秋茄子と玉ねぎのアンチョビ
オリーブオイル大さじ3杯と赤唐辛子を入れたフライパンを火にかけ
茄子と玉ねぎを焼く。
空いたフライパンに
オリーブオイル大さじ2杯と
アンチョビを入れ弱火にかける。
胡椒をふる。
➕グリーンオリーブ塩漬けをアクセントに。
休み前日ならニンニクを入れます。
まさに、酒の肴のお味でした。
赤ワインなんかがよろしおす。
オリーブオイル大さじ3杯と赤唐辛子を入れたフライパンを火にかけ
茄子と玉ねぎを焼く。
空いたフライパンに
オリーブオイル大さじ2杯と
アンチョビを入れ弱火にかける。
胡椒をふる。
➕グリーンオリーブ塩漬けをアクセントに。
休み前日ならニンニクを入れます。
まさに、酒の肴のお味でした。
赤ワインなんかがよろしおす。
いっきにできるトマトとオクラを使って
暑いから、朝から煮込み料理はやってしまいます。
トマト 中2個
おくら 6本
豚挽肉 100g
玉ねぎ 適量
にんにく 2分の1片
生姜
☆水 100cc
☆鶏がらスープのもと 小さじ1
☆しょうゆ 大さじ1
☆甜麺醤 大さじ1
☆豆板醤 小さじ 1
☆みりん 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆砂糖 ひとつまみ
ごま油
🍅
生姜・にんにくはみじん切りにする
トマトはざく切りにする
☆の調味料を合わせる
おくらは塩で板ずりをしてひげをとり5mmくらいの厚さに切る
ごま油をフライパンに敷き、にんにく、しょうがを香りが出るまで炒める
挽肉を色が変わるまで炒める
☆の材料とトマトとおくらと玉ねぎを入れて、お好みの汁気になるまで煮込み、醤油などで味を調節
胡瓜をきゅうりのきゅうちゃんにして食べる
毎日暑い〜ね。
たくさんのゴロゴロした胡瓜を、きゅうりのきゅうちゃんにしたら、いけました。
レシピ
きゅうり
7本
しょうが
1片
★醤油
50cc
★酢
50cc
★砂糖
大匙2
1
きゅうりは5〜7ミリくらいの輪切りにし、ボウルにいれて、塩をまぶしてしんなりさせる
2
しんなりしたら流水でざっとあらい、水気をとる
3
フライパンに★をいれて一煮立ちしたら、きゅうりと生姜をいれる
4
色がかわってきたら弱火で3分くらい軽くにてフライパンで冷ます
5
容器にいれて冷蔵庫で冷ます
しゃぶしゃぶのゴマだれ
下記をまぜまぜします
すりごま 大1
醤油 大1
砂糖 大1
マヨネーズ 大1
酢 小1
酒 小1
味噌 小1
胡麻油 1/2
ラー油
唐辛子🌶
瓶だと残っちゃうから…ね。
分厚くて、なすステーキみたい。
切り方、大事なんだね。
賀茂なすの揚げ出し
材料 2人分
🔴賀茂なす🍆 1個
🔴九条ねぎ 1/2
🔴だいこん 1/8
🔴花かつお 5g(1袋)
旨だし
🔵だし汁 200ml
🔵みりん 30ml
🔵薄口しょうゆ 30ml
揚げ油
作り方
1️⃣
賀茂なすは上下を切り落とし、皮をしま模様に薄くむいて6等分のくし形に切り、水にさらして水気をきる。
2️⃣
九条ねぎは小口切りにして、水で洗っておく。
3️⃣
だいこんは皮をむいておろし、ざるに上げて余分な水気をきる。
4️⃣
1️⃣を170℃の油で薄く焦げ目がつく程度に揚げる。
5️⃣
旨だしを合わせて沸かし、旨だしを作る。
器になすを盛り、だいこんおろし、ねぎ、花かつおをのせて、熱い旨だしを入れる。
コブサラダ
レタスの上に順番に並べて
右から
トマト
パプリカ
チーズ
きゅうり
大蒜をレンジでチン
鶏胸肉に塩と胡椒をしてグリル
茹で卵
カリカリベーコン
アボカド
生ハム
アボカド
生ハム
上からパセリ
ネーミングの原点はハリウッドのレストランのオーナー、ボブ.コブさんが作ったまかないサラダ。
まかないサラダが原点のため、冷蔵庫に残っている素材を同じぐらいの角切りにして、混ぜないで素材ごとお皿に盛り付ける。
最近のコメント