こころねブログ一覧
なないろ
なないろ ガレリアニュースに こども放課後活用プロジェクト なないろアトリエ 第4期 募集 『心赴くままに筆を踊らせる』と コラム記事が今日出ました。 私が見つけた 学ぶよろこび コラムについては いくつかのお題を頂き、それに添って絞り出しました。 改めて読んでみるとガンガン系になってて、少し赤面? いやいや、みなさんと頑張っていきます❣️ なないろアトリエは、本日から募集開始です。 ちょっと、いやいや、なかなか出来ない体験です。 何が起こるかわからないですね。...
どどんと
どどんと 最近できれば、紙は箱買い。 墨液は500mlと言わず、2ℓ買いをお願いしてまぁーす。 紙は100枚とか200枚を箱から出して 100金で買ったナイロンに入れてお渡ししてました。 しかししかし…箱買いを📦お願いしています。 直ぐに無くなるでしょ、紙。 検定だと、紙は何処へやらですよぉ〜。 墨、2ℓの買いますか? と聞いてみたら…買いますの方あり。 500mlのに移して持って来てますということでした。 それ、それ。 皆さんに、それも、おすすめしてます。 かなりお徳ですし。 ね、ね、ね。...
ジングルベル
ジングルベル 亀岡にもたくさんのケーキ屋さんがある。 だから、去年から、家から近い順にクリスマスケーキを注文することにしました。 今日は、エプルヴェ・イシカワのクリスマスケーキを注文しました。 ホームページを見て…どれにする? 決めてくれていいよぉ〜と言う。 が、これがいいかな?と言われると え〜〜これの方がいいかもとなる。 本当に決めてくれていいよぉと思ってるのに。 なんでだろぅ〜なんでだろぅ〜。 クリスマス🎄ソングは...
自分をたたきつぶせ
自分をたたきつぶせ 本棚にある太郎さんの本をパっと開いて書きました。 岡本太郎さんの自分を叩きつぶしてやれと書こうとしたら、こうなっちゃった。 うーむうーむ。 カッコよく生きようとするのは自分自身に甘えているにすぎない。 カッコウにとらわれそうになったら 自分を叩きつぶしてやれ 岡本太郎のことば 寒いね。 TOKYOは❄️雪なんだね。...
笑うかどには福来たる
今日は大阪へ。 笑う門には福来たる ~女興行師 吉本せい~ 昼の部:11:00~1450 大阪松竹座 約4時間。 腰が腰が、くらい長かったけど面白かった。 藤山直美さんの芝居も観てみたかったし。 久々の大阪難波でした。 松竹座に入る前の10時頃、喫茶店を探してウロウロ。 もう朝から飲み屋さん空いてて、呑んでる人、人、人。 休みだから? 朝からは、すごくないですか?...
bird
bird 午前中は、年賀状サンプル作ってました。 『あのぉーーー年賀状の…』 『あっ‼️次は必ずぅ』 忘れちゃわないうちに作る。 今年は、キゥイに鳩が巣を作り巣立っていきました。 『鳩が来る家は幸せらしいで』とご近所さん。 『おかげさまで』 『うちも作ったけどな』(笑) 来ない家は幸せじゃないってことじゃないしね。 風水でも、鳥は「天の使い」と言われている生物というらしいです。 来年、景気のいい年になるといいね。...
活躍の場
活躍の場 なんだか今日は小ネタ集といきますか。 写真を撮って、そのままになってる写真なんかに活躍の場を…かな。 活躍とはいわんね。 晴れの舞台…うまくいえてないわ。 お家のシクラメンです。 喫茶店にあった花 またお家に戻って、薔薇。 シロノワールと珈琲ゼリー。 コメダです。 京都駅のクリスマスツリー。 デカイ。 下から見たら、階段が光ってます。 カップルばかりかな。 寒くなったなと思った日にポトフ作りました。 ソーセージを買ったはずが、ないない! 見てたけど、カゴに入れなかったんだ。 冷蔵庫をみるとハムがあったから、ハムで。...
苦難の中の力
苦難の中の力 図書館戦争を見た。 よくわからいない感じもあったけど、なんだか面白かったわ。 最後にカミツレの花言葉 『苦難の中の力』というのが出てきた。 カミレツ? カモミールの和名か。 これってぇ…うちの庭にあたっけ?...
証
証 生きた証に…写真も残すようにしょう。 京都研究会でも忘れてたから。 今日は社中で創玄作品書きをしました。 研究会2日間も、あっと言う間ですが 1日だとあっと言う間もないですね。 西嶋華園 小野京園さん 小林瞳紅さん 瀬瀧來織さん 今回はお弁当。...
鳥飛んで秋の山眼に横たわる
鳥飛んで秋の山眼に横たわる 子規の句 1日の早いこと、早いこと。 早いけど、バタバタはしないでおきたいもんだ。 よぉ〜し、明日は…。 明日は明日の風が吹く、じゃぁ、ない。 明日は…ひ・み・つ。 明日は明日だあーーー‼️ そうそう、この間の富士山。 ちょ〜ぅ、きれいでした。 やっぱ富士山は、ええねぇーでした。 あんまりきれいだったから、見てほしいと思って。...
花すすき寺あればこそ鐘が鳴る
花すすき寺あればこそ鐘が鳴る 來山の句 身体の中で何度も掛け声をかけながら、過ごす毎日。 今日はぎりぎり更新‼️
七五三 すくすく元気よく
七五三 すくすく元気よく お父さんの用事と 孫の七五三で東京に行ってました。 楽しい二日間でした。 孫の成長は速いですね。 お嫁さんに感謝です。 ばあばちゃんは、また頑張ります。
終始一貫
終始一貫 昨日、二階にいてお手本書いてると ピンポ〜〜ン。 階段を降りて荷物をもらい、ハンコを押す。 ありがとうございました。 また。二階に上がりお手本書いてると ピンポ〜〜ン。 階段を降りて荷物をもらい、ハンコを押す。 ありがとうございました。 また二階に上がりお手本書いてると ピンポ〜〜ン。 階段を降りて荷物をもらい、ハンコを押す。 ありがとうございました。 …いっぺんにならんかなぁ…。 ラジオ聞いてたら、今は家だと電気のコード炬燵とか絨毯とかが何本もあるけれど、将来は無線ランで飛ばしてコードが無くなるらしい。...
心を失わないように
心を失わないように ふれあい会館教室の窓の感じが良いなと、お稽古が始まる前にパシャと撮りました。 美しいものはよろしいね。 書く準備をされてるのは小野さん。 創玄作品を。
必ず戻ってきます
必ず戻ってきます 昨日、ガレリアのお稽古のキッズと大人の間の時間に、ドアを開けて入ってくる高校生が…。 『あっ、久しぶりーやなぁ』 『はい、大学受かりました』 『えーーーぇーおめでとうぅ』 『早くない?』 『早いんですけど…』 途中、省略。 小さな時から、弟くんとずっと習字に来てたお姉ちゃん。 高校生になっても書道を続けてたけれど、少し休んで受験勉強をしますといことだった。 『じやぁ、頑張ってねっ』 『必ず戻ってきます』 と、言って。 『必ず戻ってきます』 ドラマみたいやん‼️ また再開です。...
水
水 研究会終わって帰ったら水周りがダメで、今日は水道屋さんに来てもらった。 すんなり直してくださった。 良かった。 おおごとじゃなくて。 昨日までの土日は綾部山の家で京都研究会でした。 右端の鍋田菁佳さん と 瀬瀧來織さん 2人共、2日間、頑張られました。 私…写真を忘れてた。 一緒に撮りたかった。 今回、自分でびっくりしたこと。 日曜の13時くらいに鏡を見たら、すっぴん。 え?化粧してない。 忘れてたぁ。 『化粧するの忘れてた』 『化粧しはらへんのやなぁーと思ってた』 と皆に言われた。 しかし、ラストパート…2時間。...
墨
墨 明日から京都研究会。 綾部山の家に8時半。 7時出発だね。 ようやく、研究会への準備が整ったかなというところです。 雨は大丈夫そうだし、良かった。 明日から2日間、墨と格闘かな。 あいかっちの手ふくろ。 押すとプゥーって音がします。 なんか…真ん中に止まってますよね。...
素直
今朝は、家の近くをぐるりと25分から30分くらいかな?歩いた。 亀岡は霧が濃いけれど、今朝は大丈夫。 気持ちよく歩きました。 それから、9時過ぎには本が届いたから その後は、合い間合い間に休憩を入れながら夕方まで。 ちょっと疲れが…。 今日は、お父さんは仕事の打ち上げでしたので、少し早め夕食を取って…DVDだね。 映画を見終わって、思い出した。 子供たちが巣立っていったある日 子供たちも大きくなったんだし、好きなことしょう〜と、お父さんが。 ある方に言ったら、吃驚されて… 『今までも、してたんちゃうん』と。...
なないろのアトリエ
ガレリア亀岡にて なないろのアトリエ やります‼️ 全6回 日程は 2017年 1月20日金曜 2月3日金曜 2月10日金曜 2月24日金曜 3月10日金曜 3月31日金曜 チラシの日程は一部変更しています なかなかできない体験ができますので、ぜひ、ご参加くださいませ。 先着10名です。 右の筆が、子供たちが半紙作品を書いてる大きさの筆です。 いろいろなサイズの筆、紙で古代文字を書きます。...
良
良 明日本が来たら、あれこれする…とやってたら、なんかうるさい。 「ブンブン、ブンブン」 ? 「えぇーーーーー」 ハ、ハ、ハ、蜂‼️家の中に。 3センチ位の。 ビビるわぁ〜。 このまま置いとくわけにもいかんな。 しかし、どうするん? … 蜂に刺されたことばかりが頭に浮かぶ。 研究会に行って 『まぁーーーどぉーしちゃったんやいなーぁーーー』 『蜂に刺されてぇ』 『ひどいことなっとるぅ〜、なぁ〜』 『かわいそうにぃ〜』 『すぐに消毒しちゃったかい?』 右目の斜め上を刺された顔ばかりが頭に浮かぶ。...