あかときの星かがやきてくろぐろと富士のいただき目の上に見ゆ古泉

あかときの星かがやきてくろぐろと富士のいただき目の上に見ゆ古泉

千樫のうた

今日のランチは

毎日展、ご苦労様会でした。

左から

🌷瀬瀧來織

🌷kaen

🌷小林瞳紅

🌷中村葵永

こうだった

ああだった

モヤモヤも、少し楽になったこともあったようで、ご苦労さん会も、よかったです。

4人のLINEで

毎日展提出までの間も

朝5時から書いてました

とか

今日も書きこみまーす‼️

花より書笑🌷

真っ黒な手で宅配便の対応したらサインしたペンに墨ついてないか

確認されましたー笑

とか

今日は寒い朝屋根に雪…

風邪引かないようにがんばらないとね

とか

テンション上がってきたー

とか

桜や景気の写真を送り合いしたり

面白いスタンプ(笑)送りあったり

して

提出前には、出品票の確認を金曜日中にしておいてね

とか

活躍しました…LINE。

毎日展、やっと終わった気がしました。

次は、検定。

関西古典研究会

京都展・創玄、続きます。

京都展

一般部出品作品

🔴西嶋華園

🔴西嶋華園

🏆🎉

西嶋社中

教育部受賞者

💐

綾部市議会議長賞

〈ペン字〉6年・大石遥仁

💐

京都新聞賞

〈毛筆〉4年・草川七海

💐

あやべ市民新聞社賞

〈ペン字〉中二・安原璃杏

学年賞

《半紙》

💐6年・大石遥仁

💐中二・岩岡花音

特選

《半紙》

💐6年・荻野朋香

特選

《ペン字》

💐3年・滝花悠介

💐4年・荻野隼人

💐6年・荻野朋香

💐中一・並河陽大

野苺の實の珠は露をもてり心鮮けき光をいはむ

野苺の赤実の珠は露をもてり心鮮けき光をいはむ

島木赤彦の歌

京都展1日目。

11時頃にアスパに到着。

照濤会長が、いつもより早く到着されました。

みなさん、自分の作品の前に行き作品についてお聞きしました。

恥ずかしいと言いながら…やっぱりお聞きしてよかったですね。

お忙しい中、遠いところありがとうございました。

今年の受付嬢は

鍋田菁佳さん

受付の写真は無いから、ツーショットを。

じゃ、私も…。

水馬水に跳って水鐵の如し

水馬水に跳って水鐵の如し

鬼城の句

本日、京都展の搬入日。

会期の間、綾部まで、金・土・日・月の往復4日はきつい。

ここ最近は綾部に1泊はしてるけど、3往復もきつくなってきました。

ということで、今日は電車🚃で綾部まで往復にすることにした。

綾部駅🚉からアスパまで遠い…。

やっぱり車にしたい勢いだけど…いやいや電車にしますです。