こころねブログ一覧
シャボン玉飛ばそ
シャボン玉飛ばそ 丸くなって光って空高く飛んでゆく
青蘆に夕波かくれゆきにけり
青蘆に夕波かくれゆきにけり 松藤夏山の句 今日はお稽古、17時半〜です。 21時半まで、気張ります。 ちょっとしたお話も楽しいのです。
夏
夏 休みというものは、またバタバタするものだね。 教室があると何時には…と頭にあるから、時間のかかるものは時間のある時にとなる。 今日は、1階を夏バージョンにした。 昼からは、美容院へ。 分け目を右から左に変えてみようかと思うんだけと。 同じだと、髪に良くないかなと。 じゃあ変えてみましょう。 でも、どちらでもいけるようにしておきますね。 …。 何やら顔が違うね。 何時と違うね。 右分け、左分けで顔が違いますよ。 んーーー違うわ。 落ち着かんから、やっぱり右分けにします。...
風は動かず
風は動かず 朝〜、6時起床。 今日は庭の草取りしょう。 気になりかけてた。 さあ〜やるかぁ⁉︎ ヘナヘナヘナ…そうだ低血圧だった。 血圧を測ると、もう一回測ってくださいと必ず言われる。 低くいから。 もう一回測ると、低いんやねって感じになる。 低いんよって感じ。 少しソファ〜に座って落ち着いたら 『やるぞぉ』 ほーんーと、すっかりすっかりすっきりになりました。 気持ちいいね。 お腹が空いたからモーニング食べに行きました。...
業
業 業は結果をもたらす行為 業を何故か4つ。 理由はありません。 印泥は、古色でも押してみました。
解放
解放 今朝、何日か前の夕刊の蜷川さんの記事を読んで。 『解放』が目に止まりましたので。
傳
傳 私に出来ること。
紫陽花や白よりいでし浅みどり
紫陽花や白よりいでし浅みどり 渡辺水巴の句 もう少し白くなっていきますが…紫陽花 ガーベラ 黄色い薔薇も育ってきました。 今日は、ガレリア教室から帰る途中にある市役所へ。...
万物
万物 紫陽花の羽衣の舞 何年か前に50センチ程、移動したら花が咲かなくなってた。 なんとか蘇ってくれないかと思ってたら、今年花が咲きそう。 ちゃんと開花したら、アップしま〜す。 食パンマン 左側、髪がなびいてる感じになっちゃった。...
五感
五感 玄関の小さな花瓶にアロマオイルを…。 五感を刺激いたします。
昵懇
昵懇 昨日のやってみよう〜。 楽かった。 兎に角楽しい。 ブァンと解放ーって感じぃ〜…大字書きました。 社中で、私、大字やろぅ〜って言ってたよね。 大人の大字。 言ってた言ってた。 参加者募りたいと思います。 よろしくぅ。 それから、ざっくばらんの何回目?だったっけ?あ これも、やります‼️ いきたい方‼️って、前に募ったけど…。 今度は具体的にちゃ〜んと示しますね。 これも、よろしく。 時間は待ってくれないよぉ〜だから。 貫...
やってみよう
やってみよう 今日は、午後から『やってみよう〜』 1人『やってみよう〜』でぇ〜すぅ‼️ ドキドキドキドキドキドキドキドキドキン。 ドキンちゃん‼️
不動
不動 無茶苦茶眠むかった。 顎が外れるかと思うくらいに。 あんまり眠いから昼寝してみた。 今、ぼーとして軽く頭痛い。 昼寝じゃなくて、マジ寝になった。 だから昼寝は嫌いやわぁ〜。 不動の人気は、アンパンマン。...
するどく光る
するどく光る 親戚の告別式に出た。 ああだったね、こうだったねって。 昔が蘇り、歳月の流れを感じました。 大切に生きないとな。 それぞれに大切とは…違うかもしれないけど。...
慣れ
慣れ 慣れの2角目は? どこかへいっちゃった? さて、どこでしょう。 何故、慣れを書く? パソコン新しくして ウインドウズ10に、只今タジタジ。 頼んでもないのに ビュンと画面が大きくなったり 小さく小さく小さくなっていったりです。 ウインドウズ10を使われた方は、頷いてはるんじゃないかと思います。 調べる間もなく、次の事が待っていて…。 なんかすると、どうしますか? と聞いてくる。 答えなきゃ、先に進めないのだ。 タッチパネルでない時代に、携帯と同じようにタッチしてしまってたけれど、パソコンもタッチの時代になりました。...
飛鮎の底に雲ゆくながれかな
飛鮎の底に雲ゆくながれかな 鬼貫の句 鮎が目に入ったから、書きました。 鮎は塩焼きがいいね。 味噌焼きも美味しいけど。 昨日15日は、京都三大祭りの葵祭がありました。 初めて見に行きました。 あとの2つは、祇園祭りと時代祭です。 時代祭は、10月22日。 はい、沢山の人、人、人です。 かなりの暑さでしたから、歩いてはる方は大丈夫なのかなって感じでした。 平安時代は、こんなに暑くなかったんじゃないかなと思うしね。 なんか暑さ対策は、されてるのかなんて、そんなことがえらい気になりました。...
OK
OK 白隠を見て、円相から…ムニャムニャ。 OK‼️ OKに、今日はします。 天気よくって、気持ちいいーーーねぇ❗️
単純
単純 新しい筆をおろしました。 それで条幅を書きました。 新しいことというのは嬉しいです。 木曜、お稽古後に見てきました。 ZEN 京都国立博物館です。
ごはんのこげる においがしてきた夕焼雲が残っている
ごはんのこげる においがしてきた 夕焼雲が残っている 海達公子の詩 日ぐれ 暑い。 暑いから、書いた紙が直ぐに反り返ってますな。 検定始まったとこなんですけどぉ〜…。 京都展の作品、何かくか?決めてくださいねぇ〜。 京都展の話もなんですけどぉ〜 創玄出品されるなら釈文探しもしてくださいねぇ〜。 紙も用意していかないといけないし…。 『そうですね』 『自分のも考えなあかんのやけど』...
地に空に平和を
地に空に平和を 湯川秀樹の言葉 数日、雨がよく降りましたねー。 今日はカラッカラ。 雨に洗われた緑と、青い青い青い空がきれい。 雨が降りましたから、花に水やりもいいかの感じなんですが…屋根の下になってる花とか、肥料も与えないといけないから、水やりしました。 ハイポネックスは、じょうろに入れて水を足します。 蛇口は真っ直ぐに伸びたホースの方と、ホース巻きに巻いたホースがあります。 ハイポネックスをじょうろに入れて、真っ直ぐのホースをじょうろに右手で。 蛇口を左手で。 そしたら❓...