第29回京都展

京都展出品作

20160824-052646.jpg

西嶋華園

🌟🌟🌟
✌️西嶋社中からの入賞者

京都新聞賞 ペン字
💐6年 澤田和葉

20160824-063805.jpg

20160824-072915.jpg

古孟堂賞 半紙
💐中2 式部優菜

20160824-064212.jpg

20160824-073132.jpg

学年賞《半紙》

20160824-065601.jpg
💐2年 草川七海

💐6年 澤田和葉

学年賞《ペン字》

💐4年 藤井結愛

20160824-081926.jpg

20160824-082159.jpg

特 選《半紙》

💐4年 藤井結愛

💐4年 岩岡春花

💐5年 高橋七実

💐6年 岩岡花音

特選《ペン字》

💐3年 白金彩音

💐5年 並河陽大

おめでとう。
また、また、がんばろぅ❣️

星一つ残して落る花火かな

20160815-184837.jpg

星一つ残して落る花火かな

抱一の句

夕立三日か。
昨日、今日と、ゴロゴロ、ドォ〜ン〜〜〜と、ピカッ‼️
『ドォ〜ン〜〜〜』
お父さんが、花火みたいやなって。
近くで見た花火は、こんな音やね。
家も揺れる程に。
雷落ちんといてよ。

賀茂なすの揚げ出し

20160726-201518.jpg

20160726-201553.jpg

分厚くて、なすステーキみたい。
切り方、大事なんだね。

賀茂なすの揚げ出し

材料 2人分
🔴賀茂なす🍆 1個
🔴九条ねぎ 1/2
🔴だいこん 1/8
🔴花かつお 5g(1袋)

旨だし
🔵だし汁 200ml
🔵みりん 30ml
🔵薄口しょうゆ 30ml
揚げ油

作り方
1️⃣
賀茂なすは上下を切り落とし、皮をしま模様に薄くむいて6等分のくし形に切り、水にさらして水気をきる。

2️⃣
九条ねぎは小口切りにして、水で洗っておく。

3️⃣
だいこんは皮をむいておろし、ざるに上げて余分な水気をきる。

4️⃣
1️⃣を170℃の油で薄く焦げ目がつく程度に揚げる。

5️⃣
旨だしを合わせて沸かし、旨だしを作る。
器になすを盛り、だいこんおろし、ねぎ、花かつおをのせて、熱い旨だしを入れる。

宵のくちなしの花を嗅いで君に見せる

20160620-180836.jpg

宵のくちなしの花を嗅いで君に見せる

放哉の句

白い色といいましょうか
真っ白な梔子ですが
この雨で色が悪くなります。
でも梅雨に咲くのよね。

1週間程前より、左足が痛い。
引きつる?
なんか変な体操したかも?
治る治ると勝手な思い込み…治りません。
座ってると大丈夫。
立つ、歩くなど、痛たた。
そうだ!
前にお世話になったところへ行こう。
痛くないと、忘れてますよね。
行って、治してもいました。
早くくれば良かった。
誕生日、月ですね。
こんな葉書きてませんでしたか?
いや、きてないです。
?きてたかな?
痛くないと、よく見てなかったんじゃないかと。
誕生日、月だから、今日は無料にさせていただきます。
ひやぁ〜ありがとうございますぅ。

洗練

20160618-134807.jpg

洗練

もう雨戸を閉めようと思った昨日の夕方、暑いからカーテンだけ閉めた。
暫くしたら
『いぃ〜匂いやなぁ〜』と女の子の声がした。
おじいさんらしき声もして…。
薄暗くなりかけた通りがかりの道で、梔子の香りに吸い寄せられたのかな。

20160618-165140.jpg

梔子の花言葉のひとつ 洗練