面白い

20170827-153909.jpg

面白い

墨を擦りながら、書く日。
だけど、なんだか、書けないよぉ〜。
脱線しまして…タイムスリップ。

20170827-154236.jpg

玄游誌 通巻12号。
6月で500号

今の会員数は比べ物にならない、膨れ上がってます。

先生方のお名前もあります。
見るところ、たくさんありますね。

20170827-154345.jpg

20170827-154411.jpg

旧姓は、坂田です。
三光賞推薦かぁ。

活力

20170123-084145.jpg

活力

昨日は
玄游会総会と
堀鴻烽先生の祝賀会に国際ホテル宇部まで出掛けました。

20170123-084247.jpg
朝の嵯峨野線から

京都7:43(のぞみ97号)に乗り込みました。
こちらからは
高橋先生
白波瀬先生
大槻先生
芦田先生
西嶋の5名での参加です。

新山口9:52着
タクシーで約30分で会場へ行きました。

みなさんと
『こんにちは〜』
『こんにちは〜』
みなさんお元気そうで…にこにこ。

無事、総会が終わった後は
堀鴻烽先生の第68回毎日書道展会員賞の祝賀会🎉

盛大な祝賀会楽しませて頂きました。
楽しんでカメラも忘れてました。

20170123-085146.jpg
唯一の1枚

『堀先生、おめでとうございました』

20170123-085238.jpg

記念品を頂戴いたしました。

西川慎さん作
水注・花入れ
世界に一つしかない作品

庭先の花を入れてみました。

それから
みなさんのお顔を見て、お話を聞いて
みなさんから活力を頂戴致しました。
お腹も心も満腹。
あー楽しかったあーーー。
ありがとうございました‼️

祝賀会へ

20141011-233601.jpg

駅弁を買い新幹線に乗りました。
新山口まで話しているうちに、すぐに着きました。
宇部国際ホテルのバスで第40回玄游書展へ行く。
見たり聞いたり話したり。
写真撮るの忘れちゃった。

20141011-234633.jpg

きららガラス未来館に行き見学。

20141011-235042.jpg

祝賀会。
楽しい時間は、すぐに過ぎて行くな〜。

よい旅

20141010-093351.jpg

朝5時過ぎに目が覚めて起きました。
祝賀会に行く準備や研究会の準備してます。
ちょとエネルギー切れしてきたから休憩です。
お林檎たべよ。
今は晴れてます。
2日間よい旅になりますように。