こころねブログ一覧

理

理 昨日ヘトヘトになって最後に書いた葉書。 朝に読んだ本の中の文字、理。 結婚記念日でした、昨日は。 空きっ腹に、ビール・吉兆宝山ロックで…まわりましたまわりました、クラクラしました。...

続きを読む
美しく

美しく

美しく 『美容院行ってくる〜キレイになってくるわぁ〜』 『…』 『…いつもよりはキレ…聞いてる?』 ラジオ聞いてるんかぁ〜。 『え❓何❓』 『美容院行ってくるぅ〜』 『はぁ〜い』

続きを読む
亀

亀 学びの歳時記 ガレリアや亀岡市役所に置いてあるそうです。 今日は おまつりですね

続きを読む
五月の風

五月の風

五月の風 五月ですね〜。 今日は遅めの朝、くるっと歩きました。 昨日のお稽古を思い出しながら…。 今回より、4月のはっぴーお便りに 検定と京都展の案内を書きました。 昨日、京都展の出品・漢字に◯がしてある紙を出してくれた。 『漢字ね。何を書くかなるべく早く考えといてね』 『決まってます!』 『決まってるの?』 『これを書きたいんですけど』と言って、写メを見せてくれた。 それは行書で書かれてて。 『このままじゃなくてやね』 『はい、あんな感じで』 『造像記みたいにやね』 『はい、そうです』(造像記が好きな方なのです)...

続きを読む
丹下左膳

丹下左膳

丹下左膳 『顔に墨ついてるで 丹下左膳みたいや』 『丹下左膳わかる?』 『わかる』(聞いたことあるだけやけど) 鏡見て『ほんまやぁ〜』 丹下左膳知らない方は、ネットで見てチョ。

続きを読む
ご飯炊かな

ご飯炊かな

ご飯炊かな🍚 昨日のお稽古後は、ポイと電車で京都へ。 いつまでも身軽でいたいものだ。 用事を済ませた後は…飲み会🍻 ゴールデンの始まり…だ。 ランチは、新しいお店へ。 食ばかり❓ 間、間に、事務仕事もしてますぅ~。...

続きを読む
爛漫

爛漫

爛漫 不思議に思わない❓これ。 だって、前は、ヨーグルトの蓋には べちょ〜っとヨーグルト付いてたよね。 今時のは付いてないよ。 どうしたら、こんなこと出来るんかねぇ。

続きを読む
集中

集中

集中 集中してると言えば 『小さな巨人』 ハマってるかと言えば…? まだ2回終わったとこだし。 集中…集中しざるおえない感じで見てしまってる。 終わった後は、大変な疲労感。 もう寝よか、くらい。...

続きを読む
自由

自由

自由 今日も青い空だね。 今日は、そろそろ草引きだあ〜。 気合い入れて…。 しばらくすると、腰が…腰が…。 これじゃぁ無理だわ。 座ってしまう。 でも…草引き、やってしまいたい。 そうや‼️ 『お父さん!レジャーシートみたいな椅子になるもんない❓』 『これか❓』 『これこれ』 シートに座り草引き続行。 少しずつ移動。 草引きのエキスパートには、ありえないのかもだけど。 しかし、いつもより細かく、きれーきれーになりました。 自由は命懸け。...

続きを読む
負けるな

負けるな

負けるな 4月は、特に出入りが激しい。 辞めるキッズに、今までに書いた 毎月の毛筆、ペン字 京都展の作品 ➕葉書を額に入れて渡す。 今日は、その1枚を書いてみた。...

続きを読む
孃

孃 行かせていただきました。 山下瞳美先生 坂本麗香先生の 書を楽しむ会作品展に。 書き損じの実用書が花になっておりました。 色々アイデア満載。 刺激を受けました‼️ この後、坂本先生のご自宅へ。 お元気なお顔を見れて良かったです。 3人さんは、バス🚌で来られた。 バスがとても都合が良かったらしいです。 乗った時に運転手さんが 『はいーーー女子大生3人‼️』と言われたと…😄 私の方面からはバスが無く電車。...

続きを読む
花たちの話し聲

花たちの話し聲

花たちの話し聲 前に書いた作品が押さえ紙に切ってありますが、目にとまり、それに書きました。 何て書いたんだっけ❓です。 良い天気だこと。 隅々まで癒されそう。 今日は、元気をくれる花々を写メしました。 この間の雨風により、桜は…少し残ってます。 今朝の桜🌸 では、桜が散ったと思ったら蕾ができる薔薇🌹 今年はじめて咲くだろう頭くらいの大きさの紫陽花。 こんな細い体に、つくんだろうか…。...

続きを読む
さくら

さくら

さくら 印を後でと思うと、駄目ね。 忘れてるわ…。 今朝の桜🌸です。 今朝の新聞📰金曜は書の世界を読んでと。 次のページをめくると…飛び込んできた文字。 井上有一。 本能寺文化会館 蔵丘洞画廊 14時半頃からドロン❗️ …煙が出るみたいに。...

続きを読む
万謝

万謝

万謝 なないろのアトリエも 玄游会の想像力と感性を育てるがあってこそ、お声がかかったお話しです。 この母体が、なければ出来なかったこと。 お陰様で無事終了いたしました。 これからも勉強させていただいていることを伝えていく仕事を出来るように...

続きを読む
会・會

会・會

會 この間のクイズの答えは『会』 今日は、その旧字。 なないろのアトリエが31日に終わりました。 展示されていますので、見て来ました。 ガレリア みんなが書いた文字は、凧になり山の甲骨文字⛰の上を凧が舞っています。 (凧の竹ひごも組み立てました) ほんとに、凧として空を飛ぶ凧です。 山 全紙6枚の山は、みんなで一角ずつ書いて塗りました。 全紙2枚に書いたもの。 ダンボール📦に黒く塗ったもので額。 引き締まりました。 印は、自分でデザインしたものを朱液で書きました。...

続きを読む
クイズ

クイズ

クイズです この文字は❓ 全6回のなないろのアトリエも、今日で終わります。 しっかり楽しみたいと思いまぁ〜す。 『クイズ、今日はないの❓』 と、甲骨文字・金文のクイズがうけた。 2年生から参加してるから、2年生までに習う甲骨文字や金文は、ほとんど書きました。 何時もの生活でなら、こんなに甲骨文字・金文を書くこともなかった。 必要に迫られて…よい経験をさせていただきました。 甲骨文字・金文、なかなか難しいようで、わからないとヒントを出していきます。 難しい時は、ヒントの出しまくりです。...

続きを読む