あと、3日
パフォーマンスの場所。



年内はあと、9日。
この手帳を何回開いたことだろうか。
教室変更や連絡内容、人数制限の為、次の火曜は何人になるかとか、なんだかんだ今年1年が詰まっています。
書くところないくらい、使い切った感。
パフォーマンスの場所。
年内はあと、9日。
この手帳を何回開いたことだろうか。
教室変更や連絡内容、人数制限の為、次の火曜は何人になるかとか、なんだかんだ今年1年が詰まっています。
書くところないくらい、使い切った感。
やっと、やっと、この日を迎えられました。
戀華書展錬成日を。
『社中展って、何ですか?』
〜の、錬成日。
本日は、ガレリアでします。
次は、右京ふれあい会館で。
計、5回の錬成日。
やるっきゃないのです♪
よく咲きました。
薔薇も、ほぼ終わりの方。
小さなものを束ねて花瓶に。
物凄く風の強い日があって、結構な太い枝が折れました。
それでも咲くから、咲き終わるまで様子をみましたが、姿が残念なので、やっぱりカットしました。
緊急事態関係で、色々なこと変更、変更、変更で、てんてこまい。
社中のみなさんに、連絡はLINE・メッセージ・メール・電話。
連絡に、ほぼ半日かかります。
通信のこと、検定のこと、京都展のこと、戀華書展のことなどなど。
5月は添削返信に、ほぼ毎日郵便局へ足を運んだような。
6月は、会場関係、今のところお稽古ができることになり、なんとかよかったです。
またもや緊急事態宣言により、ガレリア・ふれあい会館・biosでの教室が出来なくて…。
社中の方に、作品を送ってくださいと連絡しました。
何人かの方の作品は、鑑別して出品券を貼りました。
ポストにドサッと。
郵便局の方に、どさっと渡していただきました。
また、お家で書いてくださり、ありがとうございます♪
今日の『戀』
恋をする様に書道を続けていただきたいの戀華社中です。
なんか、恥ずかしいこと書いてますかね?
戀華社中の書展準備、コツコツと進めています。
しかし、初めてで、パンチ喰らうこともありつつ、めげずに、おきあがりこぼしのように、きばっとります。
参加者の方で書きました。
⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
⭐️
今日、本当ならクアスポで、京都研究会だったんですけれど。
その今日、錬成する日になりました。
錬成会場は、亀岡の教室の場所のガレリアにして、一日頑張りました。
工作室は、広く、明るくて、好評でした。
お天気もよく、とても気持ちよかったです。
お弁当の方あり。
ガレリアの中にある、カフェ・パステルで珈琲買ったり。
販売店・アトリエで、おいしいパン買ったり。
私的には、栗のサンドイッチがおいしすぎて、ビックリでした。
お昼ご飯は、書いている場所で、離れて・・・ソーシャルディスタンス。
月曜は、作品発送。
それまでに、また、書いて・・・。
小林瞳紅さんも頑張って😊
桶紫月さんも頑張って😊
本日ブルームーン
最近のコメント