執筆者 西嶋 華園 | 2011年12月 28日 | 書感, 書道教室ブログ
お稽古が終わったかやいなや、今度は年賀状書き。
キッズ諸君へのコメントは通信簿みたいなもんかな。
必ずいいことしか書かないけれど。
必ずいいとこあるし。
親御さんにとっても、勇気につながればいいなと思い・・・。
私も子育てしてる時は、そんなことが励みになったりしたもんだから。
そういう風になればいいなと思うわけです。
この間、お楽しみ会とかの前の写真をいつも持ってるんですよと手帳から出して
見せてくださった。
写真をあげてよかった。
子供の様子はなかなか見れないものね。
この時しかないしね。
執筆者 西嶋 華園 | 2011年12月 25日 | 書感, 書道教室ブログ
年内最後お稽古は、26日。
検定と書初めで、一日コース。
気力・体力の絞りだしです。
執筆者 西嶋 華園 | 2011年12月 20日 | お楽しみ, 書道教室ブログ
チャレンジしました。
12月18日 13時から
色紙とカレンダーと全紙二枚に、自分の好きな文字を書きました。
-
-
心
-
-
夕日
-
-
絆
-
-
空
-
-
日本
-
-
男
-
-
田
-
-
町
-
-
顔は目までだけ・・・
はじめてだけれど、思ったより元気に書いてくれました。
カレンダーは
執筆者 西嶋 華園 | 2011年11月 29日 | 書道教室ブログ, 色紙デビュー(一般部)

『 夢 』
渋江樹木
『 あれ書くっ! お稽古の最後に、いつも書いている字を 』
あーそうそう、あれね。
夢。
いつもいつも書いている夢を、さっと書かれました。
いつもいつまでも夢を描きつづけてくださいませ。
執筆者 西嶋 華園 | 2011年11月 3日 | ふれあい書道教室

ふれあい会館で教室をやっていることを、まずは知ってもらわなくてはいけません。
玄游会の中でもなく、創玄の中でもなく、外に放り出されたような感じですね。
二日間、勉強になりました。
この痛みも喜びも、力に変えていきたいものです。
お教室の方が来てくれた時は、とてもとても嬉しかったです。
でも、最初はみんな知らない方だったわけだし。
今は、もう身内気分です。
執筆者 西嶋 華園 | 2011年11月 2日 | 書道教室ブログ, 色紙デビュー(一般部)

『 和 』
石田明舟
今までは一途に競書だったんですけれど、今回初めて色紙に挑戦されました。
感想をお聞きしたら 『 楽しかった 』 と、にっこり。
これからもいろんな事に挑戦してくださいまし。
『 やってみないとわからないわね~ぇ 』 なんて言葉も飛び出しましたゆえ
どうか、この目覚めを持続してくださいませませね。
最近のコメント