先生に送り、各先生から会員の皆さんに案内が届きます。

image

今回は、くまさんのご案内にしましたよ。
お楽しみに~♪
研究会に参加してくださいませね~ぇ♪

研究会は、10月19日と20日です。
秋は、春の時みたいに寝袋でなく、お部屋で寝られるようになりましたから…ね。

教育部教師免許資格

は っ ぴ ー お 便 り 2013.

おめでとうございます

春の検定試験で、堅田青波さんが教育部教師免許資格を得られました。
本当に、おめでとうございます。
ご本人も諦めることなくコツコツと努力されたことに加え、ご家族のご理解の賜物であると思います。

じわじわとよろこびが沸き上がってきますね。

さて、次に続く方は、どなたでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後は、教師免許申請書を提出していただきます。

ほんま、私も嬉しゅうございます。