こころねブログ一覧

いのちの力

いのちの力

いのちの力 まだまだ お暑いことです💦 今日は、一般部の免許取得された3人目の 瀬瀧來織さんからの一言コメントが届きましたので。 華園先生をはじめ、玄游会の先生方のご指導、教室のみなさんの支えもあり一般部の免許取得することができました。 積み重ねの大切さを今感じています。 また高い地点を目指して、日々コツコツ積み重ねていきます。 書道を通して人間力磨く、これからも ご指導よろしくお願いします。 ㊗️ おめでとう🎉 この間、入会してこられた方と3人で、話してました。...

続きを読む
32回京都展

32回京都展

一般部出品 💐西嶋華園 💐西嶋華園 一般部の方も出品してくださいました ✨✨✨✨✨ 教育部入賞作品 💐安原璃杏 💐荻野朋香 💐長江咲穂 💐安原璃杏 ✨✨✨✨✨✨ 夏、終わりました!...

続きを読む
結實

結實

結實 京都展1日目でした。 社中の方、3人見えて 瀬瀧來織さんに受付お当番をしてもらいました。 明日は教育部表彰式。 噛まないように、何度か、今から練習しておきます。

続きを読む
毎日書道展 関西展 2019

毎日書道展 関西展 2019

土龍(もぐら)の掌 若草の盛り上がる土龍の掌 西嶋華園 🌻 瀬瀧來織 中村葵永 入選致しました。 ありがとうございました。 🌻 14日の初日、毎日書道展の作品を見に、マイドーム大阪へ行きました。 来年からは京都に戻ります。 一歩一歩、まいります。 💦暑い💦😵暑い💦 マイドーム大阪のすぐ近くの大阪産業創造館で、書展をされてましたので勉強させて頂きました。 阪口大儒先生 団扇をいただきました。...

続きを読む
熱く

熱く

熱く 13日は ☔️福岡県立美術館に作品を観に行きまして そのあと 毎日女流書展の祝賀会に初参加して来ました。 😊 毎日賞・瀬瀧來織さん 秀作賞・中村葵永さん お二人共、おめでとう㊗️ございました。 楽しいひととき。 話すは、いいですね✨😊✨ た・の・し・か・っ・た。 🎉 祝賀会のご挨拶された中に、この後、着替えて祇園山笠に行きます。 お尻を見に来てください…とかとか。 見てきましたよ。 お尻?...

続きを読む
星

星 昨日、9時過ぎに本が届きました。 はっぴーお便りの修正をしたら、コピーしながら段級の確認。 昇級した方は、上がった級をノートに書き込み。 それから、本に名前を書きながら、次の出品券とハッピーお便り、他のプリントを挟む。 月謝袋を渡せなかった方のは、挟む。 本を教室ごとに、袋に分けていれる。 曜日が決まってない方は、LINEで、いつお稽古日に来られますか?と聞く。 いつもの事だから連絡してきてほしぃ。 本も重いから、ちゃんと分けておきたい。 その時にしてしまいたい。 後で、は、覚えておくのが大変です。 次は、キッズも分ける。...

続きを読む
誕生日

誕生日

誕生日 誕生日だから? 朝から夕方まで…書三昧? 午後からは気分を変えて、競書・検定の整理にかかる。 何度も見直さないと怖すぎる。 日にちを変えて、また確認します。 まだ、読み合わせまではいけてないです。 🎂 ケーキ食べてないけど🎂イメージです。 蝋燭の本数もイメージです。...

続きを読む
今日を大事に

今日を大事に

今日を大事に 昨日は、ふれあい会館お稽古後に大阪市立東洋陶磁美術館へ行きました。 三条京阪から三条駅に行って京阪電車で北浜まで。 あまり乗ったことない電車、二階建もあり、二階に乗りました。 楽しい小旅行。 東洋陶磁美術館も久しぶりでした。 良かったです。...

続きを読む
展覧会情報

展覧会情報

展覧会情報 大阪市立東洋陶磁美術館 6月30日までなんですが❣️ 特別展 「文房四宝-清閑なる時を求めて」 をやっていて 二度と見れない とてもいいものなので ぜひ行って下さいと 情報が入りましたよ❣️ 午前9時30分~午後5時...

続きを読む
薄月夜花くちなしの匂いけり

薄月夜花くちなしの匂いけり

薄月夜花くちなしの匂いけり 子規の句 また梔子が咲き始めました。 一昨日、淡墨で書いたものが おばけみたいに!なってるぅ。 こりゃ、いかん。 いかんねぇ〜。 書いたその時と、ガラッと様子を変えるような…。 謎。 どうしたもんかね?...

続きを読む
誰かの曇った心にさす虹になりなさい

誰かの曇った心にさす虹になりなさい

誰かの曇った心にさす虹になりなさい マヤ・アンジェロウのことば 🌈 昼から京都展後援申請依頼書の準備しました。 京都展の最終日は何時までにしたのだったかな??? LINEで聞く。 三人娘のグループができたものですからぁ。 面・白・い。 た・の・し・い。 これぇ〜いつまでも、終わらへんやん❣️ もう…終わりの印籠出した❣️...

続きを読む
風にゆれる白あじさい

風にゆれる白あじさい

風にゆれる白あじさい 今頃、紫陽花あちこちに見かけます。 我が家にも紫陽花は、3種類になりました。 紫陽花あまり好きでなかったように思うのに、いいなぁと思うようになりました。 色々な種類のものが出てます。...

続きを読む
世の人の見付けぬ花や軒の栗

世の人の見付けぬ花や軒の栗

世の人の見付けぬ花や軒の栗 芭蕉の句 子ども記者・相談室デス! Bios教室の横にある本屋さんで買いました。 大人の質問に子供記者が返答をする本なのですが…ズバッとお答え。 本の帯に書いてあるように的確。 痛快です。...

続きを読む
無限

無限

無限 今日は、検定錬成日。 無限に力発揮できますように 朝、無限と書いて出掛けました。 ✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨ みんな、お昼以外は、ほぼ書きっぱなし。 私も、周りっぱなし。 昼から、条幅・上下の作品の鑑別に『左』って言ってしまったり…だんだんおかしくなってきたぞっ❣️ これで最高❣️は、ないとしても...

続きを読む
自然を愛しているのです

自然を愛しているのです

自然を愛しているのです 今、読んでる本の中にあった言葉。 前後も入れないとわかりにくいかなとは思いますが、琴線に触れました。 中学生の子達。 教室と教室の間に、トイレに行って帰ってきて、ドアを開けたら、声を揃えたように 『こんにちは〜』 ここは、合唱団⁈ 違う違う。 気持ちの良い声が響き...

続きを読む
橙の実の黄さなどに音響が潜んでいる

橙の実の黄さなどに音響が潜んでいる

橙の実の黄さなどに音響が潜んでいる 新吉の詩 書いて、にが抜けてた。 書いて、音が抜けてた。 …繰り返し、ぬけぬけ。 お昼のサイレンが鳴った。 終了致します。 今も、瓶牛乳ってあるのかしらね? 小学校時…嫌で飲めなかった瓶の牛乳。 なぜか⁈ 買ってる付箋。...

続きを読む
長松迎清風

長松迎清風

長松迎清風 印が赤くないのは、写真を加工しています。 ✨ 毎日書道展70年の歩み ✨ 毎日書道展 第70回記念 毎日現代書巡回展 和歌山展の図録 ✨ 届きました❣️

続きを読む