生年月日

20140812-105147.jpg

社中キッズの誕生日を調べたら、同日の子がいる。
同年同日の子もいた。
まあー面白い。
なんか不思議。
大人の入会申込書に生年月日を書くところはないです。
知らなくても差し支えないかなと思うしね。

水分

最近、気になることが。
小さな水筒を出して水分補給をされてる方をよく見かけるようになった。
私も欲し〜ぃ。
ポイントの残ってるカタログで注文。
水色かオレンジの2種類。
う〜ん、じゃオレンジと…。

20140812-070859.jpg


黄色か、山吹色か、金色か?
美輪さんか?
オレンジじゃなかった。
しかしコンパクト。
だから中身を入れても重くない。
袋も付いてます。
暫く良い子できそ〜。

毎日書道展 関西祝賀会

昨日は台風でしたね。
朝起きると山陰線は動いてないとのこと。
どうしょ〜ぉ…。
大槻葉月先生に車でうちまで来てもらって、車乗換えて京都へ向かおう〜と言ったものの…到着まで心臓バクバクしてきて。
葉月先生、前にも後ろにも車なく1台?だったとか…。
そんなこんなを乗り越えて京都へ行きました。

毎日書道展関西展 講演会・顕彰式・記念パーティーに出席してきました。
ウェスティン都ホテル京都が会場です。
三人娘…かつての三人娘がみんな会員になるということで出席してきましたよ。

20140811-093053.jpg

早目到着で、まずはカフェで桃のケーキをいただいからて受付へ。

20140810-151212.jpg

会場です。

指定の場所に座ります。

20140811-073642.jpg

日本画家の上村淳之画伯の講演を聞きました。
書にも通じる事だと思いますとお話されたことや、画材となる鳥たちを飼育されるお話をされました。
お話に迫力あり、面白かったです。

先生方のご挨拶あり。

20140811-075859.jpg

顕彰式

拍手とカメラマンしました。

20140811-080157.jpg

お隣の部屋へ移りまして食事です。
ヨーイドン‼︎って、始まったら…揉みくちゃです。
これは、わかる方にはわかりますね。
ビールに手が伸びた時
『車やで』
危うく飲みそうに。
お茶で、かんぱ〜い‼︎
しかし飲んだようなテンションでしたね。

折角来たのだから、たくさんの方と話したい。
写真撮ってもらいたい。
忙しかったです。

20140811-080749.jpg

船本芳雲先生
名誉会長とと…お話いただきました。

20140811-081150.jpg

西野玉龍先生
はい、はい、と笑顔でお話いただきました。

写真はないですが、他の先生方ともお話いただきました。
気がついてみれば…会場には5人、6人?
会場にあった花々を、係りの方が分けてくださいました。

20140811-081736.jpg

なんか楽しかった。
行ってよかった。
楽しかった。
楽しかった。
あ〜楽しかったっ!

台風に疲れ、昨日はブログ途中で寝てました。

第66回 毎日書道展作品

20140810-002254.jpg

今年の出品作品。
『魂の疼き爆破 疼きが爆破』
爆破⁈
なんで爆破なんと聞かれますかね?
書いてて、ふっと、魂の疼き爆破が浮かんで、それから爆破、爆破、爆破です。
他のも書きましたが爆破の出品となりました。
その時は爆破だったんですよ。
その時は。

ざっくばらん会・1

20140731-161110-58270963.jpg

本日、ざっくばらん会。
話す会。
教室では、なかなか話す時間がない事を補ったり、書以外の事だったりたくさん話をしたぁ〜い。
和して励めを、今日1日だけ、話して励めにちょっと変えてみた。
和して励めは、玄游会のモットーです。
台風は?