こころねブログ一覧
すっかり秋ですか
シークワサーのこと更新したいと思っていながら、何日もたちました。 緑が、きれいです。 自家製だから、美味しさも格別です。 これは京都会で、京都会40周年記念バスツアー に行った時に買ったものです。 茶封筒の中から、今も、いい香がします。 2015年9月5日から、7年たっています。...
始
京都展が終わりました。 終わって、次が始まります。 今日は宿題の日だそうです。 ⭐️一般部の社中出品者 西嶋華園 堅田青波 小野京園 鍋田菁佳 瀬瀧來織 小林瞳紅 中村葵永 濱井春採 片山杏羽 小畠朱真 桶紫月 山條瑶來 吉川栄舟 大島市葉 関本花歩 野木幸代 藤田千鶴 ⭐️教育部 入賞者 おめでとう。 あやべ市民新聞社賞 〈ペン字〉 並河里咲 澄心斎賞〈半 紙〉 長江咲穂 学年賞 4年〈半 紙〉三宅優芽...
辣腕
京都展の搬入日でした。 戀華書展から繋がってか、前回よりも社中からの出品点数が増えました。 嬉しいです。 搬出日に、私が作品を全部持って帰るのは無理だから、当番もあるし、作品を取りに来てねと出品者の方に伝える。 と… 私、書展に行けないから搬入日に行っていいですかと、大島市葉さん。 テキパキテキパキテキパキと動いてくれて、とってもとっても助かりました。 団体長になった來織さんは、表彰式係などなど担当になりました。...
響
どんどん響いていけたらな。 毎日書道展関西祝賀会に行きました。 盛大でワクワクする場所です。
毎日書道展関西展・2022
封蠟 (ふうろう) 容器や文書などを密封するために用いられる蠟状物質。 瀬瀧來織さん 佳作賞 おめでとう。 中村葵永さん 入選 おめでとう。 社中の方には、毎日展の招待券を渡しました。 条幅を書いている方には、出来れば観に行ってくださいと連絡しました。 早速、社中の方にお会いしました。...
すっごい雨
ピカゴロ。 ドロドロドロ。 地割れするような雷音。 雨、ここぞと降る感じ。 ぎゃあー。 ホラーではありません。
参鶏湯
今日、何しょ〜って…困った時は参鶏湯。 サムゲタン。 春夏秋冬、いつでも裏切らない。 クーラーの中で、参鶏湯。 書道もやってます。 昨日から今日の主なことは、検定認定書の名前と京都展出品票書きをしました。...
おはつ
おはつ、スイカを食後に食べました。 美味しくって止まらなく…お腹いっぱいのぱいになりました。
大空
明日は、山家基幹センターに京都教育部審査会に出かけてきます。 京都展、久しぶりです。 事務局・資料などなど忘れ物がないように確認しています。 荷物は車に積み込みしました。 青空見上げながら行くとします。...
愛
毎日女流展の表彰式に吉川栄舟(下の長い吉)さんが参加されました。 おめでとうございました。 また、引き続き頑張ってくださいね。
梅雨の傘たためば水の抜け落ちる
雨の音と共に始まった、1日です。 庭の花をカットして、何箇所かに置きます。 お水変えも。 紫陽花もそろそろ終わりかな。
読み合わせ
検定試験作品をまとめ、間違いのないように読み合わせをしてもらった。 クリアしました。 片山杏羽さんが、教育部教師免許取得されましたので、一言コメントをお願いしました。 教育部免許資格について 教室に通い始めた頃は級が上がっているか毎月一喜一憂していましたが、目標ができると楽しさもありました。 書は思ってたよりも遥かに奥が深かったですが次の目標へも楽しみながら進んでいきたいです。 これからもよろしくお願い致します。 おめでとうございました。...
陽極
前夜祭より 昨日は火曜pmお稽古日の方、競書・検定提出日。 検定を、条幅ではじめて受けるの方、時間が迫り、手伝うと。。。 『すみません遅くなって』 『◯◯さん、いくつなんですか?』 『え!なんで?』 『いやぁ、なんとなく…』 『58歳です』 『え?1963年!38年?』 『はい』 『同い年、あたし、あした誕生日』 『蟹座?』 『蟹座』(星座までよくわかるなぁ〜) 『?誕生日は?』 『7月◯日』 『蟹座?』 『カニざー』 『え"〜〜〜』 『一緒やぁん!』 チャンちゃん。 ポジティブを検索したら、陽極とありました。...
京都展の準備
約2ヶ月後となった、京都展事務局準備が具体的にドドッと動き出しました。 賛助出品依頼 後援依頼申請準備、などなどなど。 おまけ…。 京都展を縮めちゃって、京展と言ってます。 私だけの中だけで。 マクドナルドを、マクド(関西)とか、マック(関東)みたいに。 社中の方!...
臨
5月22日(日) 京都キャンパスプラザにて関西古典研究会が開催されました。 みなさん、熱心に一日頑張られました。 拍手‼︎ ご苦労様でした!
ご褒美に
松正さんで、ランチにお弁当を注文致しました。 美味しかったぁ〜。 また頑張れます。
邁進
庭の花がもりもりになりすぎて切花にしました 庭、から〜のハーブティ 香、豊かぁ〜。 シークワサーに、花が花が花が…沢山。 ゴールデンウィークですが、行動範囲、狭!です。...
マウントタコマ
なぜかわからないけど昨年の夏頃に、紅葉が枯れちゃって…仕方なく取り除きました。 その場所を、一新いたしました。 今、花々が咲き乱れています。 中央のチューリップが、マウントタコマでございます。 アッツザクラ 千鳥なでしこ・乾燥気味を好む ペラルゴニウム・多年草 梔子の裏側に、日陰で育つ花々、山野草などを植え育てます。 どうか育ってくれます様に、お願いします。 緑八重・多年草 バイカカラマツ・植え替え毎年行う しぼり風鈴おだまき・表土がかわいたらたっぷり水やり 乙女風鈴 イカリソウ羽衣 えびねらん・多年草 紅花ヒメシャクナゲ...
58回創玄展2022
創玄展 感謝申し上げます。 一科 特選・近代詩・瀬瀧來織 二科 準二科賞・近代詩・中村葵永(二科卒業) ありがとうございました。
桜満開
庭の桜、満開❣️ 青い空と仲良し。