こころねブログ一覧

冒険

冒険

冒険 今月の最初のお稽古は、木曜の今日で終わり。 (部屋が取れなくて4日に5月締め切りにしたから) 来れなかった方を除いて、本、手本など渡し終わったということで。 ふぅ〜。 帰り道、そうだ口紅が欲しかったんだと思って立ち寄る。 何時もと少し違うものにされて、冒険してみませんか?って。 どうしても同じようなのをお持ちでしょ?って。 おっしゃる通りなんですが。 冒険しても、やっぱり使わずにあるっていうのもありますしねぇ〜って。 少し落ち着いたものがいいかな? 暗く不健康そうに見えるのも嫌だな。 少々イメージを膨らませてみて…。...

続きを読む
手が笑う

手が笑う

手が笑う 力が入らず機能しなくなる事。 手が笑って字が書けない。 15時、集中が切れました。 手が笑うだけで無しに、頭も笑ってきたわ。 本日終了いたします。

続きを読む
夏

夏 夏…か? じゃなくて、華園の『か』だけど。 寒いよ、今日は。 ブルブルするほど、寒い。 Tシャツにカーデガン、足に小さい毛布巻く。。。 それでも、脚冷た!やね。 。。。。。。。。。。。 お教室で、こぼれてくる話。 ついこの間より、タイからの女の子の留学生を2年間預かっておられる方の話。 ああでね、こうでねと。 最初、とっても大変そうな様子。 まだ日本語が話せないから。 息子さんはタイ語が出来るから通訳してと…言っても、それくらいの事は…みたいなことで…それって息子さんに通じて無いですやんみたいな。...

続きを読む
超えてゆけ

超えてゆけ

自分を 超えてゆけ 朝から…。 朝一起きて、今月のまだ出来ていない手本書きを書き書き。 よいしょ、こらしょと、超えてゆきたいものだと。 つ、つ、つ、つづきやります!

続きを読む
歯

歯 今日は、何、書いたらいいかな。 何、何、なに? アイホンでと。 虫歯予防デーらしい。 ほら、今日は6月4日じゃない。 だからね、ム・シ・歯としたわけよね。 ふ〜ン。 じゃぁ、歯と書くか。 虫歯で痛そうで、華園の印が虫歯みたい〜!...

続きを読む
ジャコミョウガご飯

ジャコミョウガご飯

ジャコミョウガごはん 新聞の一品を今日の食卓に。 なんか、炊き込みご飯にはまってるのかな?私。 ミョウガが、シャキシャキ美味しかったよ。

続きを読む
最高

最高

最高 琵琶湖源流の高島ちぢみのルームウェア買ってみました。 かる〜く、さらっとしていて、最高! 今日は、雨たっぷりだわ。

続きを読む
コスモスや海少し見ゆる邸道

コスモスや海少し見ゆる邸道

コスモスや海少し見ゆる邸道 萩原朔太郎の句 庭にコスモスが咲いたから。 たっぷり生クリームのウィンナーコーヒー。 出先で、よほど疲れてウインナー珈琲を。 こんなにたっぷりなのは、初めてでした。 ウインナー珈琲の由来は? ウィンナーコーヒーという呼び名はオーストリアの首都・ウィーンを由来としており、「ウィーン風のコーヒー」という意味で使われる。 由来がウィーンであり「ウィーン(Wien)」→「ウィンナー風の(Wiener)」という意味だが、日本でのみ通用する呼び名のためウィーンのカフェでウィンナコーヒーと注文しても通じないので注意。...

続きを読む
チャプチェ

チャプチェ

チャプチェ 材料 (4人分) 春雨 100g  ・しょうゆ 大さじ 3  ・砂糖 大さじ 1  ・みりん 大さじ 2  ・塩 少々 牛肉 100g  ・しょうゆ 大さじ 1  ・砂糖 小さじ 2  ・すりおろしにんにく 1片  ・ごま油 小さじ 1  ・炒りごま 小さじ 1 エリンギ 2本 ニラ 1把 玉ねぎ 1/2個 人参 1/2本  ・ごま油 各小さじ 1  ・塩 各少々 1 春雨は熱湯で5~6分ゆで、適当な長さに切る。牛肉は細く切り、調味料で和えておく。 2 野菜は千切りにして、ごま油と塩でそれぞれ炒め、ボウルに入れていく。...

続きを読む
行動

行動

行動 6月。 年の半分突入。 どっひゃぁ〜な感じ。 あれこれたまってる、あれこれ。 頭から、iPhone から消していこう。 さて、行動ですな。

続きを読む
千里眼

千里眼

千里眼 昨日は第8回関西古典研究会でした。 社中からは8名の参加でした。 たくさん刺激を受けてもらったと思います。 みんなそれぞれに、他の社中の方とも交流してもらってたようだったし。 なーんか、楽しいねぇ〜。 創る作品は違っても、みんな同じ方向を向いていましたね。 私もがんばりま〜す。 山口から来ていただいた先生方は、今日、山口で古典研究会ですね。 ご苦労様です。...

続きを読む
人

人 今日は、沢山の人に会う。 第8回関西古典研究会だから。 素敵な一日が待っている。

続きを読む
あ

あ 朝、階段降りてきて『あ』 ブログ忘れてた。 昨日は、想いもよらぬ方へ展開展開していった日でありました。 昨日の一部は 宮脇綾子さんの布で描いたアップリケ芸術、美術館えきkyotoに行きました。 どの作品にも「あ」というサインが縫い込まれています。 綾子の《あ》 アップリケの《あ》 ものに感動した時の驚きの《あ》 と、綾子さんは語ってられたそうで。 とてもとてもとっても愛らしいものでした。...

続きを読む
無心

無心

無心 今朝は無心と書きたき候。 ずっとずっと天気がいいみたいね。 土曜まで予報が出てて、雨マークはないでぇ〜す。 白シラン 松尾大社の入口で買ったシラン。 小さなお鉢に可憐に咲いてたシラン。 家の駐車場の横に植えたシラン。 いつの間にやら、グワっとこんなに大きくなっちゃった感じのシラン。...

続きを読む
にたにた

にたにた

にたにた 朝からにたにたしてるってこと。 昨日は、外で、よく飲んだ。 ああ、飲み過ぎ食べ過ぎ。 反省で…モチベーションだだ下がり。 このままではいけないから…モチベーションを上げ上げ、て、と。...

続きを読む
色は匂へど

色は匂へど

色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見し 酔ひもせず 「和歌」元歌 今日は出掛ける予定だったけれど、予定が狂い出掛けずじまい。 検定錬成日のお知らせや、プリント類月謝袋の書き込みなどなどやってたら半日が簡単に過ぎていった。 そろそろ何書こうかな? ハガキの真ん中に雅印を押してあっものに書きました。 何、何、何。...

続きを読む
一視同仁

一視同仁

一視同仁 偏見を持たず敵味方も関係なく、みんな平等に接すること ああー 風があって 花が思いっきり咲いて 緑がキラッキラに光ってて いいよぉー

続きを読む
驚

驚 昨日、ガレリアの昼までのお稽古が終わり片付けていたら、こちらを向いて立ってる人、2人。 ガレリア創作室はガラス張りだから。 誰? 近づくと『あーーーーーーー』 懐かしい方。 ガレリアでやってるのは知ってたからって顔を見に来てくださった。 15年?会ってないと『えーーーーー』ばかりの驚きぱなし。 ところで隣の方は?と聞くと…私のよく知ってる○○ちゃんだった。 大きくなっちゃって…街で会ったらわからないわね。 マジ見で、なんとかわかったくらいで。 そういや、お腹が大きくて、もうすぐママだそうで。 う〜ん、時が経っておりました。...

続きを読む