週末の土曜日は毎日書道展

16日土曜日は、毎日書道展関西展で、作品との久々の対面でした。
提出作品は、本部研究会終了間近の作品でした。
『の』が書きにくく、『に』に変えてみた、その作品を選んでいただきました。
精進致します。
午後からは仮名のワークショップに参加させていただきました。
楽しく、すぐに時間が過ぎていきました。
ありがとうございました。

16日土曜日は、毎日書道展関西展で、作品との久々の対面でした。
提出作品は、本部研究会終了間近の作品でした。
『の』が書きにくく、『に』に変えてみた、その作品を選んでいただきました。
精進致します。
午後からは仮名のワークショップに参加させていただきました。
楽しく、すぐに時間が過ぎていきました。
ありがとうございました。
毎日書道展の今年の出品作品です。
今日は、祝賀会に参加してきました。
久しぶりに、席について食事をしました。
美味しかったです。
毎日書道展関西展見てきました。
社中の方も。
そうそうこれでした。
毎日展終わると、もうすぐに次々といろいろなことが待っているから
あれから、もう一年ほどもたったような感覚に陥ってました。
作品書いている時は一生懸命書いているんだけれど、今は少し冷静に見れました。
席上揮毫も見終わった後、
細見美術館の反対側の喫茶に立ち寄りおしゃべり。
その前に、私は、かき氷の宇治にあずきとアイスをトッピングしてと。
すんごくおいしかったです。
ちなみに、かき氷450円に、あずき50円とアイス50円をトッピングして
550円でした。
毎日書道展を初めて見た感想は?と聞くと・・・なんか迫ってきたとのこと。
写真だと解らないものね。
よろっとした時は引っ張ってください的な話で、はい解りましたと返事をする。
はい?
簡単に返事じゃないんじゃない?
みんな、それぞれに人生かかっているもんね。
最近のコメント