こころねブログ一覧
太く長く
太く長く 『この間はご苦労様でした』 と検定錬成が終わって、次のお稽古には声をかける。 そしたら、何かしら感想だったりが聞けます。 『皆さんに刺激を受けました。それに、私は細く長くだけれど、○○さんは太く長くですね』 刺激は、ほ・ん・と・に、大切ですね。...
星が光ってゐる 寒烈の北 眞黑な空をつんざいて星が光ってゐる
星が光ってゐる 寒烈の北 眞黑な空をつんざいて星が光ってゐる 近藤博人の詩 数理より ラジオでクリスマスソングがよく流れているよって。 そうだねそうだねと、今朝はYouTubeでクリスマスソングをラジオから聞いてから起動しました。 で、明日は休みやでってことで。 えっ! 休みやったっけ。 休みやでーーー。 あー、休みやったぁ〜〜〜。 明日は、これ、あれ、それ、と予定だけれど。 順番変えるか。 ほんま、休みやったぁーーー。 そうやったあーーーでした。 あ、そうそう。 昼にはこことここへ行くを、アラームに入れてと。...
喜びに向かう思想は健康に向かうものである
喜びに向かう思想は健康に向かうものである アランの言葉 もう10日、お正月まで。 今週、金曜までお稽古。 来週の月曜、書き初めで終了です。
ぼくは残雪のハイボールを
ぼくは残雪のハイボールを ごめんなさい。 ちょいと一ぱいあなたには、はい、甘いジュース。 今を生きていることを、ぐっと飲みましょう。 コル 鳥見迅彦の詩より 金曜の朝、通勤、通学、旅行者らの人混みの京都駅を、人間ドックに急ぐ 私が横切ろうとしたその時、前から歩いてきた急ぐその人の開いた鞄から、透明なペンが私の足元に落ちた。 この急ぐ時に。 しかし、とっさに体がしゃがんでペンを取り、その人に渡して歩いていた。 そのまま振り向きもせず突進した後ろの方で『ありがとうございます』と声がした。...
虹
虹 朝、虹が出てました。 以前、出掛けた待ち時間に本屋に入って買った本。 パラパラと見てレジでお会計をすまし、少しだけ読んだ。 ⁈ どこかでみたような。 その本は、NHKの朝ドラの小説だった。 あーそうなん。 見てないから、読んで追いつこうと読み始めました。 が、なかなか読む時がなくって進まなく。 昨日は人間ドックに持って行って、だいぶ読み進んだ。 朝ドラって、もう終わるん? 誰に聞いてんの⁇ 御寮さんの話の中には、やたらに希望だの、進歩だの、前進だのという言葉が出てくる。...
寒
寒 あー寒。 2回変更してしまった人間ドックへ。 朝、早いよ。 サラリーマン、OL、学生さんと一緒。 終わったら、またへとへとかな。 昨日は掃除掃除。 あ! この塵と目で見ただけで、脳が掃除するとならなかった塵を思い出して掃除。 綺麗になった。...
come on
come on アイホン通常になりました。 『ほ』 家電、古くもなりますね。 あれや、これや、どうせならお正月に焦点を合わせて。 増えていく家電。 結構、家電好きなのよね〜。
ご不便をおかけします
tel と gmailと メッセージは、使えます。 docomomaleとlineは、ただ今使えません。 Aiphoneも2年経つと電池がすぐに無くなって・・・。 新しいのにしました。 ただ今、データー復元中。 かなりのデーターだったので、バックアップもかなり時間がかかってしまいました。 で、今、Aiphone使えない状態としてください。 ご不便をおかけします。...
若くて美しいことは自然のいたずら 年をとっても美しいことは芸術
若くて美しいことは 自然のいたずら 年をとっても美しいことは芸術 エレノア・ルーズベルトの言葉 お教室での会話 面白いです。 数ヶ月前に入会された方 『ちょっと、先生が何を言ってるかわからんかったんですが、ちょっとわかるようになってきました』…と。 なんとなくその気持ち、わかります。 何処が?と言っても、言葉では表現できないですよね。 『ええ、そうです』 何語なの?ってくらいの感覚だったかも。 ………。 左右、グレーの手袋をしてはる方に聞きました。 左手は、すっぽり手袋。 右手は、第1関節から先がない手袋。 『流行り?面白い〜』...
龢
龢 創玄提出終わりました。 もう少ししたら、お稽古。 帰ったら、一杯だけ飲みたいな。
墨
墨 昨日の空と同じよう。 教室の方に 『先生って男だねぇ〜』 『そぉ!』 躊躇なく口がしゃべった。 岡本太郎さん 職業はなんですか? 『人間』 いいねぇ〜(笑) 太郎さんに、はまってるワ。
遊山
遊山 月曜日は、創玄展の作品を最終鑑別に送り出す。 バタバタしないように出品表書き込みなどを、今日のうちにしておこう。 月曜は作品書き、鑑別、雅印押し、宅急便、お稽古だ。
起爆剤
起爆剤 あっ、すごい! という感動を起爆剤にする。 岡本太郎の言葉より
物語はここから始まるのだ
物語はここから始まるのだ 手塚治虫の言葉 今日もいろんな楽しい事があった。 ああ、いい1日だった。 ありがとうと感謝です。
頑張りましょう
頑張りましょう あー晴れて気持ちいい、いい。 朝は固まってたけど。 自分に、かけ声かけて動いて。 動いていくとどんどん動くね。 昨日撮った空。
何よりも大切なのは勇気と実行力
何よりも大切なのは勇気と実行力 来年1月教育部6年生ペン字課題より いいこと書いてあるな〜って、書きました。 子供も大人も、勇気と実行。 子供であっても、 大人になっても、 臆する事無く。...
ごきげん
ごきげん 完走して元気に帰って来たパパ。 と、ビストロ エテへランチ。 そういや、最近のいつものマラソン帰りと違う。 ヘトヘト感がない。 ランチしながら、話を。 6.6.6キロー〜、近く体重が減ってる。 顔も小ちゃくなってるし。 ヤバ、私も体重落とさなきゃ。 夫婦並んだら、ちぐはぐな感じになるやん。 ちょっとマラソン出たくなってきたかも。...
見聞きも学問
見聞きも学問 ことわざ 陽が射してきたね。 真っ直ぐ。 大変気持ちのよいことでございます。 今日は亀岡ハーフマラソン。 お父さん、走りに行きました。 知り合いに 『応援は行かないの?』 『行かないー』 書いてるところ見られるの嫌なように、走ってるとこ見られるの嫌なんじゃないかと思って。。。 少しだけマラソン出場したことあります。 そ、あたしが。 そん時グダグダになりました。 全開な状態ってことで。 とても気持ち良かったんですけどね。 今も膝が強かったら、走りたいと思いますが…。 今日は、そんなこんなで、終わりです。...
純粋な母音の空間に生まれるもの
純粋な母音の空間に生まれるもの わが母音 飯島耕一の詩より タイムスリップしてるように時間が過ぎゆく…。 昨日の夜、postに入ってるのに気づく。 毎日現代書関西代表作家展の招待券など。 金子みすゞさんなのね、今回は。 前半の展示でした。 この券や、はっぴーお便りなどなど、玄游誌に挟む朝。 朝は4時に目が覚めて。 なんでこんなに早く起きちゃったか? 目が覚めたから。 はっぴーお便りは、始まって以来の2枚組。 ホッチキスで、ポチポチ止めました。 なんかお正月くるぞ感あ?る? それからぁ… ジングルベルもくるね。 咲いてるぞぉ〜。...
木
木 お散歩ジャパンで、屋久島が出ている。 大きなりっぱな生き抜いてきた木が映し出されている。 私も木は好きだ。