こころねブログ一覧
忘れられないこと
京都錬成会でのことを思い出しました。 名誉会長が京都に来られていた頃は、まだ錬成会と言いました。 豪快な話も多かったです。 テレビだと、pーーーーーとしなくちゃいけないような話もありました。 その中に、忘れられないこと。 豪快な話の間に、鞄からポーチを取り出されて、娘が作ってくれたんやと言われました。 それがとてもとてもかわいいもので。 部屋の二次会の席で、みんなに見せてくださったのを思い出しました。...
育て
この間、庭に植えてもらった桜の木。 150cm。 育て育て大きく育て。
雪
沢山は降りませんが、朝の雪です。 雪に陽が射して光ってます。 とても寒く、ファンヒーターが設定温度まで上がりません。 寒いんです。 チョコっと、喉がへん? 慌ててうがいに、家の中にいて、ホカロン3枚・ダウンベストの上にダウンジャケット・靴下2枚・ぐりぐり巻きのマフラーになってます。 見せられない姿。 想像もしないで。...
思い出ばかりの中に
名誉会長が亡くなられた。 まだ、よく解らなくて頭の整理ができていないようです。 いつもお逢いできたわけではなかったので、今もなお、変わりないようにさえ思えます。 以前より近くにいてくださるようにも思えます。 不思議です。 鮮明な思い出。 楽しいことばかり。 始めてお逢いしたのは、中学生時。 田舎の家の隣にあった公民館での研究会にお邪魔した時。 研究会の懇親会に出れる年齢になってからは、出席して『 私結婚します 』と報告したことを思い出しました。 それから、どっといろんなことが思い出された。 ああ、楽しかったなあ…。...
曖昧さ
今日は、どっぷり休み。 どっぷり休みだと、気分も違うぅ~ぅ~ぅ~。(喜びの伸ばし) 曖昧さを無くしたい1日です。
チョコ
友チョコいただきました。 おいしかったで~す。 Valentine チョコレートを送る習慣はヨーロッパが起源。 ヨーロッパに於けるバレンタインデーは男性から女性にプレゼントを贈る日で女性からチョコレートを送るのは日本・韓国などアジア圏限定らしいです。 韓国ではバレンタインデーにチョコレートを貰えなかった男性が4/14にジャージャー麺を食べる「ブラックデー」というイベントもあるそうです。 色々発展していきますね。...
桜
桜がやってきた。 買ったとたん、家族が増えたような気分になった。 ふわっとふくらむような不思議な感じ。
春を…
昨日は、菜の花でパスタを作りました。 春を感じたくて。 うん、いけました。
もう少し
こんな風にしたいと想っていても…。 なかなか、そんな風にならない。 頑固なことで。 何時かはいつかはと…いつになるのやら。 もう少しなんとかなるように、考えを深めなくっちゃ。
たのしい
あ~~~ たのし~ぃ たのしいっ
そんなことも
買ってしまったギャルソンエプロン。 可愛すぎるぅ…と、否定しながらも買ってしまったぁ~。 そんなこともあるみたい。 長い年月の中には。
ぶっちゃけ
私は喫茶が好きです。 珈琲飲んで、ぽーっとするのが好きです。 頭を休めて、また頑張ろうと思います。 忙しくても、ちょっとだけ行くことも。 忙しさを一瞬だけ忘れる。 忘れっぽいから、できる技?。 性質なの? 出来れば、行ったことないところへ行くのが好きです。 ぶつちゃけ話でした。 KANO...
マイナス
今朝の温度は-3℃でした。 たくさんやることたまってきて凍る気分かな?
しょ~ぉぅ
感動しょ~ぉぅ。 驚いて、感動。 感動とは、心が感じて動くんでしたね。
面白い
面白いを大切にしたい
ううん
新幹線乗りました。 濃い3日間でした。 思い出すのに指折りを数えて、指足らなくない?っていう程。 いくらか緊張もしながら、いっぱい感じてこようと思った行きの新幹線。 ううん、よかった。 あっち向いてもこっち向いても、観て感じるものがいっぱい。...
お手伝い
9時40分に新国立美術館集合。 遅れてはいけないので、早めにホテルを出る。 入館証を示し荷物をロッカーに入れる。 そうだったと何年か前を思い出す。 後は、指示に従い自分の仕事場をがんばる。 こんな広いところなのに、暖かいというか熱いくらい。 昼までが時間の早いこと。 お弁当をいただいて休憩。 午後開始。 ………。 おやつ巾着を頂いて終わりぃ。 赤坂陽光ホテルに18時前に到着。 探偵ナイトやってるぅ。 伸び伸び、伸びま~す。...
東京 むぎちゃん
今日は東京を歩きました。 東京国立博物館で、特別展「書聖 王羲之」見ました。 3時間近く。 倒れそうでした。 朦朧としてきたので、博物館を出ました。 円空もやってましたが、今日はもう頭に入りません。 兄のとこへ。 で…むぎちゃんの写真をパチリ。 かしこそーなむぎちゃんで、三人の話に相づちをうちそうな感じでした。 それからも、歩き歩きたおし。...
さくら
桜は 笑いかけ がいちばんキレイなんです。 最初はほころびるって言うでしょう。 その次の笑いかけっていうのが、ちょうど良い。 色もまた、良いですよね。 最初のときはフワッ―として、みずみずしいっていうか、やはり少女の笑いなんです。 汚れを知らんもんが出てくるというのかな。 そして目一杯咲いたときは、誇らしげに倍ほどの嵩になる。 そして桜は花の下から見上げるのがやはりキレイだそうですね。 普通、花は太陽に向かって咲きよるけれど桜にかぎっては下を向いて咲く。...
それはそれで
近鉄阿倍野へ行ってきました。 日曜行けなくなったので、お稽古後に天王寺まで。 毎日現代書 関西代表作家展です。 その時の自分が、そこに残るんだよね。 まあ、それはそれで、いいかもぉ。 それはそれで。 それはそれで。 それはそれで、自分にとっていいもの残そ。 写真に収めるのもなかなか苦労。 うまく取れない。 自分が写ってしまうよ。...

















