余裕余裕

image

このきちんとキレ窓の女の子が、見えてから切ると、きちんとラップが切れます。
これ、ほんまなんよ。
スカッと切れる。
慌てて、女の子が見えないのに切っちゃうとラップが斜めに破けてあららってことになったりして余計に時間を使っちゃいます。
ひっついちゃって、時間ないやんってことだと、よけいに剥がせないのよね。
これが。
だんだん、なんでやねん!となってくるでしょ。
ラップの端はどこ?
くるくるくるくるだんだん広く…なってきたかと思いきやなんてのが、幾度となく繰り返される。
一度は、あるっしょ?

今日は京都展教育部審査会で~す。
綾部 宮代町コミュニティーセンタ-まで、1時間ちょいです。
余裕みて行きますかね。

檸檬

image

そろそろ事務局、京都展用意しょうかな。

週末に審査会ですから。

アロマの檸檬でスッキリしましょう~。

檸檬といえば、あまりにも暑い日、黄色い檸檬を真っ二つに切ってかき氷にギュッギュッと絞ってみた。

スススすっぱぁ~い。

今でも思い出すだけで口の中がすっぱくなるね。

甘い甘い蜜は、よくない気がして。

ビタミンC たっぷり取りました!!!

それぞれの感性

image

京都展に出品してみますか?
やってみますか?
何、書きますか?
うんうん考えて、先生考えてください!!
って、なりがちなんですが。
インターネットで『俳句』と入れてみる。                                                                   有名・夏・花とかいろいろと掛け合わせてみる。                                                                  図書館、本屋さんへ、ぶらりと行ってみるのもいいもんですよ。                                                         結構はまるかも。                                                                             自分で選んで書くと、思い入れも違うんじゃないかな?
まして、お家に置くならね~ぇ。
うんうん考えて、やっぱりわかりません!!
それじゃ、一緒に探してみますかぁ~!
今度、本なんか持ってきてみますね。
とか、決まったらメールでもいいですよと言っておくと、素敵なのが届いてました。
私の中だけだと、狭い世界になりますからね~ぇ。
それぞれの感性を大切にしてね。

ごちゃごちゃの整理

試験・京都展。
整理用紙をファイルから出してくる。
この中で整理していくと、頭のごちゃごちゃも整理できる。
間違っちゃいけないということからもだけど。
あれもこれもだと、頭廻らんもんね。
image

ガンバロー 2

書き始めてから、すぐにお昼の時間になってしまう。

もうチヨット書きたいかなという感じだけれど、お腹も空いてエネルギー切れ。

みんなで会館内の『出石』で定食をいただく。

珈琲を頼んで、錬成の部屋に戻り休憩。

教室では、時間の関係上なかなか話す事が出来ないことを話す。

京都展の写真やもろもろの写真、それに墨場必携、図録なども見てもらう。

懐かしい写真、知らない世界、釈文の選び方、色々な作品を見る。

競書だけの世界じゃなくて、こんな風にもあんな風にも色々ありますよって。

もっともっともっと書を楽しむ、もっと立体的にとでも言いましょうか・・・。

書にかかわる、触れる時間を、もっと増やしてほしいですね。

それで、競書も充実してくると嬉しいし。

普段話しているよりも、写真や図録があった方が具体的に伝わったかな。

やるなら、『今でしょ』という言葉も出てきたし。

そうなんですよね。

『今でしょ』ですよ。

話すには、とんでもなく時間が足りなかった。

また、続きをやりたいですね。

あっ写真~あーあ。