筆を持ち1日

今日は朝から手本、書き書き。
手を伸ばしたり、椅子に座ったまま後ろに伸びたり。
合間にメール便を出しに行ったり。
あ。
キッズに筆を洗って来てくださいとメールしたり。
えーってなるほどに、その筆で書く気?って時あり。
親子さんにも協力をお願いする。
様子を窺ってもらうように。

集中

京都展の手本書きもしなきゃ。
これが…難題なものだったりして。
勉強させていただきますです。
集中!

書は楽しいです

『 私、何か一つやりたいと思いまして でも~ 』(書道教室)

『 こつこつやれば取れますよ 』

『 〇〇さんの地元でもいいし何処へでも行って教室を開いてください

 書は楽しいものですっていうことを伝えてあげてください 』

『 にこっ 』

 

 

擬音

パラパラットパタ

っと、上に置いてあった白い紙袋が風の勢いで落ちた。

今日は風が強いんだ。

擬音を使って表現すると伝わりやすいと書以外で仕入れました。

書もそうかなと思う。

止まる!よりも

ピシッと止まる。

リズムに変化をよりも

トン トン トトン。

強くよりも

バーンと。

今までも教室で使ってはいたけれど、もう少し工夫して取り入れてみようかと思う。

 

じゃぁ~~~今日は、シャシャンといきます!!

いや、ジャジャンと!にしょうかな?

 

 

 

方法

競書を送る準備。

作品が検定試験のもあるからややこしい。

キッズのペン字は五月号手本の頁を開いて、五月のペン作品をその学年の上に置いていく。

と・・・絶対間違わないじゃない。

なんか笑える方法かな~あ。

なんか、途中で頭回転しなくなるんやもん。。。

 

 

花嫁修業?

昨日を最後のお稽古に、さよならした方があります。

花嫁さんになられます。

ここのところ、結婚準備に書き物をする事も多いようで。

と、お母さんに 上手になった 』と、言ってもらいましたと報告してくれました。

それは、よかったねぇ~お母さんに褒めてもらえて・・・身内の方にっていうのはね。

彼の名前とか、住所とか、練習する?

いいえ、それはいいですぅ~。

○○さんは、練習してたから。

これっきりじゃなくて、また本とか開いて練習してよね。

はあ~い、ふふ、わかりました~ぁ。

おしあわせにね。