執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 23日 | 華園ブログ

これはね、京都会の物が入っていますカンカンです。
のりとか
判子とか
教育部審査会に使うものとかが
いろいろ入っていますよ。
もとは、おかきの缶でした。
綺麗な缶だな~と思ってね。
そうだ!
京都会の入れ物が傷んじゃってたから入れ替えしてみようと思いつきました。
なんとなんとピタリと入りましてね。
ひゃ~このためにあったのかというくらいでしたよ。
今日は、これも積んで京都展搬入に向かいます。
なにもかも積んで。
でないと不安で。
で…もっとも大切なものも忘れないようにです。
さ、化粧もしなきゃ♪ 大切大切。
執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 14日 | 華園ブログ
昨日は京都展の用意
出品票書きやあれこれやると
1日部屋の中だった
夕方買い物
今日は少年Hを見に行く
執筆者 西嶋 華園 | 2013年7月 27日 | 華園ブログ

このきちんとキレ窓の女の子が、見えてから切ると、きちんとラップが切れます。
これ、ほんまなんよ。
スカッと切れる。
慌てて、女の子が見えないのに切っちゃうとラップが斜めに破けてあららってことになったりして余計に時間を使っちゃいます。
ひっついちゃって、時間ないやんってことだと、よけいに剥がせないのよね。
これが。
だんだん、なんでやねん!となってくるでしょ。
ラップの端はどこ?
くるくるくるくるだんだん広く…なってきたかと思いきやなんてのが、幾度となく繰り返される。
一度は、あるっしょ?
今日は京都展教育部審査会で~す。
綾部 宮代町コミュニティーセンタ-まで、1時間ちょいです。
余裕みて行きますかね。
執筆者 西嶋 華園 | 2013年7月 22日 | 華園ブログ

そろそろ事務局、京都展用意しょうかな。
週末に審査会ですから。
アロマの檸檬でスッキリしましょう~。
檸檬といえば、あまりにも暑い日、黄色い檸檬を真っ二つに切ってかき氷にギュッギュッと絞ってみた。
スススすっぱぁ~い。
今でも思い出すだけで口の中がすっぱくなるね。
甘い甘い蜜は、よくない気がして。
ビタミンC たっぷり取りました!!!
執筆者 西嶋 華園 | 2013年6月 14日 | 書道教室ブログ

京都展に出品してみますか?
やってみますか?
何、書きますか?
うんうん考えて、先生考えてください!!
って、なりがちなんですが。
インターネットで『俳句』と入れてみる。 有名・夏・花とかいろいろと掛け合わせてみる。 図書館、本屋さんへ、ぶらりと行ってみるのもいいもんですよ。 結構はまるかも。 自分で選んで書くと、思い入れも違うんじゃないかな?
まして、お家に置くならね~ぇ。
うんうん考えて、やっぱりわかりません!!
それじゃ、一緒に探してみますかぁ~!
今度、本なんか持ってきてみますね。
とか、決まったらメールでもいいですよと言っておくと、素敵なのが届いてました。
私の中だけだと、狭い世界になりますからね~ぇ。
それぞれの感性を大切にしてね。
最近のコメント